• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2009年03月29日 イイね!

オートポリスの自己ベスト更新

今年の走り初めを今頃ってのもなんだけど、オートポリスが2月末まで改修工事だったので、改修後、初めて走って来ました。

で、前回の走行が去年のメーカーズカップの11月1日。
http://www.makers-7.co.jp/event/mc08/rd3/rd3_result.html

それから車もずいぶんとモディファイが加わってます。
・リアブレーキローター径の拡大(Biot)
・フロントローターの2ピース化(biot)
・ファイナル4.777化
・FDトルセンデフ
・オーリンズDFV(吊るし)+F14/R8
・R魔ラムプレッシャーダクト+8FILPro
などなど。
(パーツレビューなど参照して下さい。)
https://minkara.carview.co.jp/userid/257830/car/151652/parts.aspx

今日のオートポリスは台数はかなり少なかったのですが、ステルスなFCJが数台と直線番長なGT-Rが数台いれば、それらが代わる代わる干渉して来るから、それだけで結構走りにくい。(笑)

コースは改修であちこちの見通しはよくなったけど、ギャップなどはほとんど変わらず。

それより気になったのは道向かいの旧オフロードコースにバンクのついたテストコース?が造成されていた事。あれはいったいなんなんだろう?

で、今までのベストが2分21秒06だったのが、今回のベストは2分19秒45と1秒半短縮して、ついに2分20秒を切る事が出来ました。と言ってもMoto+さんなどの足下にも及びませんが。

で、走ってみての感想。
・ブレーキ回りは安定感は増したけど、制動力があがったと言う感じではない。リアが効く様になって姿勢がより安定になった感じ。もうちょっと踏めるかもしれないけど、これは走り込みが必要。
・ファイナルは登り複合での回転数の低下の抑制は予定通りで右登りが楽になった。しかし代償として1ヘア過ぎの左高速からの切り返し部でシフトアップが要求されるようになる、など、シフトポイントが難しい所が何ヶ所か出て来るので走り込んで慣す必要がある。
・FDトルセンは意外と効いていると思う。立ち上がりでアクセル踏みすぎるとDSCが介入しないままリアが出るってのはロック率が上がってるからだろうけど、DSCのヨーセンスはどうなっているの?
・足回りの変更は、進入時の回頭性は格段に向上。でも立ち上がりは今のセットのままだとリアが逃げる。やっぱリアの8kgfは私にはやりすぎだったかな?
・R魔のラムダクトの効果は、最高速の伸びとしてメーター読みで208km/hが出てたようなので、4~6km/hくらいだと思う。HKSのカウンターもDefiのリンクディスプレイもサンプリングが少ないので記録的にはあれっ?と言う数字になってる。ファイナル変更もしているので、効果を分離するのは難しい。走行中の吸気温度は外気温+3℃くらいなので吸気温低下の効果は自作ダクトと大して変わらない。

20秒中盤は何度も出ているので、0.5秒分はラムの効果かな。で、再現性の少ないあと1秒分が足やデフの効果じゃないかと思う。走り込んで慣れなきゃね、って次はメーカーズカップまで走りに行く予定はないんだけど。

で、今回からガス欠症状の発生場所が2ヘア過ぎの立ち上がりから、高速切り返しに変化した。
高速切り返しでガス欠でスピードが伸びなくなるから2ヘアではガス欠症状が出なくなったのだと思うけど、早くなると左高速でガスが寄ってしまって切り返しのあたりでガス欠になるんだろうな。
メーター読みでガソリン半分程度でも発生するから困ったものだ。ヘアピンでのガス欠は1/3程度だったのにね。
これじゃ常時満タン走行が求められるって感じなので、予備タンクを2個持って行く必要があるな。
Moto+さんが1枠毎にガソリン補充してたのは、これのせいだったのね。
Posted at 2009/03/29 01:02:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2009年03月28日 イイね!

今日の結果

今日の結果詳細は、子供をお風呂に入れて、寝かせ付けてから書き込みます。
って、10時くらいになるかな?
Posted at 2009/03/28 18:58:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2009年03月28日 イイね!

高速道路は混んでいた

オートポリスに行くのに朝の6時半頃に鳥栖JCTで熊本方面に曲がったら車がびっしり。
渋滞と言う程遅くはないけど、広川までばらけなかった。
8時くらいならこの程度の事は過去にも有ったけど、6時半でこれはすごいな。

帰りもメーカーズに寄って太宰府から乗ったら、鳥栖JCTまでびっしり。
こっちも流れてたけど、この時間帯にこれだけ多いのは初めて。

つー訳で九州自動車道の高速道路1000円初日はこんな状況でした。

こりゃ五月連休が怖いな~~~。
Posted at 2009/03/28 18:22:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2009年03月28日 イイね!

もったいね~~

もったいね~~右のヘッドライトは割れてます。修理費はいくら掛かるかな?

でもこの状態でもコースを走らせるオートポリスの安全基準って無茶適当だなぁ。
Posted at 2009/03/28 18:18:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキットや土地の話 | 日記
2009年03月28日 イイね!

おっ、こんな所にチケットホルダーが

おっ、こんな所にチケットホルダーがなるほど~~~、こりゃ便利。

って、エアベントベゼルに挟み込んでるだけ。
Posted at 2009/03/28 18:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation