• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2015年10月22日 イイね!

明日は長崎インターナショナルホテルへ

明日は長崎インターナショナルホテルへ長崎インターナショナルホテル
http://www.ninh.co.jp/index.html
--------
何で長崎なのさ、大村ぢゃん。
おまけにGoogleMapでナビゲーションさせると飛んでもねーコースを提示してくれるよ。
何で川向いから飛び越えろってなるのさ。いくら何でもちょっと無茶すぎ。

で、そこで何があるかと言うと、
--------
長崎県産学官金技術交流フェア
https://www.joho-nagasaki.or.jp/info_offer/7269/sgkk-gkf_151023/

--------
ってのがあるのさ。
いつものセミナーよりも人数が集まるはずなんだけど、盛り上がるかな。
盛り上がるといいなぁ。厳しそうだけどね。

でも来る人がGoogleMapでナビのルート案内させるとびっくりしちゃう、ってのは何かの趣向かな。(絶対違)
と言うか普通の人はスマホでナビなんかしないし、そんな異常があるなんて誰も気づかないよ。
Posted at 2015/10/22 23:04:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2015年10月22日 イイね!

組織ぐるみに決まってるでしょ

組織ぐるみに決まってるでしょフォルクスワーゲン、4種類のエンジン向けに不正ソフトウェアを作成していた?
http://jp.autoblog.com/2015/10/22/vw-developed-4-separate-defeat-devices-over-7-years/
--------
独VW、排ガス不正で新世代エンジンの旧バージョン搭載車を調査
http://jp.reuters.com/article/2015/10/22/vw-emission-test-idJPKCN0SG0Z420151022
--------
そんな何代ものエンジン開発で同様のものを仕込むってのは、組織ぐるみじゃないと出来ないさぁ。
それを一部の要員に押し付けようってのは、何か隠蔽しようとしてるに決まってるよ。



こんな対応策出してるけど、
---------
ドイツが電気自動車への支援策検討、充電スタンドを大幅増設=報道
http://jp.reuters.com/article/2015/10/22/volkswagen-emissions-germany-ecars-idJPL3N12M2PB20151022
---------
 ↑
それを受けてのこの意見ってさ、
           ↓
---------
「技術経営――日本の強み・韓国の強み」
VWが受ける逆風、日本が受ける追い風
モノ作りのイノベーションは今後も日本がリード
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/246040/102000009/
--------
ちょっと脳天気すぎるんじゃないかな。

まあ、現場の方は真面目に考えてるだろうから、コンサルが何言おうが良いんだけどさ。
Posted at 2015/10/22 21:22:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2015年10月22日 イイね!

トヨタの微妙なリコール

トヨタの微妙なリコールヴィッツ、ラクティスなど 6車種のリコール
http://toyota.jp/recall/2015/1021_3.html

1.不具合の状況
 運転席ドア部のパワーウィンドウスイッチにおいて、スイッチ潤滑用グリースの塗布方法が不適切なため、グリース量が不足しているものがあります。そのため、端子摺動部から出る摩耗粉と水分等の浸入により短絡回路が形成され、端子が発熱して当該スイッチおよび周辺の樹脂部品が焼損し、最悪の場合、火災に至るおそれがあります。

2.改善の内容
 全車両、当該スイッチの端子間抵抗の導通を点検し、異常のみられるものは対策品と交換し、正常なものについては接点部に耐熱性グリースを適量塗布します。
また、上記の点検により、耐熱性グリースを塗布したものについて、その後、作動不良が発生した場合は、パワーウィンドウスイッチを交換します。
---------
なんだかグリス塗布起因のリコールが多いですねぇ。
トヨタのこんなのがあるって事は、他のメーカーでも当然のように発生しかねないな。

と言う訳で、このリコールは拡大していくんではないだろうか、と思ったり。


で、もう一件は、
---------
クラウン、クラウン(マジェスタ)のリコール
http://toyota.jp/recall/2015/1021_1.html

1.不具合の状況
 ボンネット固定部の車体強度が不足しているため、ボンネット主ロックが解除された状態で高速走行すると、風圧等により副ロック装置取付部が変形することがあります。そのため、副ロックの噛み合いが外れて走行中にボンネットが開くおそれがあります。

2.改善の内容
 全車両、当該部位に補強板を取り付けます。なお、補強板の取り付けによる部品同士の干渉を防止するため、副ロック装置を寸法調整品と交換します。

---------
へー、こんなのもリコールになるんだぁ。
ボンネットをきちんと閉めずに走って開いちゃった、ってのはドライバー責任で良いと思うぞぉ。
って、こんな事故が起きたら高速封鎖になっちゃうから、周囲の迷惑も考えたらリコールして欲しいって感じかな。
Posted at 2015/10/22 00:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation