• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2013年09月11日 イイね!

焼石に水、蜂鳥の一滴、蟻の一穴

焼石に水、蜂鳥の一滴、蟻の一穴香港で充電池式電気バスの実証実験開始、大気汚染改善なるか
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2967330/11319091
香港にお目見えした、公共バスとしては初めての電池式のバス(2013年9月9日撮影)。
【9月11日 AFP】大気汚染が深刻な問題となっている香港で9日、充電電池を原動力とするバスの実証実験が始まった。香港で電池式の公共バスが走行するのは初めて。
 香港政府トップの梁振英(Leung Chun-ying)行政長官は、5年間の任期における優先課題の1つとして大気汚染対策を掲げている。公式報告によると、大気汚染は香港の住民にとって、日々直面する最大の健康リスクだという。
 9日に公開された充電池式のバスは、中国の電気自動車メーカー、比亜迪汽車(Build Your Dreams Auto、BYD)が製造。1階建てのバスは、リン酸鉄リチウム電池を搭載し、3時間のフル充電で180キロの走行が可能だ。同社は5月にデビューした香港初の電気自動車のタクシーも製造している。
 環境局の黄錦星(Wong Kam-shing)局長によると、香港政府はこの実証実験で電気バス36台の購入資金の助成など、1億8000万香港ドル(約23億円)を投じているという。来年中には民間企業による運行が始まる計画となっている。同局長は記者会見で、「長期的な目標は、バス路線沿線の排ガスをなくすことだ」と述べた。
 この計画に参加している市内最大のバス運行会社、九龍バス(Kowloon Motor Bus)は、現在所有する3800台のバスを電気バスと交換するには時間と資金が必要だと話す。充電池式のバス1台の価格は約500万香港ドル(約6500万円)だ。
 九龍バスの何達文(Ho Tat-man)業務執行取締役は、「充電池式のバスはまだ新しい技術。たくさんのデータを集め、詳細な分析をする必要がある」とコメントした。
 香港大学(University of Hong Kong)の研究によると、香港では大気汚染に起因する疾患で年間3000人以上が死亡しているという。また複数の環境団体は大気汚染の主な要因として自動車の排気ガスを挙げている。
---------
中国の大気汚染を抑制するには燃料使用を激減させる必要があるから電気自動車は有効だ。
でもいったい自動車の何割を電気自動車に置換える必要があるのかを考えると気が遠くなるレベルだ。

だけど何事も始めないと始らない。今回の導入台数だけだと焼石に水。
だけど、蜂鳥の一滴のように注ぎ続ける事で、蟻の一穴のように堤を崩して大きな流れに変わって行く。
・・・だと良いんだけどねぇ。

まあ、期待せずに待つしか出来ることはないね。
あっちが改善してくれないと日本上空に流れ込んで来る煙霧も改善出来ないしね。
Posted at 2013/09/11 22:08:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2013年09月11日 イイね!

これは必見。三条燕の工場(こうば)の祭典!

これは必見。三条燕の工場(こうば)の祭典!新潟・燕三条の工場が一斉に扉を開放:「燕三条 工場の祭典」今秋開催!
http://wired.jp/2013/09/11/tsubame-sanjo-factory-festival/
「燕三条 工場の祭典」
http://kouba-fes.jp/about/
10月2日(水)~6日(日)
@新潟県三条市・燕市全域
--------
「こうじょう」じゃないよ。「こうば」だよ。

お時間のある方はぜひどうぞぉ。
予約が必要なところもあるので、まずはWebでチェックだ。

これって近かったら必ず行くんだけどなぁ。
九州からぢゃぁ、まあ行けないな。

で、こんな事はあちこちの工業地域でやって欲しいもんだな。
工場見学が流行と言っても大手ばかり見てちゃ物作りはわからない。
大手の工場見学ってほんと良い所しか見せないし、近寄っては見れない事が多いしね。
中小と言われる規模の所にも見るべき物事は多いよ。



----追記----
行ってみたい、新潟の『燕三条 工場の祭典』
オープンドア・イベントと都市づくり
https://sites.google.com/site/interlocaljournal/20130913koubafes
-------------
やっぱ海外ではこんな工場公開ってのは良くやってるんだねぇ。
自分がやってる事を自慢するってのは楽しいもん。
関連情報URL : http://kouba-fes.jp/about/
Posted at 2013/09/11 21:55:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation