• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2013年11月03日 イイね!

EEZOって何の略?

EEZOって何の略?「ガス式電気自動車」公道走行 浅川のコンド電機など開発
http://www.minyu-net.com/news/topic/131102/topic1.html
ガス充電による発電機の仕組みを説明する近藤社長
 電気機器の部品製造などを行うコンド電機(浅川町、近藤善一社長)は1日、東洋システム(いわき市、庄司秀樹社長)など8団体と協力し開発したガス充電方式の2人乗りハイブリッド電気自動車「EEZO」の公道走行を白河市で行った。
 東日本大震災後の燃料不足の経験から、災害に強い車両を造ろうとコンド電機が中心となり、東北経済連合会ビジネスセンターの助成事業を活用して2年前から開発に着手。10月9日に車検を通り、今回初めて公道走行を行った。
 この日は白河市内を約20キロ走行。特に問題などは確認されなかった。
 EEZOはガスで充電できる発電機を動力としており、250グラムの家庭用ガスカセット2本による充電で最高時速約50キロ、約20キロの距離を走行可能という。一般の電気コンセントからも充電できるが、タクシーなどが使用するLPガススタンドでも燃料補給ができるなどの利点がある。
 「3年後の実用化を目指している」という近藤社長は「事業所や自治体に利用してもらい、災害時の減災につなげてもらうことが目的。将来的には地域経済の活性化や雇用創出などにつなげたい」と話した。
--------
コンド電機
http://www.kondodenki.jp
--------
東洋システム
http://www.toyo-system.co.jp
--------
どっちの企業サイトにも、この件の記載は無いですねぇ。
成果があがっているのならもっとアピールしましょうよ。
たぶん企業アピール力も銀行からの融資条件の一種になるかも知れないんだからさ。(マジ)

えっ、経済連合会のサイトでアップされれば十分だって?
そりゃ大きな勘違いですよ。あんなのは身内受けみたいなものですから。
もっと販路に繋がる様な所で注目を集めなきゃ。
--------
東北経済連合会ビジネスセンター
http://tokeiren-bc.jp
--------
(株)コンド電機、東洋システム(株)二人乗りLPガス充電方式電気自動車の初の公道走行について
http://tokeiren-bc.jp/sites/default/files/kondo.pdf
--------
で、ガスコンロのカセットでレンジエクステンダーを動かすってのは、どんなもんだろね。ホンダのエネポと積んだだけだったりすると、おじさんは怒っちゃうよ。(ないない)
実際の機械がどんなものかわからないか何にも言えないけど、なにか得られる物が有れば良いですね。

でも、LPガススタンドって法人契約してないと充塡してくれなかったりしますよね。
その辺りの制度改革は経済連合会にやって貰う方が良いかもね。
Posted at 2013/11/03 23:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2013年11月03日 イイね!

そりゃスノッブと言う物だ。

そりゃスノッブと言う物だ。テスラ、カリフォルニア州の高級住宅街に君臨
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303343404579170744050990738.html
 米電気自動車(EV)メーカーのテスラモーターズがカリフォルニアのエリートたちの心を捉えているようだ。
 自動車情報サイト運営の米エドマンズ・ドット・コムによると、テスラのセダン型電気自動車(EV)「モデルS」は、全米の郵便番号ゾーンで裕福な上位25地区のうち8地区で、今年1〜8月に最も売れ筋の自動車だった。エドマンズは独自データのほか米R・L・ポークの登録データと、米経済誌フォーブスによる不動産価値の高い郵便番号ゾーンランキングを利用して調査をまとめた。
 テスラのモデルSは、カリフォルニア州アサートンの住人が登録した新車全体の15.4%を占めた。アサートンは平均住宅価格が667万ドルで、テスラの本社のあるパロアルトに隣接した地区だ。
 これは1つの車として驚くべき市場シェアだ。米調査会社オートデータによると、米フォード・モーターのピックアップトラック「Fシリーズ」は米国で今年最も売れている自動車だが、その全米シェアは4.7%だ。
 今年1〜6月の米新車販売は700万台余り。テスラはこの期間に1万台前後を販売した。
 アサートンのほかにモデルSの登録台数が多かった7つの郵便番号ゾーンは、いずれもカリフォルニア州内にある。ロスアルトスヒルズはモデルSのシェアが11.9%で2位だった。
 エドマンズのアナリスト、ジェシカ・コールドウェル氏は、このニュースはテスラにとって明るい兆しだと話した。富裕層が高級品の流行を決めるからだ。
 ただコールドウェル氏は、ニューヨーカーはまだテスラ熱にとりつかれていないと指摘した。当地での1〜8月のテスラ車のシェアは0.3%だった。
 カリフォルニア州でテスラ車を購入すると7500ドルの連邦税控除のほかに2500ドルの州税控除が受けられる。また、運転手1人での乗車中でも相乗り車線の走行が認められる。
 テスラはカリフォルニアのファン同士の連帯感を醸し出そうとしている。同社は10月31日、サンフランシスコで開いたモデルSオーナーの集会の画像を掲載した。
 テスラは来週7-9月期(第3四半期)決算を発表する。費用節減と生産増を実現できるかが投資家の注目点になりそうだ。テスラ株は今年に入り4倍に値上がりし、高値からはやや水準を切り下げている。それでも株価は約160ドル、時価総額は約195億ドルだ。
--------
アメリカ富裕層で人気ナンバー1の車種は、BMWでもベンツでもなく…… --- 安田 佐和子
http://agora-web.jp/archives/1566424.html
--------
テスラが時間外取引で大幅安、決算で上昇にブレーキ --- 安田 佐和子
http://agora-web.jp/archives/1566930.html
--------
誰かが何かを「良いだろう」と自慢し、その自慢を封じるには同レベルになるのが一番だ。
斯くして、同じ様なブランドのものを万人が持つ様になって行く。

それってブランドスノビズムを利用していると言う状況なのだろうかね。
そんな方向からの見解って見た事無いな。でもあるよね。
Posted at 2013/11/03 23:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2013年11月03日 イイね!

なぜかミニ四駆が二台

なぜかミニ四駆が二台たのシックフェスティバル2013でもらったゲームチケット。
昼にカミサンが実家に行った帰りにココウォークに寄って、UFOキャッチャーでミニ四駆を二台ゲットして来たぞ。凄い腕だな。って過去にゲーム経験はそんなに無いはずだからビギナーズラックなんだろうけど。

ベルクカイザー

ビートマックス

だ。

早速組立てたけど、子供が箱をひっくり返したからドライブシャフトのカラーが一個足りないぞ。でも、とりあえず組んでおこうか。
モーターレスキットだからモーターとか小物パーツを買わなくちゃ。となるとコースもある宇宙模型に行くしかないね。
でもミニ四駆もハマると際限ないんだろうな。程々にしなくっちゃね。

でも宇宙模型の本業って凄いよね。こう言う模型をじっくり眺める時間も持ちたいものだ。(無理)
Posted at 2013/11/03 20:46:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2013年11月03日 イイね!

来週は路面電車まつり

来週は路面電車まつり
来週は路面電車まつりだ。
お忘れなくぅ。

USTREAMの中継もあるらしいけど、それってヤリ過ぎの様な。(笑)

でも小学生も二年になると、あんまり嬉しい感じがしなくなって来たな。
先日の鉄道の日も、以前に比べると食い付きが悪かったもんね。
Posted at 2013/11/03 20:18:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2013年11月03日 イイね!

リーフがトップセールスになるのかぁ・・・

リーフがトップセールスになるのかぁ・・・VWゴルフよりも多く売れるクルマよりももっと売れるクルマは、なんとリーフですた。
--------
日産自のEV「リーフ」、ノルウェーで販売台数トップに
http://jp.ibtimes.com/articles/50873/20131102/1383336934.htm
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE9A002Y20131101
 日産自動車(7201.T)の電気自動車(EV)「リーフ」がノルウェーの自動車販売で初めてトップになったことが業界団体の発表したデータで明らかになった。
 10月のリーフの販売台数は716台と全体の5.6%を占めた。トヨタ自動車(7203.T)の「オーリス」が679台で2位だった。
 年初からの合計販売台数ではリーフは4位で市場シェアは3.2%。
 ノルウェーでは手厚い補助金制度のほか無料で駐車場や充電設備を利用できることなどから電気自動車の人気が高い。
--------
へー9月はテスラ、10月はリーフ、電気自動車が大人気。
でも月替わりで電気自動車ってのは、納車タイミングだけの問題だったりして。
自動車運搬船がノルウェーについたのがテスラが9月で日産が10月だったと言うだけかも。
だって1000台未満なんだから、それくらいの要因で変動するよね。

と思ったら7月にもトップセールスになってたのね。
---------
Nissan Leaf #7 Best-Selling Car In Norway In July
http://cleantechnica.com/2013/08/07/nissan-leaf-7-best-selling-car-in-norway-in-july-2-4-share-of-market/
---------
電気自動車のインフラが揃っていれば、これだけ売れる、と言う実証例で良いのかな。
でもロイターの「初めてトップに」ってのはなに?

そう言えばオーリス2位って事はゴルフよりも売れたのね。
欧州万歳な人はどう解釈するのかな?






--追記--
ノルウェーはEV王国、日産が初の販売トップに
http://newclassic.jp/archives/2742
 世界中が電気自動車(EV)普及に向けて力を入れる中、福祉国家とオーロラで知られる北欧ノルウェーもその1つだ。政府は、EVに対して通行料金を課しておらず、公共の駐車場は一切無料で使用でき、充電設備は無料での提供となっている。先日お伝えしたテスラ・モーターズは、8月に欧州初となる「モデルS」を同国へと投入し、その翌月には車名別販売ランキングにおいて、堂々の1位を獲得するほどの人気ぶりだ。
 そんなノルウェーで、日産自動車のEV「リーフ」が初のトップに立った。10月におけるリーフの販売台数は716台となり、全体の5.6%を占めており、9月に「モデルS」が売り上げた616台を超えた好調ぶりとなった。
 北欧では、スウェーデンとノルウェーが、充電器の規格や道路標識、充電時の支払い方法などシステムの共通化を進めており、EVの普及に貢献している。フランス、ドイツ、イギリスなど欧州主要国に加えてノルウェーは充電ステーションが充実していることで知られており、自動車各社は欧州のEV市場参入の試金石として同国を捉えている。
----------
Posted at 2013/11/03 00:47:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation