• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2014年11月10日 イイね!

街路灯で電気自動車を充電

街路灯で電気自動車を充電EV充電スタンド付きの街灯開発:BMW、来春にも試験展開[車両]
http://news.nna.jp/free_eu/news/20141110dem001A.html
 高級車大手BMWが、電気自動車(EV)の充電スタンド付きの街灯を開発した。6日はミュンヘン市内のBMW本社前など2か所にプロトタイプを設置。来春には市内で試験展開を開始する予定だ。技術を提供した独イービー(Ebee)・スマート・テクノロジーズが発表した。
 「ライト&チャージ」と呼ばれるこの街灯は、従来の電球よりも消費電力が少なくより明るい発光ダイオード(LED)電球を使用。既存の街灯向けの送電インフラをそのまま利用できるため、市内の街灯の一部を試験的にこれに取り換える。設置後はBMWが展開する充電スタンド網「チャージナウ」に組み込むことにより、専用のカードを用いたキャッシュレス決済が可能になる予定。
 BMWはEVの普及に向け、充電施設の展開に力を入れている。「チャージナウ」の充電スタンド数は欧州を中心に世界各地で約1万8,000カ所に上る。BMWのEV「i3」は1~9月の販売台数が1万台を突破。一方、夏に市場投入したプラグインハイブリッド「i8」はこれまでに341台が納入されている。[環境ニュース]
--------
Ebee Smart Technologies GmbH
http://www.ebeesmarttechnologies.de/?lang=en
--------
やっぱ大手のBMWが関与するとマスコミの扱いも大きいね。
検索するとあちこちで同様の記事が掲載されている。

この手の製品って電力機器の関連企業や中小ベンチャーが作ったものも各種あるんだけど、その手の製品って、マスコミにほとんど注目されてないよね。自動車メーカーが「提携しました」とかリリース出さなきゃダメなんだろうな。

例えばこんなの。
--------
松井電気産業の街灯一体型充電器
http://www.matsui-eel.com/001/jp/
--------
へー、栃木県の優良デザイン認定商品なんだぁ、知らんかったよ。(笑)
他にもちょいと探すと色々とあるし、>CHAdeMOなのね。これまた知らんかったよ。(笑)


それに中国では電気自動車分野は妙に進んでるよね。
--------
北京で街灯充電スポットが設置、EVの充電が可能に
http://j.people.com.cn/n/2014/0924/c95952-8787163.html
--------
なんにしても中国は電気自動車への大量切り替えで、はやいとこPM2.5をどうにかしておくんなまし。
Posted at 2014/11/10 23:15:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2014年11月10日 イイね!

先行しすぎても商売にならない

先行しすぎても商売にならないPDF資料にヘッド部の断面図があったけど、普通の人には何が何だかわかるまい。(爆)
--------
分解スペシャリストが見た!スゴイ製品その中身
常識を覆すインクジェットプリンター、
5万円台でカラー印刷が36枚/分
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20141105/386783/
--------
世界記録™認定(*1)、世界最速のデスクトップ型プリンターを発表
- 企業の印刷コストを大幅に削減するインク使い放題サービス(*2)も提供開始 -
2013年11月19日 日本ヒューレット・パッカード株式会社
http://www8.hp.com/jp/ja/hp-news/press-release.html?id=1527330
--------
HP ページワイドテクノロジー」については下記のURLを参照してください。
http://www.hp.com/hpinfo/newsroom/press_kits/2012/FallBizPrinting/HPPageWideTechnologyWhitePaper.pdf 
--------
HP Officejet Pro X451dw 製品詳細
http://h50146.www5.hp.com/directplus/printers/inkjet/x451dw/
--------
えーっと、これってラインヘッドのサーマルインジェットプリンターだよね。
普通のインクジェットプリンタはヘッドがジーコジーコとスキャンして動くけど、紙幅のヘッドを作ればスキャンせずに印刷できるから、紙送り速度だけでプリント速度が決まる。
安価に商品化されて市場に出てきたのはこれが初めてかも知れないけど、技術だけの話だと10年ほど前にもラインヘッドの開発競争があった。

で、「複数期に渡って赤字でも役員給与が億を越える某企業」でも、その頃やっていたんだよ。HPのリリース資料を見るとなんだか技術的にもそっくりだな。
とは言え当時はラインヘッドの歩留まりが極悪で価格は売れるほど赤字なレベルだったけどね。通信やデータ処理も今に比べると段違いに遅かったから高速プリントと言っても意外と早くなかったしね。(笑)
--------
ラインショットプリンター LPR-5000
http://www.sony.jp/cat/products/LPR-5000/index.html


--------
あのまま開発継続してれば面白かったんだろうけどな。低コスト化の目処も付きつつあったのにねぇ。デジタル・ドリーム・キッズなシャチョーさんの退任時に他の役員も大量に道連れにされて、担当役員がいなくなっちゃったので開発も尻すぼみになってしまった。
某社の歴史資料館にも展示されてないらしいし、商品のあゆみにも載ってないから、ある意味黒歴史なんだろうな。(笑)

某社のプリンターと言うと写真用の昇華型くらいしか覚えられていないよね。
まあ、技術の多くって、そんな感じで商品として成功せずに忘れられていくんだろうね。
Posted at 2014/11/10 22:44:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation