• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2013年07月25日 イイね!

この撹拌方式って良いな。

この撹拌方式って良いな。アルテック、低周波高強度音響エネルギーを用いたミキサーを販売開始
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=341868&lindID=2
--------
アルテック 低周波高強度音響エネルギーを用いた革新的ミキサーの販売を開始
http://www.altech.co.jp/filedata/news/news13012.pdf
--------
Resodyn™ Acoustic Mixers, Inc.
http://www.resodynmixers.com
--------
Technical Library / Resources
http://www.resodynmixers.com/technologies/technical-library-resources/
--------
最後のリンクで稼働状態の動画があるよ。
非接触で容器に振動を伝えるだけで撹拌するから清潔に出来るよね。
食料品の撹拌で使う機械って、どうにもいまいち清潔じゃ無さそうで嫌なんだよね。
シール部の劣化も有るしね。


でも振動撹拌って日本でもやってる所あったよね。
--------
セイワ技研 振動撹拌機
http://www.kongou-ki.com/VS.html
--------
日本テクノ 低周波振動流動攪拌機 超振動α-攪拌機
http://www.ktpc.or.jp/kp/101600/product-1.html
--------
う〜ん、アルテックが扱う奴より、いまいちオサレじゃないな。(違)
進行波を使ってどうのこうの、ってのをどこかの大学でやってなかったっけか。
--------
http://astamuse.com/ja/patent/granted/techterm/416884
--------
うーん、実用なのは無さそうだなぁ。

研究は進んでも実用に繋がらないってのが日本の弱い所かもね。
あっちじゃ研究者がベンチャー起して製品化しちゃうからね。
Posted at 2013/07/25 22:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2013年07月25日 イイね!

夏休みの自由研究って、こんなんで良いのか?

夏休みの自由研究って、こんなんで良いのか?システムトークス、太陽光発電などの実験ができる夏休み自由研究セットを発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=341782&lindID=1
実際のヒット製品で自由研究ができる
太陽光発電、充電式バッテリー、LEDや消費電力について実験ができる、
小学高学年、中学生向け自由研究セットを発売
http://www.system-talks.co.jp/product/solar/SS-512ECDXSU_nr.htm
----------
う〜〜ん、夏休みの自由研究って商売ネタなのね。
でもこれってキットを買うより、中華なソーラーライトをバラさせた方が安くて良いかもね。

問題は親がその辺りをフォロー出来るかだなぁ。
って、そんな言ったら身も蓋も無いぢゃん。(笑)
Posted at 2013/07/25 22:32:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2013年07月25日 イイね!

過剰ってのは、どこから過剰?

過剰ってのは、どこから過剰?部品創世記 外典
日本基準のオーバースペックを正す
インドネシア部品業界の雄が語る現地最適ビジネスモデル
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130722/251388/
--------
そそ、オーバースペックは良くないよね。

でも加工機のメーカーとしてはマーケティング範囲を広めに取らないと販路が広がらないから、単用途なものは作り難いってのもあるよね。それに販路が広いと量産効果が出るから価格を下げられる、ってのもあるよ。
ところで、ここで作る単用途の加工機って、どのレベルの物か知らないけど、社外メーカーの加工機の知財権を侵害してたりしないのか、ちょっと懸念。

それよりもさぁ、
--------
積載量が最大3トンまでのトラックだって、実際は6トンまで載せて道を走っているわけです。やはり、インドネシアの実態に合わせて修正するべきでしょう。
--------
ってぇのは過積載に耐える能力を持たせろってことかい。そっちの方が余程オーバースペックじゃん。きちんと6トン積みって表記したら、今度は9トン積載して走るんでしょ。際限無いから現状の運用で行くしか無いんぢゃないのかな。
オーバースペックで使用していると言う認識を持っているユーザーに対して過剰分を削る、ってのは良い事だと思うけど、そんなの認識せずに使えるから使うってユーザーにはオーバースペックな部分を付加しておかないすぐに壊れて逆に低品質の誹りを免れえないってのが一般的な市場なんじゃないかな。

メーカーで使う加工機ってのはVA(バリュー・アナリシス:付加価値分析)とかやれば過剰な部分の抽出は出来るけど、一般市場のユーザーはそんな過剰分の抽出なんてやらないから、メーカー側が実際には必要な分を予測して付加しないと行けないんだと思う。
逆に言えばこのメーカーさんの要望が加工機メーカーに全然届いてないからカスタマイズもして貰えないんぢゃないかな。加工機メーカーにきちんと伝えれば内製するより易いかも知れないよ。

それにiphoneと加工機を比べるって意味不明だよね。多用途であることを売りにしているスマホと、儲けるための効率を求める加工機との利用率を比較するってのは、土俵が違うから比較出来ないよ。個人の満足度と、帳簿上の数字を比べるって事だから。

記事だけじゃわからない部分もあるけど、なんかそんな感じ。
Posted at 2013/07/25 09:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation