• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2010年11月30日 イイね!

MINI-Eの実証実験の公募って東京だけなんだぁ

MINI-Eの実証実験の公募って東京だけなんだぁこの記事は、BMW、日本でMINI Eの実証実験を開始について書いています。
 BMWジャパンは30日、電気自動車“MINI E”の日本における実証実験の開始を発表するとともに、将来的に市販を予定している都市型電気自動車に採用予定の技術を一部公開した。
 同社は今年6月、東京・台場で“Mobility of Future”と銘打ったイベントを開催し、電気自動車MINI Eの実証実験を日本で行うことを発表した。今回の記者会見ではその詳細が発表された。
 BMWは東京電力および早稲田大学とパートナーシップを組み研究開発を行うとともに、一般ユーザーからも募集を行い、EVの実証試験を行う。同社は、日本でEVの実証試験を行う目的について、日本がEVの先進国であること、また公共交通機関が発展していること、そして将来EVを日本で発売する予定であることの3つを挙げている。
 パートナー企業との協力や一般ユーザーへの車両提供で得られるデータは、本国における将来のEV開発に役立てられるとともに、日本でも分析され、官公庁やさまざまな研究機関とのデータ共有が行われる。
 実証試験の募集人数は、28名。2011年3月から7月までの5ヶ月間を第一期、2011年9月から2012年1月までの第二期とし、それぞれ14名ずつ、計20台(パートナー企業向け6台、一般向け14台)が貸し出される。他国での実証実験同様、より実際の使用に近い使用環境での情報収集を行うため、車両は有償で貸し出される。
 リース費用は、メンテナンス費込みで月々6万円。第一期の応募受付は2010年11月30日から、第二期は2011年5月から、BMWのホームページ(http://www.bmw.co.jp)またはMINIのホームページ(http://www.mini.jp)内で行われる。
 記者会見では、2013年の本国発表が予定されている都市型EVの技術が一部発表された。同EVは、車体の骨格にカーボンファイバーが使用されるのが特徴。カーボン採用の一番の理由は軽量化。EV化に伴う車両重量の増加を最小限に抑えるため、同社が10年以上の使用実績があるカーボンが素材に選ばれた。
 なお、カーボンファイバーの車体は、衝突安全性を確保する上でも適切な素材であるという。

BMWJ、電気自動車MINI Eを利用した日本での実証試験の詳細を発表
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=267688&lindID=4
BMW グループが電気自動車MINI Eを利用した日本における実証試験の詳細を発表(BMWのサイト)
http://news.bmw.co.jp/press/2010/11/bmw-mini-e.html
BMW グループが電気自動車 MINI E を利用した日本における 実証試験の詳細を発表(MINIのサイト)
http://www.mini.jp/press/pdf/NRL_G_20101130_MINI_E_Field_Test.pdf
MINI E(応募サイト)
http://www.mini.com/com/en/mini_e_japan/index.jsp


この記事は、BMW、東京でのEV実証試験を開始…東京電力、早大と協力について書いています。
この記事は、BMW、EV戦略のロードマップについて書いています。
Posted at 2010/11/30 23:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2010年11月30日 イイね!

一筆書き鍛造工法

一筆書き鍛造工法丸竹部品、線材から複雑形状を冷間鍛造で成形する技術を開発
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101130/187780/
-------
へー、こんな鍛造法もあるんだぁ。
工程動画はどこかに無いかな?
youtubeはうまく引っ掛からないな。
Posted at 2010/11/30 22:52:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2010年11月30日 イイね!

警告貰っちゃったよ

うひゃひゃひゃひゃ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/257830/blog/20500891/



で、警告貰ってからPVが伸びる伸びる。
みんカラ事務局の警告って告知効果バッチリなんじゃないか。(違)
もうしばらくしたら「警告」とか「削除」なタグが花盛りかもね。
Posted at 2010/11/30 21:25:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2010年11月29日 イイね!

宇宙軽トラ

宇宙軽トラネットで話題騒然 破壊力バツグンの痛車職人を直撃!
http://www.cyzo.com/2010/11/post_6010.html
-------
ホントウに長崎の人なんだぁ。

矢上から西山越えの道の脇にジャンクバイクを並べている所なのね。
へんなバイク屋が有るってのは知ってたけど、あんな所で作っているとは知らなんだ。
Posted at 2010/11/29 23:53:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2010年11月29日 イイね!

リーフってそんなに売れるの?

この記事は、ゴーンCEO…「EVは3年以内に利益を生む」について書いています。
 日産ルノー連合を率いるカルロス・ゴーンCEO。同CEOは、同社のEVが3年以内に利益を生む車種になるとの見通しを示した。
 これは、『ブルームバーグ』とのインタビューで明らかにしたもの。ゴーンCEOは「ゼロエミッション車を求める多くの顧客が存在する。EVカテゴリーは、今後大きく成長するだろう」と語った。
 日産自動車は、年内に日米で初の市販EV、『リーフ』をリリース。その後、ルノー日産連合は複数の新型EVを矢継ぎ早に投入し、2013年末までに全世界で年間50万台のEV生産体制を構築する構想を描く。
 ゴーンCEOは、同メディアとのインタビューの中で、「今後3年以内に、ルノー日産のEVは、利益を生む車種になるだろう」と述べた。
 EVが利益を生む車種になるには、多くの台数を販売することが不可欠。ゴーンCEOが「3年以内」と語ったことで、ルノー日産がEVの早期普及に大きな自信を持っていることが明らかになったといえる。果たして目論見通りとなるか、注目だ。
-----
そりゃ今後大きく成長するだろうけど、リーフのデザインが街に溢れたらなんだか不気味かも知れないなぁ。
もうちょっとキュートでポップなデザインじゃないと街が元気にならないよ。
利益を生むようになるとは思うけど、今のデザインで売れる様になるってのは個人的には好きくない。
Posted at 2010/11/29 23:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation