• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2016年04月19日 イイね!

これは改善対策じゃなくてリコールすべきだろう

これは改善対策じゃなくてリコールすべきだろう改善対策の届出について(スズキ アドレス110)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002256.html
不具合の件数
 (1)11件
 (2)1件
 (3)2件
事故の有無
 1、2、3ともに無し
--------
アドレス110の改善対策について
http://www.suzuki.co.jp/recall/motor/2016/0419/
不具合の内容
 (1) 動力伝達装置において、ベルト駆動用のプーリの組付け方法が不適切なため、プーリの固定ナットの締付けトルクが不足しているものがあります。そのため、走行中にナットが緩み異音が発生し、そのままの状態で使用を続けると、最悪の場合、駆動力を伝えることができず走行不能に至るおそれがあります。
 (2) 車両製造工程において、原動機エアクリーナ内部にボルトが混入したものがあります。そのため、走行中の振動等により当該ボルトがスロットルボデーへ移動し、最悪の場合、スロットルバルブにはさまり、原動機の回転数が下がらないおそれがあります。
 (3) 燃料ホースにおいて、継ぎ手部(クイックコネクタ)の嵌合作業が不適切なため、クイックコネクタが正しく嵌合していないものがあります。そのため、嵌合部より燃料が漏れるおそれがあります。

改善対策の内容
 (1) 全車両、ベルト駆動用のプーリ固定ナットを規定トルクで締付けます。
 (2) 全車両、エアクリーナとスロットルボデーを点検し、ボルトを発見した場合は取り除きます。
 (3) 全車両、燃料ホースの継ぎ手部(クイックコネクタ)を正しく嵌合します。
--------
これは改善対策じゃなくてリコールすべきなんじゃないかな。
(1)はプーリーナットが外れてドリブン側に転がって噛むとホイールロックしてこけちゃうよ。
(2)はボルトが本当にキャブに噛んで回転が上がったら遠心クラッチが繋がって暴走しちゃうよ。
(3)は車両火災の可能性もあるよ。
なんでこれが改善対策なのさ。
どのような判断でリコールにならないのか教えて欲しいな。
Posted at 2016/04/19 20:39:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation