• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2013年11月06日 イイね!

某所では色んな物が独自に進化するらしい

某所では色んな物が独自に進化するらしい韓国の三日熱マラリア流行、原虫が遺伝的変化-研究センター解明
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1520131106agbm.html
 韓国で1993年に始まった三日熱マラリアの流行がいまだに続いている要因として、この間に病原生物の原虫が大きな遺伝的変化を遂げていたことが、国立国際医療研究センターの研究で明らかになった。北朝鮮から流入したとみられる新しい遺伝的系統の原虫集団が、02年から03年にかけて急速に勢力を強め、韓国の原虫全体の大多数を占めるまでになったという。
--------
マラリア 各国の状況(韓国)
http://ja.wikipedia.org/wiki/マラリア#.E9.9F.93.E5.9B.BD
日本と同様に一時期根絶に成功したと考えられていたが、1993年に京畿道北部の軍事境界線で三日熱マラリアの感染事例が確認された。北朝鮮側からマラリア感染した蚊が飛来したためと推定されている。当初患者は20 - 25歳の軍人が主だったが、次第に民間人へも広まり、現在では軍人患者とほぼ同数。2007年の全患者数は23413人にのぼっているという[13]。
--------
熱帯医学・マラリア研究部 石上 盛敏上級研究員・狩野 繁之部長らの研究成果が 米国科学誌『PLOS Neglected Tropical Diseases』に掲載されました。
http://www.rincgm.jp/?release=熱帯医学・マラリア研究部%E3%80%80石上%E3%80%80盛敏上級研究
--抜粋--
三日熱マラリア原虫集団が、2002年から2003年にかけて遺伝的に激変した原因は、他の流行地域からの流入によるものと推察された。流行地域の地理的特徴から見て、北朝鮮からの流入によると推察され、これこそが韓国が三日熱マラリアを制圧できずにいる原因と考えられた。
--------
えーっ、半島では変な物が独自進化しちゃうんだぁ。
日本に流入しないように水際作戦で食い止めなきゃねぇ。
防疫対策をしっかりと行うために人的交流は減らしちゃいましょうよ。
口蹄疫の時もそうすべきだったのに某政党のおかげでボロボロになっちゃったですからね。
Posted at 2013/11/06 23:52:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2013年11月06日 イイね!

おっ大きい! 初めて

おっ大きい! 初めてこの記事は、福島浮体式洋上風車の記事がアップについて書いています。
------
【松本真由美の環境・エネルギーダイアリー】
おっ大きい! 初めて浮体式洋上風力に感じる“ロマン”
http://sankei.jp.msn.com/life/news/131104/trd13110412000007-n1.htm
-------
そうですか。大きいのは初めてですか。

って、一部を抜き出すな、っちゅうねん。

でもねぇ、浮体式風力発電よりもこっちの方が良いな。
--------
国交省/波力、潮流発電を実用化/来年度に指針策定着手
http://www.kensetsunews.com/?p=21510
--------
黒潮発電はぁ男のぉロマンーん♪
Posted at 2013/11/06 00:25:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation