• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2015年10月01日 イイね!

今はそう言う結果だけど、5年後は違ってるだろうな。

今はそう言う結果だけど、5年後は違ってるだろうな。「あなたは自動運転車に乗りますか?」に7割が「No」、英国の調査
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/100100546/
--------
「あなたは将来、自動運転車に乗りますか」と尋ねたところ、「No」と答えた人が70.3%に上ったという。「Maybe(たぶん)」と答えた人が24.2%、はっきり「Yes」と答えた人は5.5%にとどまった。
--------
日本だとYesがもうちょっと多いかもね。
車は要るけど運転は好きじゃない、って人は意外と多そうな気がする。

過疎地のお年寄りは自動運転の到来を両手を挙げて喜ぶかも。
と言うか、自動運転なんて都市部じゃいらないじゃん。
公共交通機関で移動すれば良いだけなんだからさ。
--------
調査を通じて、自動運転車への理解を妨げている最大の障害は、運転好きが多いこと、未知への不安、コンピューターに命を預けることへの嫌悪感であることが分かった。
--------
それだけ並べたら、どれが最大の要因だかわかんないよ。(笑)
最大ってのは一つしかないんだからさ。
--------
同社は「良い技術であっても、人々が望んでいない場合もある」としている。
--------
カメラだって魂が抜かれるとか言いつつ記録の便利さに敵わず普及したんだからさ。
自動運転も不安だと言われながら便利さには敵わずに普及していくのさ。

問題はその時に自動運転を解除出来るのかどうか、だよね。
自分で運転したくなったときに対応できる車が良いな。
でも運転させない方向で開発することになっちゃうんだろうな。

で、その頃には自動車免許が珍しいものになってるかもね。
Posted at 2015/10/01 22:50:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2015年10月01日 イイね!

他のメーカーも気づくよね

他のメーカーも気づくよね図はメーカーごとのカタログ燃費と実燃費の乖離率。
VWは乖離率が低いがモード試験時以外では排ガス処理をしないから燃費が伸びて乖離率が低くなる。
----------
トヨタもVWの不正に抗議していた
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/093000094/
----------
科学技術ってのは再現性が求められる。と言うか再現しなきゃ小保方さんだ。

VWが出来ることは、実験室内では他のメーカーも出来るはず。
当然、再現実験をやっても出来なかったら何かがおかしい。

新車が出たら競合メーカーは購入して評価するよね。
そこで排気ガスの測定も当然やるよね。

でも異常とわかっても、そうそう公言することはできないな。
だってネガティブキャンペーンとしか取られないから。

と言う訳でVWはやっぱ悪質だったんだねぇ。
Posted at 2015/10/01 07:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation