• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2014年05月14日 イイね!

6台と言わず、もっと作ろうよ

6台と言わず、もっと作ろうよジャガーがオリジナル「Eタイプ」を再生産
http://www.webcg.net/articles/-/30739
--------
The Lightweight E-type is Reborn
http://newsroom.jaguarlandrover.com/en-in/jaguar/news/2014/05/jag_lightweight_e-type_release_140514/
--------
当時のスペックでそのまま作るってのも勿体ない様な気もする。

でもアルミパネルと言うだけでも品質が上がってるだろうな。
だから、そのまま作っても性能上がっちゃうかもね。

だけど作るんだったら6台と言わずに、もっと作れば良いのに。
50台とか作っても、あっという間に捌けるだろうに。

まあなんにしろ、興味のある人は連絡だぁ。
--------
For customer enquires contact:
Derek Weale. T: +44 (0) 7764 377265
email: dweale@jaguarlandrover.com
--------

えっ、私?
私には似合わないから関係無いね。
車庫も無いし、こんな車は維持出来ないしさ。(笑)
Posted at 2014/05/14 22:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットや土地の話 | 日記
2014年05月14日 イイね!

憎まれっ子は世に憚る、が実証された訳じゃないけどね

憎まれっ子は世に憚る、が実証された訳じゃないけどねいじめの加害者、成長後は健康?
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140514001
 子ども時代のいじめによる影響は、被害者・加害者ともに一生付きまとうことがある。しかし、5月12日付けで発表されたデューク大学の研究報告によると、ある測定方法を用いたところ、子ども時代にいじめを受けていた人が長期的な後遺症に悩まされている一方、いじめた側は同年代と比較して健康的であることが分かったという。
------後略------
Childhood bullying involvement predicts low-grade systemic inflammation into adulthood
http://www.pnas.org/content/early/2014/05/09/1323641111.abstract?sid=6812a70f-ec51-4187-aa52-bd511f6e8711
------------
これは「いじめっ子は脳天気な性格になって悩む事が無い」って感じかな。
でもまあ、健康だからと言って、人生の成功者になるかどうかとは全然別問題だけどね。

虐められた子だって、数値的にストレス因子が高くても、十分に健康であれば良いんだよ。
そこからネガティブ指向にならないように指導する、ってのが大切だろうな。

ところでナショジオが使った参考画像って、よくまあこんなの使うね、って感じだよね。
いつの時代の写真だよ、まったく。
Posted at 2014/05/14 20:43:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2014年05月14日 イイね!

図書館に行くのは特別な人?

図書館に行くのは特別な人?[ARG-503]「図書館の『ない』世界とつながるために」(みわよしこ)ほか
http://archive.mag2.com/0000005669/20140514193027000.html
----抜粋----
■「陽のあたる家」に図書館が登場しないのは、なぜ?
 最近、ある編集者とコーヒーを飲みながら語らっていた私は、「話題になった『陽のあたる家』に図書館が出てこないので、なんで?と思ってるんですよ」と口にした。
 困窮している人々にとって意義ある存在となりたいと望む多くの図書館があり、そのための具体的な努力を続けている図書館員がいる。私が在住している東京都杉並区には、「路上脱出ガイド 東京23区編」(NPOビッグイシュー基金編集)を常備し、無償配布している図書館もある。
 レディース・コミック誌の事情にも詳しいその編集者は、言下に「レディース・コミックの読者さんたちは、図書館を利用する人たちとは全く違う層です。困った時ほど、図書館には近寄りたくないのではないでしょうか」
と答えた。
 私は、思わず絶句して息を飲んでしまった。自分自身は、ほぼ毎日、どこかの図書館を利用している。その私を前にして、編集者はさらに話を続けた。
 「特別な能力を持つヒーロー・ヒロインが大活躍するストーリーでなく、日常を描いた人間ドラマだったら、読者さんたちに『自分と似たような人の話』という感情移入を促す必要があります。特別な能力・特別な背景を描いたら、『自分と似たような人の話』とは思ってもらえなくなります。『図書館に行く』『文字ばかりの本を読む』というシーンは、レディース・コミックでは読者の感情移入を妨げる可能性が高いです。図書館のシーンを描くと、『図書館に行って文字ばかりの本を読むという大変な努力が出来る特別な人』という解釈をされる可能性もあるのではないですか?」
------------
図書館マニアな発行人だからこその視点かもだけど、ある意味で良い所を突いてるかもね。

貧乏になりそうな人こそ脱出の情報を求めて図書館に行くべきだと思うぞ。
でもそのようなアガキもしないような生活をしてるから貧乏になるんだろうな。

と言うか図書館の営業時間は土日もお仕事かなぁ。
図書館のシーンが無いのは、ある意味で仕方が無いかぁ。
多くの人にとっては図書館に行く交通費よりも携帯の通信費の方が重要だもんねぇ。

でも本当にそうなのかな、って考えて見る事も必要なのかもね。
関連情報URL : http://www.arg.ne.jp
Posted at 2014/05/14 19:49:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation