• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2016年04月25日 イイね!

RRPさんがトルセンデフを商品化するの?

RRPさんがトルセンデフを商品化するの?ZC32S用 ヘリカルLSDのテスト!!
http://ameblo.jp/rs-power/entry-12153542804.html
--------
おおっ、RRPさんがトルセンデフをテストしてるですとぉ。
これは期待しちゃうよ。
中身はどこのかな。オートレードさんと同じだったりするのかな。
中身がこれなら是非装着希望だな。




オートレードさんの台湾製のトルセンデフ。
でもこっちはインプレも不明なので興味はあっても絶対に手を出せないもんね。
--------
ZC32S用のヘリカル(トルセン)デフって有るんだぁ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/257830/blog/30784721/
--------
ZC72S, ZD72S, ZC32S Swift & Swift Sports パフォーマンスパーツ
ヘリカル式LSD
http://www.autrade.jp/pfm2.html
--------
まあ多分大丈夫なんだろうけどなぁ。
やっぱ知らないブランドは信用できないもんね。
人柱になるつもりも一切ないしね。

RRPさんで実用性とか耐久性とか評価してくれれば、それだけでも商品価値は断然上がるよね。





とは言いつつ、LSDを入れる予定はまだないよ。
純正クラッチが磨耗してミッションを下ろす時に考えるよ。
Posted at 2016/04/26 00:03:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2016年04月25日 イイね!

人類が百人なら種の絶滅なだけさ

人類が百人なら種の絶滅なだけさ2016年版、もしも世界が100人なら
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52216303.html
--------
If The World Were 100 People | GOOD Data

--------
わかりやすく100人として扱うのは良いけどさ、実際に100人だったらどうなるのさ。

・100個しか作らない場合、量産効果が効かないので、大量生産を行っている産業が全滅する。
 国際サプライチェーンなんてものも成り立たないので、自分で作るしかなくなる。
 化学肥料ってのも無くなるから現代農業も成立しないよ。
 農機ってのも誰も作らないし、化石燃料の供給も終わり。

・産業がなくなったら投資市場もなくなるので、キャピタルゲインもない。
 株券なんて本当に紙くず。チョー金持ちってな人はすでに破産している。

・地球上に100人だと出会いの確率がほぼないので、子孫を残せない。
 どこかに集団で100人だと集団は生き残るかも知れないけどね。

・専門の教育機関ってのも成立し得ない。
 先生らも生きる糧を得るので手一杯だ。

・だからと言って王様が成り立ち得るかと言うと、100人だと集団として少なすぎる。
 ヒエラルキーとして王様とか貴族階級も成り立たないだろうな。

・でも100人しか居ないと、部族間抗争ってのも起きなさそうだから平和かもね。
 平和すぎてイデオロギーを維持することもできないよ。飯食うので精一杯だからね。(笑)
 でもそれって人間同士の争いの話であって、自然との争いは無茶厳しくなるよ。
 自然から人間を守るインフラってのをどうやって維持するかは課題。

まあ、どうでもいいや。
Posted at 2016/04/25 23:20:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2016年04月25日 イイね!

リコール費用が無駄じゃないかな

リコール費用が無駄じゃないかな独自動車5社、63万台リコール:排ガス規制違反の発覚で[車両]
http://news.nna.jp/free_eu/news/20160425dem002A.html
 ドブリント運輸相は22日、国内の大手自動車メーカー5社が計63万台のリコール(無料の回収・修理)を自主的に実施すると発表した。フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題を受け、ドイツ連邦陸運局(KBA)が国内外のディーゼル車を対象に昨年から続けていた検査結果を受けたもの。
 リコールを行うのは、フォルクスワーゲン(VW)と同社の高級車部門アウディおよび高級スポーツカー部門ポルシェ、ダイムラーの高級車部門メルセデス・ベンツ、米ゼネラルモーターズ(GM)傘下の独オペル。
 KBAは国内外の53モデルを対象に実走時の排ガス検査を実施。ドブリント運輸相によると、VWが使用していたような違法ソフトウエアは見つからなかったものの、外部の気温が一定以下に下がると排ガス浄化装置のスイッチを自動的に切り、窒素酸化物(NOx)を含む排気ガスをそのまま大気中に排出する仕組みを各社が採用していたことが発覚した。欧州連合(EU)の規制では、低温時にエンジン保護のため一時的にフィルター機能のスイッチを切ることが認められているが、各社はこれを逆手に取ったとみられる。
 AFP通信によると、仏ルノーの車にも問題が見つかったが、国内企業ではなくKBAの管轄外のため、今回のリコールには含まれていない。また日曜紙ビルト・アム・ゾンタークは24日、伊フィアットの車両(モデル名は不明)からも問題が見つかったと報じた。排ガス検査では通常、20分ほど運転が続けられるが、22分を超えた段階で異常な水準の数値が計測されたという。
--------
NOx処理の温度制御を悪用?の続きですね。

って、リコールしちゃうんですか。
もうそのままに基準緩和して、罰金で環境対策した方が良いんじゃないですかね。
って、EUと言う名の第四帝国を率いるドイツとしては、そう言う訳にもいかないんだろうけどさ。

それにEU規制なのにドイツ国内メーカーにしか指導ができないってのも変だね。
EU内の他の国がそれぞれで同じように指導しなきゃ競争力低下、とかなっちゃうかな。
そのうちプレッシャー掛けるんだろうけどね。
Posted at 2016/04/25 21:04:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2016年04月25日 イイね!

お客のレベルが低いのかな?

お客のレベルが低いのかな?この記事は、オレンジWOLF ECDキットの減衰?について書いています。

このお店はお客さんと言うか、信者さんが多いみたいなんだけど、実は単にお客のレベルが低いだけなんじゃなかろうか、と思うようなブログですたよ。
BMWに乗ってサスペンションをいじる人って、それなりに車好きで理解度も深い人が多いんだろう、と言うイメージだけど、実はショップで言われるままにお金を払うだけの人が多数派なのかな。そりゃぁ儲かるよね。
まあ、お金がある人は何をしようが良いんですけど、信者さんになってお店を儲からせるってのも経済活動的には否定はしませんよ。(なんだよっ!)






この記事は、新車 ノマール時のデモカーのアライメント測ってみました。について書いています。

そう言えばこっちの記事も、アライメント調整の誤差とか考えてないんだろうな、って感じ。測定後にその辺りを一回りして測る、ってのを何回か繰り返してMSA(メジャーメントシステムアナリシス)とかやってみたら面白いかもよ。
ブッシュでマウントされたサスって、ジャッキアップ/ダウンするだけでアライメントの値はちょっとずれるんだからさ。レースマシンのようにフルピロだと誤差は少ないだろうけどね。



まあ、あんまり書くとアカウント消されるかも知れないから、この程度で。(笑)
Posted at 2016/04/25 15:31:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation