• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2011年04月21日 イイね!

これからインフラをガシガシ補修して下さい。

この記事は、アルミニウム床版を使用した超軽量橋梁 日本軽金属が開発について書いています。
 日本軽金属は、国内初となるアルミニウム道路橋床版を使用した橋梁を開発した。
 道路橋床版にはコンクリートや鉄の材料が使用されているが、橋梁の高齢化に伴って繰り返し荷重による疲労損傷や腐食などによる老朽化が問題となっている。今後、補修や更新が必要な橋梁が急増する見込み。
 同社グループでは、アルミニウム合金製大型形材を摩擦攪拌接合(FSW)によってユニット化することで、軽量で耐久性の高い床版を開発した。製品は、従来のコンクリート床版の5分の1、鋼床版の2分の1の重量と軽量で、ユニット化された床版を設置するプレハブ構造のため、小型重機による架設で道路占有面積を抑え、早期に施工を完了できる。
 道路橋の架け替えの場合、従来よりも桁や橋脚への負担を減らすことができ、橋梁の耐震性の向上が図れる。
 この技術は、科学技術振興機構の委託開発事業として日本軽金属グループが受託し、昨年12月に同機構から開発成功と認定されたことから、今回の実用化した。
 今回建設した橋梁は、日本軽金属の蒲原製造所内の河川にかかる老朽化した既設橋梁の上部工を架け替えた。

日本軽金属株式会社
国内初、アルミニウム道路橋床版を使用した橋梁を建設
http://www.nikkeikin.co.jp/pages/press/p2011/p20110420.html
-----
東日本大震災のインフラ復旧工事は地元の土建屋を通じて最新技術を導入して迅速に進める、って感じでやらなきゃね。
と言う訳で、こんな技術もガシガシと使って下さい。
モジュールだから納期も短いんじゃないのかな?
Posted at 2011/04/21 23:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットや土地の話 | 日記
2011年04月21日 イイね!

日産のプレマシー

この記事は、マツダ プレマシー、日産 ラフェスタハイウェイスター として供給について書いています。
 日産自動車は4月21日、今年初夏に発売予定の新型『ラフェスタ・ハイウェイスター』の外観と内装を同日から同社のウェブサイト上で一般公開した。
 日産とマツダは今年1月、マツダから『プレマシー』のOEM(相手先ブランドによる生産)供給を受けて、日産が国内で販売することで合意した。プレマシーの日産向けOEM車はラフェスタ・ハイウェイスターの車名で販売する。
 ラフェスタ・ハイウェイスターのエクステリアとインテリアをウェブサイトで公開した。
 一方、日産の九州工場で生産する「ラフェスタJOY」は、引き続き生産して継続販売する。今後ラフェスタは、新型ラフェスタ・ハイウェイスターとラフェスタJOYと同じ名前が付きながら外観も内装も異なる2つのモデルが併売される。

日産:ALL NEW 日産ラフェスタ ハイウェイスター [ LAFESTA Highway STAR ] Coming Soon
http://www2.nissan.co.jp/LAFESTA/NEW/
-------
ああ、そうですか、と言う感じ。
さすがにあのサイドのプレスラインは変更して普通な感じにして来たけどね。

まあマツダのディーラーよりも日産のディーラーの方が確実に多いから、何処か遠出で壊れた時に安心さがちょっと良くなったと思えば良いかな。
Posted at 2011/04/21 23:25:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2011年04月21日 イイね!

銀塩カメラをデジカメにする

ファイヤーな掲示板でみたんだけど、
http://www.re35.net/
へー、こんなのがあるんだぁ。
http://www.dcviews.com/_siliconfilm/4.htm
みんな、いろいろと考えるもんだねぇ。
関連情報URL : http://www.re35.net/
Posted at 2011/04/21 00:28:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2011年04月20日 イイね!

ソーラー水素ステーションを街中に設置してナニするつもり?

この記事は、ホンダ、埼玉県庁にソーラー水素ステーションを設置について書いています。
 ホンダは、埼玉県と共同で実施している次世代パーソナルモビリティーの実証実験の一環として、埼玉県庁敷地内にソーラー水素ステーションを設置する計画を発表した。
  また、実証実験で使用する燃料電池電気自動車『FCXクラリティ』に、新たに外部出力が可能な電源機能を装備すると発表。発電量は一般家庭およそ2世帯分の使用電力に相当する10kW以上となっており、これが実現すれば、水素と酸素から電気を発生させる『FCXクラリティ』は、CO2を排出しない移動発電設備としても利用することが可能となる。
  ホンダと埼玉県では、ソーラー水素ステーションの設置と、発電機能を持つ燃料電池電気自動車を活用し、ステーションの技術的課題や実際の都市環境下での運用など、様々な検証の実施を予定。本年度中の、ステーションの設置および『FCXクラリティ』の改良を目指すとしている。

埼玉県庁敷地内へのソーラー水素ステーション設置計画を公表
~実証実験で使用するFCXクラリティに外部出力電源機能を装備~
http://www.honda.co.jp/news/2011/4110420.html
-------
このステーションの水素って低圧貯蔵で燃料供給する時に圧送するたいぷなのかな?
と言う事はタンクはバカでかいのを地中に埋めるのかな?
それって何かあった時に逆に危ないんじゃないの?
移動発電機として機能する前に、水素ステーションが爆弾になっちゃうかもよ。(笑)

それに、たぶん固体高分子型燃料電池は徒花的なベーパーウェアみたいなものだと思う。
固体酸化物燃料電池の起動特性が改善されれば、固体高分子型の立つ瀬が無くなっちゃうからね。
ところで最近名前を聞かなくなったバラードってどうなってるの?





おまけ
------------
夏原武「隣は詐欺師」? ついに来た「すぐそばに詐欺師」の時代
原発事故で詐欺師が歓喜!
NASA浄水器(笑)やインチキ薬から、放射能除去マスク・洗剤まで。
放射能詐欺師の手口を全部暴く!
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20110418/267249/
------------
みなさん、ごちういくださいませ。
Posted at 2011/04/20 22:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2011年04月20日 イイね!

スズキのキザシ・ターボ

この記事は、【ニューヨークモーターショー11】スズキ キザシ、今度は300psのターボコンセプトについて書いています。
 スズキの米国法人、アメリカンスズキモーターは20日に開幕するニューヨークモーターショーにおいて、『キザシAPEXコンセプト』を初公開する。
 同車は『キザシ』をベースに、スズキの4輪部門と2輪部門が共同開発したコンセプトカー。そのハイライトは、エンジンにある。
 2.4リットル直列4気筒ガソリンエンジンには、ギャレット製の「GT2871R」ターボチャージャーを装着。最大ブースト圧が8.5psi時には、最大出力が275-300psレベルに到達する。
 また、インタークーラー、ブーストコントローラー、専用ECU、デュアルエグゾーストも装備。同社によると、ターボラグを抑え、素早いスロットルレスポンスを実現しているという。トランスミッションは6速MTだ。
 外観は、スーパーバイク選手権に参戦中の『GSX-R』のイメージで仕上げた。タイヤはヨコハマ製の245/35R19サイズ。室内には、ブラックレザーを基本に、ブルーのアルカンターラをスポーツシートやステアリングホイールにアクセントとしてあしらった。
 アメリカンスズキモーターのスティーブ・ユーナン部長は、「APEXコンセプトはキザシにさらなるパワーとパフォーマンスを求める顧客に向けた提案」とコメントしている。

アメリカンスズキモーターのプレスリリース
http://media.suzuki.com/auto/
SUZUKI DEBUTS KIZASHI APEX CONCEPT
AT 2011 NEW YORK INTERNATIONAL AUTO SHOW
http://media.suzuki.com/auto/index.php?p=787&pr=566
Kizashi Apex Photography
http://media.suzuki.com/auto/index.php?p=824
-----
これ良いな。でも日本では出ないんだろうな。
それにGSX-Rをイメージさせるんならエンジンももうちょっと高回転まで回って欲しいな。
Posted at 2011/04/20 22:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation