• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2013年12月17日 イイね!

SWKって本気なの?

SWKって本気なの?なんだかオリジナルのエンジン内部パーツも作っちゃうの?
それって九州ではちょっとヤリ過ぎの様な・・・
でもちょっとヤリ過ぎくらいじゃないとお客が集まらないかもねぇ。

でも純正で11の圧縮比を11.8まで上げるってのはなんだか微妙な数値。
戸田レーシングの圧縮比13.5は完全にレースエンジン向けの設定だろうな。って排気量アップしてるから完全に別物だな。
モンスターの圧縮比12.2は半ば汎用性も考えているのかな。
SWKの11.8は街乗りで使える様なちょっと甘めの狙いなのかな。ノッキングしないってクーリングチャネルとか作ってたりするのかな。

でもエンジンを降ろさずに車載状態でピストン交換できるってのはビックリだ。
Posted at 2013/12/17 23:43:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2013年12月17日 イイね!

直噴エンジンは今後どうなる?

直噴エンジンは今後どうなる?直噴ガソリン車のPM2.5排出、従来車の10倍以上
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1604M_W3A211C1CR8000/
 低燃費のガソリン車として日本や欧州市場で投入され始めた直接燃料噴射式のガソリン乗用車が排出する微小粒子状物質(PM2.5)の数が、従来のガソリン車の10倍以上であることが、国立環境研究所の調査でわかった。日本では粒子数の排出規制値はないが、欧州で2017年9月に導入予定の規制値を超えていた。詳細な排出実態調査が求められそうだ。
 直噴ガソリン車はハイブリッド車と同等の燃費性能を示し、人気を呼んでいる。12年に日本メーカーから発売された新型エンジンの約4割に採用されている。
 研究グループは、国内と欧州メーカーの直噴ガソリン乗用車各1台(排気量1.2リットル程度)について、直径5.6ナノ(ナノは10億分の1)メートル~560ナノメートルの微粒子の排出状況を調査した。
 国産車の微粒子の数は従来のガソリン車の10倍以上で、欧州車は国産車の約5倍だった。粒子の主成分は大半がススで、主な原因はガソリン燃料と考えられるという。「ススを減らす対策などが排出粒子の削減に重要」と指摘している。
 日本では粒子重量の規制値はあるが、粒子数の規制値はない。欧州は14年に重量に加え、粒子数の規制値を導入。17年には粒子数の規制値を強化する。
--------
国立環境研究所、直噴ガソリン乗用車が比較的濃度の高い微粒子を排出することを確認
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20131217/323180/
--------
最近の直噴ガソリン乗用車からの微粒子排出状況 国立環境研究所
http://www.nies.go.jp/whatsnew/2013/20131216/20131216.html
--------
欧州車ってダメダメじゃん。直噴でも国産ならケアされてるのね。

ガソリン直噴もDPF付けなきゃ駄目かな。
当面はコストアップだけど、すぐに緩和されるかな。

主成分は「煤」です。

でもPM2.5は規制対象前のディーゼル車の規制後の新車への更新で減って行くって訳だから、当面は放って置いてもオッケー。

古いディーゼル車を退役させて行くってのは重要なのね。
って、クラシックトラックは走る機会も奪われちゃうかもねぇ。
Posted at 2013/12/17 22:45:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation