• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2013年09月20日 イイね!

イプシロンの陰に隠れて・・・

イプシロンの陰に隠れて・・・無人気球到達高度の世界記録更新について
http://www.jaxa.jp/press/2013/09/20130920_ballon_j.html
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は本日、「超薄膜高高度気球の飛翔性能試験(BS13-08)」を実施し、到達高度53.7kmを記録しました。
 この記録は、平成14年5月に当時の文部科学省宇宙科学研究所が放球した超薄膜高高度気球(厚さ3.4μmのポリエチレンフィルム製、満膨張体積60,000m3(直径53.7m))の到達高度53.0kmを越えるものであり、無人気球到達高度の世界記録を更新したこととなります。
 今回の実験は、新たに開発した世界で最も薄い気球用フィルムである厚さ2.8μmのポリエチレンフィルムを用いて製作された超薄膜高高度気球の飛翔性能試験を目的として実施したもので、JAXAと北海道大樹町の連携協力拠点である大樹航空宇宙実験場より午前5時22分に放球しました。
 この気球は満膨張体積80,000m3(直径60m)の超薄膜高高度気球で、およそ毎分250mの速度で上昇し、放球2時間42分後に大樹航空宇宙実験場東南東約130kmの太平洋上において高度53.7kmに達しました。その後8時15分に指令電波により気球を引裂いて破壊し、気球及び制御機器部は大樹航空宇宙実験場東南東約150kmの海上に緩降下しました。
 本実験により、厚さ2.8μmのポリエチレンフィルムを用いた超薄膜高高度気球の設計・製作・放球の一連のプロセスの妥当性を実証することができました。今後は、かつてのMT-135ロケット(注1)に代わる飛翔体として、より幅広い中間圏下部(高度50〜60km周辺)における大気科学等の「その場観測」(注2)の実現に取り組んでいきます。
 放球時の地上気象状況は、天候:晴れ、風速毎秒1.0m、気温:摂氏10度でした。
 また、本実験をもちまして平成25年度第二次気球実験を終了します。ご協力いただいた関係者の皆様に深く感謝いたします。
(注1)MT-135は気象庁と東京大学宇宙航空研究所(JAXA宇宙科学研究所の前身)の協力で1963年に開発された気象観測用小型ロケット(到達高度60km)で、宇宙科学研究所では2000年までに73機打ち上げられたほか,気象庁の制式機として岩手県三陸町綾里で定常観測に用いられた(2001年の運用終了までに1,119機の打ち上げ)。
(注2)現象が起こっている現場において直接的な観測を行うことであり、観測目標から離れた地点において観測を行うリモートセンシングと対照的な観測方法。
--------
参考:宇宙科学研究所HP(2013年度第二次気球実験の実施について)
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2013/0814_balloon.shtml
--------
先日のイプシロンと違って報道もほとんどされない控えめな記録達成です。

でも2.8umと言う極薄のフィルムでこんな大面積の気球が作れるってのは凄いな。

薄さの指標としてはやっぱコンドームを使うべきだろうな。普通は30umはあるんだぜぇ。最高級極薄品でも20umだぁ。早漏対応なら100um。
https://www.okamoto-school.com/article/23
やっぱ航空技術の最先端は下々の使うものとはレベルが違うなぁ。桁下な極薄だ。当然、感度バッチリ。(違)

そんな薄さだと地上でフィルムを展開すると小石や雑草に引っ掛かって破れるのはほぼ確実だ。多分写真の右側にはクレーンがあって地面に接しない様に吊ってるんじゃないかな。
工場内のクリーンルームでトレーラーの上で展開準備。外に出たらクレーンで吊りながらインフレーション。って感じかな。気配り大変だと思います。ほんとご苦労様です。何であれ漏れちゃぁ大変ですもんね。
Posted at 2013/09/20 23:27:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2013年09月20日 イイね!

この展示会は見に行きたいな

この展示会は見に行きたいなモリタグループ、5年ぶり開催される「東京国際消防防災展」に最新の消防車などを出展
http://response.jp/article/2013/09/20/206847.html
 モリタモリタ防災テックモリタテクノス宮田工業は、10月2日~5日に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「東京国際消防防災展2013」に出展すると発表した。
 2008年以来、5年ぶりに開催される展示会で、モリタグループは、最新技術を搭載した消防車、消防救助用資機材、防災関連機器、腰部サポートウェアなどを展示する。
 また、屋外展示場では、消防車の最新バージョンアップ機能の紹介や、はしご車試乗体験も実施する。
--------
東京国際消防防災展
http://www.fire-safety-tokyo.com/jap/index.html
--------
一般向け展示体験
http://fst-tfd.jp
--------
屋外展示
http://fst-tfd.jp/exhibition/dynamic.html
--------
おおっ、これはモーターショーよりも見たいかも。
梯子車も乗りたいな。って、おめーは子供かよ。(笑)

全国巡回展示とかやって欲しいよ。って無理だけどさ。
Posted at 2013/09/20 22:19:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2013年09月20日 イイね!

今日こそ出番だっ!

今日こそ出番だっ!なぜかカミサンが買っていた天体望遠鏡。今日こそ出番だな。
だって中秋の名月で晴天なんだもん。今日使わずにいつ使うの?って感じ。

食後に三脚付けて子供と一緒に月を見てみる。肉眼よりはくっきり見えるなー、こんな安物でもなかなか感動だぁ。
と思ったけど、安物三脚だと私が調整して子供が見るまでに微妙に動いてしまう。中々、子供にくっきりと見せる事が出来ないよ。もうちょっと大人しく見てくれれば良いんだけど、低学年だとこんなもんかぁ。

3年生になったらもうちょっと夜更かししても大丈夫になるだろうから、諌早のコスモス花宇宙館か長崎の科学館にでも連れて行こうかな。
Posted at 2013/09/20 00:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation