• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2013年12月25日 イイね!

円弧動エンジンと言うゲテモノ

円弧動エンジンと言うゲテモノ省燃費と軽量化を実現する円弧動エンジン、技術資料・設計図面を公開
http://response.jp/article/2013/12/25/213783.html
 日本ソフトウエアアプローチは、新構造の自動車エンジン「円弧動エンジン」の技術資料および設計図面をホームページで公開、試作機の製作から実用化に向けた量産型エンジンの開発・生産にかかわる提携先企業を募集している。
 円弧動エンジンは、現行の自動車エンジンである「レシプロエンジン」と軽量コンパクトながら高出力を発生する「ロータリーエンジン」の利点を融合した、新しい発想から誕生した構造を有する内燃機関。ドーナツ状のシリンダー内に、ドーナツ状の中心を起点に円弧を描いて往復運動するピストンを収め、4つの燃焼室を設けるという、レシプロ式とロータリー式の双方の利点を活かしたユニークな構造としている。
 自動車用のレシプロ式2000ccエンジンの重量が200kg前後になることに対して「円弧動エンジン」の重量は、同程度の排気量を有するレシプロ式エンジンの10%を下回る15kg以下とすることができる。エンジンの小型化により車体総重量の軽量化も図ることができ、排気量1000ccの円弧動エンジンで従来の2000ccエンジンの性能を確保し、燃費を3分の1以下にまで低減することが見込まれるという。
 円弧動エンジンの構造に関しては、すでに2003年7月14日発行の特許広報に、往復動ピストン内燃機関、コンプレッサー、ポンプ等に利用可能な往復動ピストン機構に関する技術として、特許の取得を完了している。

--------
だから、これは駄目だってばさ。
一見はロータリーエンジンの亜種の様に見えるけど、レシプロとロータリーの悪い所ばかりを集めた様なものだ。
作りの悪いレシプロの様な短い連桿比じゃフリクション多いし、ロータリーのような可動シールだらけで耐久性は出せないし、変な燃焼室形状とプラグ位置で燃焼速度が稼げないし、エンジンが薄型コンパクトになるかもと言う事以外は良いことが全然無いよ。
熱意で推進しようとしてるのかも知れないけど、まあ無理だろうな。
Posted at 2013/12/25 23:58:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2013年12月25日 イイね!

12月はクリスマスで酒が飲めるぞーっ♪

12月はクリスマスで酒が飲めるぞーっ♪クリスマスの歴史とトリビア
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20131224002
----抜粋----
◆クリスマス禁止令
 華やかな面だけがクリスマスの歴史ではない。マサチューセッツ大学アマースト校の名誉教授でクリスマス史を専門とするスティーブン・ニッセンバウム(Stephen Nissenbaum)氏は、「ピューリタンによって禁止されたことがある」と話す。
 「ピューリタンは聖書の記述を厳格に解釈するが、“キリストの誕生を祝うように”とは一言も書かれていない」。
 ピューリタンたちが政治権力を握ると、クリスマスの祝祭を禁止するようになった。オリバー・クロムウェルが議会を掌握したイングランドでは、1647年にクリスマス禁止令が布告されている(その後、1660年にイングランド王チャールズ2世によって撤回)。

◆酒宴としてのクリスマス
 ピューリタンがクリスマスを禁止したのは、当時の祝い方があまりに乱れていたからでもある。「路上は、きつい酒を大量に飲んで大騒ぎをする者たちであふれていた。仮面や異性の服で変装し、富裕層の家から家へと渡り歩く。扉をたたいては、食料や酒、場合によっては金を要求した。つまり、たちの悪い大人版の“トリック・オア・トリート”だ」。

◆サンタクロースがやって来た
 「その後、1800年代に入ると、アメリカでも都市化や産業化が進展し、クリスマスが荒れた酒宴と化すようになる」とニッセンバウム氏。
 政府当局による取り締まりが強化され、警察が介入するようになった。その一方で、クリスマスのあり方を変えようとする動きも現れ始める。そう、サンタクロースがやって来たのだ。
 文学や童話、漫画などによって現代のサンタ像が生み出され、クリスマスは「荒れた酒宴」から「家庭的な優しい祝祭」へと変貌を遂げる。
------------
クリスマスが家庭的なイベントになったのは結構最近だったのね。
それまでは欧米でも「12月はクリスマスで酒が飲めるぞーっ♪飲める飲める飲めるぞー♪酒が飲めるぞー♪」だったってのはビックリだぁ。
んで家庭的なイベントとするために導入されたのがサンタクロースと言うシステムだったと言うのが凄いな。と同時にクランプスがふるい落とされたのだろうな。



で、私はと言うと、昔の不摂生が祟って慢性胃炎でアルコールを摂取すると翌日には胃壁から出血するので、ビールをコップ一杯ちょっとしか飲めない身体になってしまっているのであった。(悲)
Posted at 2013/12/25 23:40:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 都市伝説 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation