• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2016年03月17日 イイね!

エアフロのマウントボディーが割れる、ですとぉっ?!

エアフロのマウントボディーが割れる、ですとぉっ?!フォレスター、WRX、レヴォーグ、レガシィのリコールについて
http://www.fhi.co.jp/press/recall/2016_03_17_2073/
リコール届出番号 : 3774
リコール開始日 : 平成28年3月17日
不具合の部位(部品名) : 原動機(吸気ダクト)
基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因 : 直噴ターボエンジンの吸気ダクトにおいて、製造管理が不適切なため、正規と異なる材料で製造されたものがある。そのため、使用過程で耐油性能や耐熱性能が低下し、当該ダクトに亀裂が発生してエンジン不調となり、最悪の場合、エンストするおそれがある。
改善措置の内容 : 全車両、吸気ダクトの製造番号を確認し、該当するものは良品と交換する。
--------
http://www.mlit.go.jp/common/001123370.pdf
不具合件数 : 44件
--------
えーっ、そんなところが割れるんだぁ。

でもエアフロマウントが割れても過給圧が逃げてパワーレスになるだけだから事故はまあ起きないよね。
と言うかそんな異常加熱するような運転しちゃ駄目でしょ、と言うのが本当の所だったりしてね。(笑)

とは言え、44件ってのはちょっと多いな。
もうちょっと前に把握できなかったのかな。

それに製造管理が不適切で異なる素材を使う、って、どんな管理してるのよ。
複数のミスが重ならないと、そんなことは起きないよね。
あるいはフールプルーフを解除して運用してた、とかさ。

以外と広範囲にやばいかもよ。
樹脂成型なサプライヤーってスバル向け専業じゃないだろうからね。
Posted at 2016/03/17 22:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2016年03月17日 イイね!

これまた大げさな

これまた大げさなこの記事は、毎日 売れてる オレンジWOLF 高精度ホイールスペーサーについて書いています。
--------
「苦肉の策で、5mmスペーサーを入れましたが、ステアリングが振れる
いくつものメーカーより取り寄せし装着しましたが、まともな物が無い」
--------
ですかぁ。
スペーサーの取り付けも上手に出来ないんだね、って感じだな。

ホイールの取り付けにナットじゃなくてボルトの車だとスペーサー入れるのって面倒だよね。
ハブリングの径がぴったり合ったスペーサーじゃないとボルト穴位置がずれちゃうから。
だからハブリング径が純正のスペーサーを使うってのは分るよ。

でもさ、ハンドルが振れるってなんなのさ。
逆にハンドルが気になるほどに振れる状況ってどうやって作るのか知りたいくらいだ。

いい加減な加工の製品もあった10数年前とかならいざ知らず、いまどきの機械加工だとスペーサー取付面の平行度と平坦度は問題が出ることはまずない。

マルチPCDなスペーサーだとボルト穴が長円だったりして中心がずれてバランス崩れ易いけど、ハブ中心部付近はバランス崩れても影響は少ないよ。ハブボルトをジュラルミンやチタンなどの軽量品と純正の鉄と混ぜて使っても多くの人はバランスが崩れたなんて気づかないんだからさ。(マジ)

ホイールバランスはリム部と言う回転中心から遠い部分でバランス取るので、バランス崩れると振動したりハンドル振れたりして影響あるけど、中心部付近はモーメントも小さいから影響はほとんど出ない。

例えば、最近の鋳造ホイールはリム部は延伸加工で作るものも多く、その様なものではリム部は鍛造と同じように軽くてモーメントが小さいので、鍛造ホイールに負けないくらいの性能が出てるよ。重さの要因は鋳造の特性がそのまま残るハブ中心部付近だけど、ハブ中心部はモーメントが小さいので走行性能に影響があまり出ない、ってなもんだ。

無茶神経質でそのあたりの感度が高いのかなぁ。そうとは思えんけどなぁ。自社製品を褒めるために他社製品を腐してるだけじゃないのかな。

それとも10数年前の製品と比べてるのかな。まあどうでも良いんだけどさ。
Posted at 2016/03/17 13:58:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation