• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2009年02月10日 イイね!

レボさんの新製品

レボさんの新製品わ~い、私のデフカバーそっくりだ~~。
https://minkara.carview.co.jp/userid/257830/car/151652/1916955/parts.aspx

でも強度はこっちの方があるだろうな。加工熱ひずみとかも少ないはずだし。
あとはトラストのデフカバーはオクで安く買えるし、メーカーズの加工賃もそんなに高くないので、レボさんの価格次第って所かな。

でもデフを冷やすと言う考えが同じだったのは嬉しかったりして。
MC後のRSのデフカバー見たくフィン増加で対処しなかったのは、レボさんでも効果に疑問あり、と言う事なのかな、と解釈したりして。

ちなみにメーカーズさんにはトラスト加工品について、すでに問い合わせが何件か来ていると言う話です。
レボさんの発売開始はいつもの進捗だと(営業とか採用したみたいだから早まるかもね。)まだ二ヶ月は先だろうからお急ぎの方はメーカーズまでどうぞ。
http://www.makers-7.co.jp/
Posted at 2009/02/10 13:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2009年02月10日 イイね!

教科書到着

材料物性の教科書も到着。がしがしとお勉強しなきゃ♪

でもアマゾンやBK1があるから専門書の購入も楽ですね~~。
地方じゃこの手の専門書を置いている本屋ってないですから。
Posted at 2009/02/10 00:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2009年02月09日 イイね!

企画書作成

本業がどつぼってるので、本業の製品とは関係ない分野だけど、本業の装置を使って作れる製品ってのを考えて、大まかに性能が出そうな構成を思いついたので、これから企画書作るです。

でも材質的には大学の先生とかに相談に行った方が良いかな。手元にある材質だとちょっと性能的に不足なんだよね~。新材料ってのは工場に入れるのが無茶面倒だしね。相談に乗ってくれそうな先生をこれから検索だ。

こう言う時にWebって便利だな~~~。
Posted at 2009/02/09 13:04:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2009年02月08日 イイね!

レボが恒例の無茶な日記

リジッドデフブッシュの事を無茶苦茶に書いてるなぁ。
http://revo-tune.jp/fa/daily_report/index.php?command=view_month&monthtime=1233414000
私のは装着したばかりだから、ちょっと癇に障るぞ。(笑)

と言う訳でパーツレビューの以前分にちょっと追記。
https://minkara.carview.co.jp/userid/257830/car/151652/1915182/parts.aspx




---追記---
誤解があるといけませんのでちょっと書いておきますが、私はレボの青木さんはスゲー人だ、と思ってます。「なんだこいつ」なんてことはさらさら思ったりはしてません。スゲー人の書くことだからこそネタとして扱う価値があるんです。
ただ私は彼をカリスマとして仰いでいる訳ではないので、見解の相違があれば「それは違うんじゃないかな」と素直に書きますし、表現が過激で面白ければネタとして扱います。
ある程度のリスペクトが無ければネタとして扱う価値は無いんです。
Posted at 2009/02/08 23:20:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2009年02月08日 イイね!

現行型ミニクーパーS試乗

近くにミニのディーラーが出来たのでちょっと覗きにいったらミニクーパーSの試乗車があるってんで乗せてもらった。
勝手に20分くらい走って来て下さい、と言うのでいつものコースで全開で往復。
やっぱターボでトルクあるけど、コーナーリングが微妙にトリッキーでトルクステアもあるからアクセルの踏み加減が難しい。
ブレーキは思ったよりもかなり良いけど、ちょっとカックン気味。
アクセルペダルが吊り下げじゃなくオルガン式なのでヒールアンドトーの踏み加減がどうも合わない。
下はブースト効かないしレブリミットもそれほど高くないからシフト操作は忙しい。
シートは見かけ以上にホールドは良く、8の純正シートよりもスポーツ向き。先日試乗したZ34のシートよりも良いと思う。
排気音などは押さえ込まれていて今いちエキサイティングじゃない。
乗心地は結構良いけど、れはシートの要素が大きいような感じ。
いつものDSC介入コーナーではちょっと前の車に詰まってしまって、介入度合いを確かめられなかったけど、FFだとあのコーナーでは介入しないかな。
なかなか面白い車である事は確かだけど。

オンボートコンピューターやオーディオの操作はアフォーダンスが全然ないので説明を受けないと操作出来ましぇん。
あとボンネットのエアスクープがダミーってのはちょっと興ざめ。ランエボやGTRだとボンネットのスクープからの風でターボを冷却してるけど、それにも役立ってない。モデルチェンジでインタークーラーは前置きになったのに先代のデザインを踏襲したのだろうけど、ダミーなら要らないよね。もし私が買うならS無しのクーパーのエアスクープ無しのボンネットに換えさせるぞ。

エアインテークが助手席側ヘッドライト脇でエアクリがバルクヘッド前でターボが前置きでインタークーラーがバンパー内下側でインテークがバルクヘッド側と言うパイプの取り回しのややこしさは、これで良いのか?と言う感じだけど、ターボ車だと仕方が無いかなぁ。それにインタークーラーはあの容量で良いのかな?と言う感じ。

あと、ラジエーターの面積が大きいのは良いんですが、厚さは薄すぎる感じだし、背面がシュラウドでほとんど覆われていて、ファンが回らないと風が抜けないってのは、どうなのかな?ファンもそんなに大きくないみたいだし。と言う訳でちょっと熱的には心配。
Posted at 2009/02/08 17:39:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation