• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2015年10月08日 イイね!

おっ、開き直ったぞ。

おっ、開き直ったぞ。欧州の自動車メーカー、EURO6の目標基準値を達成できないと主張
http://jp.autoblog.com/2015/10/08/diesel-emission-standards-europe/
 自動車業界のロビー団体である欧州自動車工業会(ACEA)は、EUが定める自動車による大気汚染物質の排出基準、EURO6で定められた厳しい窒素酸化物排出基準を、2020年までに達成できないと主張しているようだ。フォルクスワーゲン(VW)グループの排ガス不正問題が世間を騒がしている中、これはタイミングが悪いと言わざるを得ない。
 2017年からは、EURO6のステージ2と呼ばれるより厳しい排出基準が導入される予定である。この基準は2020年までにさらに強化され、欧州で販売される全ての新車は、窒素酸化物の排出量が0.080g/km以下であることが要求される(新型車は2015年発売のモデルより)。しかし、自動車メーカーにとってはこれは厳しすぎるというのだ。
 英自動車情報メディア 『AutoExpress』が"EUの内部関係者"から聞いたところによれば、自動車メーカーは排出量を是正する係数の導入を求めているそうだ。つまりは基準の緩和を求めているということだ。自動車メーカーは、2017年から2020年の間は2.75、2020年からは1.7の係数を要求しており、これは要するに、2020年に発売される新しいディーゼル車は0.080g/kmという基準値の1.7倍にあたる0.136g/kmの排出量が許容されるということだ。これはそれほど悪い値ではないが、2.75の係数が導入されたら、2017年以降の新しいディーゼル車は、Euro5の基準さえも満たせないことになってしまう。
 最も驚いたのは、ACEAがVWのディーゼル車不正問題による騒動をどう見ているかということだ。『AutoExpress』によると、欧州の自動車メーカーは「欧州のディーゼル車に対する米国の陰謀」だと思っているらしい。なるほど。VWは試験を不正にパスするためのソフトウェアを何百万台ものクルマに取り付けていたが、それも米国による陰謀だったというのか。よく分かった。
 簡単に言えば、自動車メーカーは欧州の基準を満たすディーゼル車を作れないと考えていて、逃げ道を求めているということだ。欧州の立法機関がどう動くか、もうしばらく様子を見るとしよう。
--------
規格が厳しくて通せない、って泣き言言うなら、もっと早く言わなきゃ。
決まったことは守ろうと努力しなきゃ。

そして陰謀論とか言うのであれば、その証拠を提示しなきゃ。
証拠を提示できなきゃ言い掛かりでしかない。
--------
ACEA
http://www.acea.be
--------
ACEAのサイトをみてもどうなってるのかサッパわからない。


--------
欧州で暗躍する自動車ロビー団体、VW不正で注目集まる
http://www.afpbb.com/articles/-/3062740
--------
ロビー活動は合法だろうけど、活動資金が潤沢すぎるといろいろと問題あるよね。


で、欧州人も「川に落ちた犬は棒で叩け」なんて某半島的なことをやるのかな。
--------
FCA、不正問題渦に揺れるVW車から買い替えるイタリアの顧客に最大20万円をキャッシュバック
http://jp.autoblog.com/2015/10/08/fca-deals-incentives-vw-emissions-scandal/
------
そんなメンタリティーの人はご遠慮いただきたく。
Posted at 2015/10/08 23:02:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2015年10月08日 イイね!

環境省のETV勉強会に行ってみた

環境省のETV勉強会に行ってみたなんだか珍しいセミナーの案内があったので行ってみた。
--------
環境省 環境技術実証事業(ETV) 勉強会の開催について(お知らせ)
http://www.mikuniya.jp/information/information20150928_1.html
--------
題目:「閉鎖性海域における水環境改善に関する技術開発」の勉強会
日時:平成27年10月8日(木) 13:30~17:00
会場:長崎県建設総合会館
内容:
「閉鎖性海域における水環境保全について」
  環境省 水・大気環境局 閉鎖性海域対策室 室長 根木 桂三・審査係 伊庭健一郎
「海域の底質修復」 広島大学 教授 西嶋 渉
「閉鎖性海域の環境の課題と改善技術」 東北大学 教授 西村 修
「かたくて、楽しい直立海岸構造物を作ろう」 徳島大学大学院 教授 上月 康則
「有明海環境の修復を目指して -微生物学からの仮説と提言」 鳥取環境大学 教授 吉永 郁生
環境技術実証事業 
「株分けによるアマモ種苗の大量生産と種苗移植によるアマモ場造成技術」開発と実証の経緯 
  三重大学 教授 前川 行幸
総合討論
  ファシリテーター 広島工業大学 客員教授 上嶋英機
--------
環境省技術実証事業
http://www.env.go.jp/policy/etv/

--------
こんな地方の勉強会もコンサルに依頼しないと開催できない、って無駄使いだな。
4人くらいで対応してる感じだけど、それでも100万とかなレベルで取ってるんじゃないかな。
こっちの大学の先生にでも依頼して手配すれば学生使っても格安なのに。

中身もあちこちの大学から人を呼んでるのに、なんだか盛り上がらないな。
話の雰囲気も今まで色々な環境施策をやったけど総括できてなかったからやらなきゃね、みたいな感じ。
で、総括の成果としてあちこちで導入してもらわなきゃダメだね、って事かな。

「そろそろ護岸や港湾の施設の老朽化で更新工事が必要」とか何度も話す。
それって実は勉強会と言いながら自治体の港湾や護岸関係の担当者に売込みたいって事かな。
でも今日の参加者に自治体関係者は少なそうだったな。
特に土建関係はね。

少なくとも告知の方法がまずかったかもね。
もっとピンポイントで攻めなきゃさ。
Posted at 2015/10/08 21:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2015年10月08日 イイね!

4名乗車は無理ぢゃんっ!

4名乗車は無理ぢゃんっ!【東京モーターショー2015】ライトウェイトスポーツカー「トヨタS-FR」登場
http://www.webcg.net/articles/-/33296
--------
TOYOTA S-FR
http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/9792013/
--------
TOYOTA、第44回東京モーターショー2015に、
クルマの新たな可能性を追い求めたコンセプトカーを出展
http://newsroom.toyota.co.jp/en/detail/9735399
--------
たぶん、こっちの車の方がみんなの注目が集まるんだろうけどさ。
でも、このパッケージはないよね。
後ろの席ってどうみても座れてないじゃん。
ここまでやるんなら2シーターにしなきゃさ。

と言うか、この車ってNDロドスタベースだったりしないのかな。
側面透視図でエンジンが立ってるみたいだしさ。
ホイルベースをちょいと伸ばした感じかもね。

それに妙にレトロなデザインはやめて欲しいな。
フロントグリルも小さい方がいいよ。

って、ウケ狙いのデザインだろうな。
もし商品化するとしたら全然別物だろうな。
Posted at 2015/10/08 19:46:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2015年10月08日 イイね!

トヨタの新型ミッドシップ

トヨタの新型ミッドシップ【東京モーターショー2015】異色のコンセプトモデル「トヨタKIKAI」登場
http://www.webcg.net/articles/-/33299
--------
TOYOTA KIKAI
http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/9794352/
--------
TOYOTA、第44回東京モーターショー2015に、
クルマの新たな可能性を追い求めたコンセプトカーを出展
http://newsroom.toyota.co.jp/en/detail/9735399
--------
おっ、これは面白いな。
コペンのような着せ替えカウルを被せてスポーツカー作ってほしいな。
って、この丸っこくて細いタイヤはなんだお。(笑)
おまけに車体は妙に高いな。
ガジェット風に見せるための車なんだねぇ。
コンセプトカーだからそんなもんかぁ。
でもこのデザインも可愛くて好きだよ。
Posted at 2015/10/08 19:25:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation