• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2014年04月16日 イイね!

目出度くもS660が生産契約締結だそうだ

目出度くもS660が生産契約締結だそうだホンダ、八千代工業に軽スポーツカー「S660」の生産委託
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140416agbj.html
--------
ホンダ、軽のS660は八千代工業で生産
http://response.jp/article/2014/04/16/221359.html
--------
八千代工業
http://www.yachiyo-ind.co.jp
--------
おおっ、契約したことを公開するってことは、生産開始ですか。
最終的な市販モデルがどうなるのか楽しみですね。
販売開始は夏ボーナス前くらいかな。
売れると良いですねー♪
Posted at 2014/04/16 23:11:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2014年04月16日 イイね!

海水からリチウム収集する技術が実現

海水からリチウム収集する技術が実現JAEAのリチウム分離技術 電力を使わず、海水から回収 南米からの輸入に頼らない
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20140320/341331/
←図1 海水からLiを回収する試験
 日本原子力研究開発機構(JAEA)は、イオン伝導体を分離膜として使い、海水からリチウム(Li)を分離する技術を開発した(図1)。電力を使わずに、核融合炉燃料やリチウムイオン電池の原料である炭酸リチウム(Li2CO3)の粉末を精製することに成功した。
 地上でのリチウム資源の埋蔵量は推定で3000万tあり、すぐには枯渇しない。しかし、チリ、アルゼンチンなど南米に偏っており、日本は南米からの輸入に100%頼っている。
--------
JAEA
https://www.jaea.go.jp/index.html
--------
独立行政法人日本原子力研究開発機構
海水中のリチウム資源を回収する革新的な元素分離技術を確立
-リチウム資源循環型社会の実現へ大きく前進-
http://www.jaea.go.jp/02/press2013/p14020701/

--------
海水からリチュム回収、新技術が日本を救う

--------
以前は海水からウラン抽出ってやってた。
でもウランの国際価格は暴落してるから抽出しても割に合わない。
そりゃ日本の原子炉が停まりまくったら需要減少だもんね。

なら他の素材を抽出しましょ、ってんで注目されてるリチウムだ。
でも抽出するのなら、他のレア・マテリアルが良いんじゃないかな。

だけどリチウムがコスト割れせずに抽出が出来るなら、他の元素は楽勝かもね。

って、これは何処でやるのかな。
福島沖で海水浄化ついでに回収/抽出するってのが良いかもね。
やっぱ原研だもん、そうじゃなくっちゃさ。
Posted at 2014/04/16 22:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2014年04月16日 イイね!

スズキが二気筒ディーゼルを発表したんだけど・・・

スズキが二気筒ディーゼルを発表したんだけど・・・スズキが四輪技術の説明会、マイルドハイブリッドなど環境技術に関する最新の取り組みを発表
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140416/346826/
--------
スズキ、プラットフォーム統合で効率化を加速
http://www.webcg.net/articles/-/30608
--------
スズキがこれからのパワーユニット戦略を発表
http://www.webcg.net/articles/-/30607
--------
【スズキの4輪技術】笠井常務「エンジンは20年までに1.4リットル以下へ集約」
http://response.jp/article/img/2014/04/16/221351/683856.html
--------
【スズキの4輪技術】本田副社長「マイルドHVは何とか軽にも…」
http://response.jp/article/2014/04/16/221346.html
--------
スズキ 本田副社長、軽の燃費「次はやはり40km/リットルだろう」
http://response.jp/article/2014/04/16/221354.html
--------
うーん、どのサイトを見てもいまいちわかり易い写真がないな。
って、いきなりわかり易い写真を掲載すると商売が上がったりになっちゃうから、ちょいとピンぼけで肝心な所が写ってないのを選んで掲載、って感じだなぁ。

ところで800ccの二気筒ってフィアットからの技術導入とかやってるのかな。ちょいと期待してますよ。
とは言え、なんだかスポーツ性はどんどん忘れられてるような気がしない事もないなぁ。
スイスポも2020年には1.4L以下になっちゃうのかな。
まあ、1.5L以下になったらスーパー耐久ST5にも出られるようになるかもね。(違)
楽しく走れる車もお願いしますね。



----追記----
【スズキの四輪技術】ディーゼル2気筒開発のヒントは二輪技術から
http://response.jp/article/2014/04/18/221567.html
---------
【スズキの四輪技術】2気筒ディーゼルエンジンを自社開発するねらい
http://response.jp/article/2014/04/17/221429.html
Posted at 2014/04/16 22:04:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2014年04月16日 イイね!

こんなチンクは欲しいな

こんなチンクは欲しいなもしヒーローの愛車がチープなクルマだったら?
http://jp.autoblog.com/2014/04/15/unconventional-heroes-star-cars/
--------
Unconventional Heroes 2
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=372926919508958&set=a.372926432842340.1073741835.350384931763157&type=1&theater
--------
Unconventional Heroes 1
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=432863790181937&set=a.378333355634981.1073741844.350384931763157&type=1&theater
--------
Gerald Bear
https://www.facebook.com/pages/Gerald-Bear/350384931763157
--------
まあ、チンケなヒーローだこと、って感じだけど、チンクはチンケで良いんだと思うな。
だから「不釣り合いこそが似合ってる」と言う変な状態になっちゃうんだな。んで、ガルなチンクってルーフがゆがんぢゃうだろうな。(笑)

で、「Unconventional Heroes」の訳は「型にはまらないヒーロー」と言うよりも「こんなヒーローってやだな」って感じかな。
Posted at 2014/04/16 20:30:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation