• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2014年05月21日 イイね!

ボンネットが低いデザインに貢献する技術かな?

ボンネットが低いデザインに貢献する技術かな?人とくるまのテクノロジー展 2014
東海ゴム工業、歩行者保護性能を備えるウレタン製エンジンカバーを開発
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20140521/353166/
--------
東海ゴム工業
http://www.tokai.co.jp
--------
自動車分野 エンジンカバー
http://www.tokai.co.jp/product/automotive.html#d
--------
人とくるまのテクノロジー展 2014
大成プラス、アルミ/PP/アルミの3層で水に浮く構造材を展示
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20140521/353188/
--------
大成プラス
http://taiseiplas.typepad.jp
--------
対人事故時の歩行者保護のためにボンネットデザインがどうしても高くなってる。低い奴は衝突時にボンネットを持ち上げる機構や歩行者用エアバッグなんてものを使ってる。

でもこの二つの技術を上手く組み合せて使えば軽量化と歩行者保護をボンネット高さを抑えながら成立させる事が出来るんじゃないかな。とは言え今から開発する車への導入だと早くても3年とか先の話だねぇ。

で、だ。
エンジンルームのドレスアップでプラグカバーやエンジンヘッドカバーにカーボン素材とか使っちゃぁ駄目だよね。せっかくメーカーが歩行者保護を考えて設計しているのに、歩行者に厳しい材料に変えちゃぁねぇ。
そんな事するとカスタマイズ対策としてボンネットをもっと上げなきゃならなくなっちゃうぞ。あるいは対人事故時に安全性能低下の悪意として解釈されちゃうかもね。
Posted at 2014/05/21 23:35:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2014年05月21日 イイね!

カーボンパイプのスペースフレームは意外とかっこ良く無い(笑)

カーボンパイプのスペースフレームは意外とかっこ良く無い(笑)小高精密と東京鋲兼、CFRP製の管とCFRTP製の継ぎ手を組み合わせたスペースフレームを提案
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20140521/353190/
--------
小高精密株式会社
http://www.kodakaseimitsu.co.jp
--------
東京鋲兼
http://www.byokaneworld.com
--------
カーボンのパイプを組合せてフレームを作る、と聞くとカッコ良いイメージだけど、モールドでの成型品だと織目が全然出て来ないから、なんちゅうかほんちゅうか、って感じだね。

でも、こんなパーツで強度が保たれるのなら、バックヤードな車体のカーボン化もあっと言う間に出来ちゃうかもね。それこそ学生フォーミュラとかで採用しても良いかもね。
エコランやソーラーカーにも採用されるかもね。

だけど一般車両への採用は難しいよね。だって見た目が貧乏臭いんだもん。(笑)
そうそう、BMWのi3のカーボンシャーシの露出部分も微妙に貧乏臭いよね。
そのうち、それが普通に感じるようになるのかも知れないけど、カーボンーパーツにプレミアムな価格を付けようとするのであれば、モールドなカーボンパーツはもうちょっとどうにかしなきゃ。
Posted at 2014/05/21 23:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2014年05月21日 イイね!

テレマークの要塞のその後・・・

テレマークの要塞のその後・・・(写真はWebで拾い物)
--------
臨界寸前だったハイゼンベルク原子炉
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=00020140521002
--------

--------
日本物理学会誌 第69巻 第4号(該当記事はWebでは非公開)
http://www.jps.or.jp/books/gakkaishi/2014/04/69-4.html
--------
おおっ、「テレマークの要塞」って本当にドイツの核開発を阻止しちゃったのね。
で、核開発を阻止出来た要因を計算で確認出来るってのも、ある意味で凄いな。


で、ハイガーロッホなんてところの旅行記も探せばあるってのがWebの凄い所だね。
--------
ドイツ旅行|ハイガーロッホ|リムジンサービス藤島がご案内
http://blog.livedoor.jp/j_fujishima/archives/51632125.html
--------
絶景かな?絶景かなー!その9、ハイガーロッホ
http://4travel.jp/travelogue/10496038
--------
えーっ、展示物ってこんなにショボイのぉ?!
第三帝国の技術は世界イチィッ!ってな感じはさっぱり無いね。
でもそんなに凄い施設だったら臨界に達していたかもね。
Posted at 2014/05/21 20:51:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation