• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2016年01月26日 イイね!

石油企業の倒産増加らしい

石油企業の倒産増加らしい英石油業界、昨年は28社が破産:原油価格の下落で急増[資源]
http://news.nna.jp/free_eu/news/20160126gbp001A.html
 長引く原油価格の下落で不振にあえぐ石油業界。2015年9月末までの1年間に破産に追い込まれた英国の石油・ガス会社は28社と、1年前の18社から急増した。2013年度はわずか6社だった。会計事務所ムーア・スティーブンス(Moore Stephens)が22日発表した最新調査で明らかになった。
 それによると、同期間にキャンセルされた探査・掘削プロジェクトは世界全体で80件に上り、計2,000億ドル相当が失われた格好。ムーア・スティーブンスは、こうした逆風の中で破産件数が急増したのは、「ほぼ避けられない結果だ」と総括した。
 英国の石油メジャー各社は人員整理に踏み切り、従業員数が2014年初めから15%減少。英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルは全従業員の3%に当たる2,800人を、英BPは5%に当たる4,000人を削減する方針を示している。
 2014年夏のピーク時に1バレル当たり115ドルだった原油価格は、現在では75%低下し、30ドル前後で推移する。背景には、米国のシェールガス増産による過剰供給や中国での需要減退のほか、石油輸出国機構(OPEC)が減産に踏み切らないことなどがある。
 ムーア・スティーブンスの事業再編・破産部門のトップ、ジェレミー・ウィルモント氏は、原油価格は年内いっぱいは低水準にとどまると予想。アナリストらは、今年の原油価格が1バレル当たり10~20ドルまで落ち込むとみている。
 一方、英法律事務所ピンセント・メーソンズがこの日発表した調査では、油田サービス会社の多くが、破綻企業の買収を通じて厳しい局面を乗り超えようとしている実態が浮き彫りになった。調査対象となった200人の幹部のうち7割が、向こう1年以内の買収を検討していると回答している。
--------
そりゃぁ、この石油価格じゃ探査や新規の掘削とかは中止しちゃうよね。
でも探査や試掘が滞ると需要が復活した時の高騰が過激になるから、先行投資もちょろっとは頑張って欲しいな。

破綻企業の買収ってのは探査権の確保が目的って感じかな。
入札で特定区域の探査権を入手してからの作業だから。
破綻企業からの入手だと正規の入札よりも大幅にお安いでしょうねぇ。
需要が復活するまで寝かしておくことになるんだろうな。
Posted at 2016/01/26 23:34:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2016年01月26日 イイね!

リコール対象期間が無茶長いな

リコール対象期間が無茶長いなXJR1300、XJR1300Lに関するリコールについて
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2016-01-26/index.html
リコール届出番号 3738
リコール開始日 平成28年1月27日
不具合の部位(部品名) : 原動機(プライマリチェーン用オイルノズル)
基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因 : 原動機において、プライマリチェーンとオイルノズルの隙間に余裕がないため、使用過程でプライマリチェーンが伸びてオイルノズルと接触することがある。そのため、そのまま使用を続けると、オイルノズルが原動機内に脱落して、クランクケースとクランクシャフトの間等にかみ込むと、最悪の場合、走行中にエンジンがロックして再始動出来なくなるおそれがある。
改善措置の内容 : 全車両、オイルノズルを対策品と交換する。

リコール対象車の製作期間
平成18年11月15日~平成27年8月5日 計2,833台
--------
リコールの届出について(ヤマハ XJR1300 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002174.html
リコール届出一覧表
http://www.mlit.go.jp/common/001117084.pdf
不具合件数 : 12件
--------
10年も掛かって12件の不具合。でも生産台数は2800台しかないのね。

バイクって多くの場合は走行距離があんまり伸びないもんね。
一部のオーナーさんは鬼のように走り回るけどさ。

と言う事で過走行になったら確実に発生するけど、そうでない車両が多い、ってことね。
一体、何km走って発生したんだろうな。

って、多くのスポーツバイクがこんな感じの走行状態だよね。
バイクって、過走行になったら壊れるものと思って乗るしかないかもね。
過走行になることが前提なスーパーカブとかの実用バイクは除くよ。(笑)


でもさ、ここってプライマリーだから、ここがロックしてもクラッチ切れば空走出来るのかな。
バックトルクリミッタとか装備してれば、あんまり怖くはないかも。(十分に怖いってば)
ミッション側でロックするよりは良いかもね。
Posted at 2016/01/26 22:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation