• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2011年05月18日 イイね!

R魔さんの新製品

ふと見ると、何やら新製品が出てますねぇ。
http://www.rmagic.net/newitem/newitem.html

セミリジットデフマウント
セミリジットエンジンマウント
http://www.rmagic.net/parts/bush/se3p.html
やっぱ攻めるとなると必要になっちゃうんだよね。
私はデフだけアルミリジッドにしてるけど、LSDが効くとゴリゴリ言うし、高回転ではビビるよ。
まあ仕方が無いよね、って最近走りに行ってないからデメリット享受バリバリぢゃん。(呆)

高耐圧・耐久ラジエターホース
http://www.rmagic.net/parts/radiator/se3p.html
もうちょっと前に出てたら車検の時に使ったかもね。
純正で交換しちゃったよ。まあ次の機会にってことで。
Posted at 2011/05/18 01:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2011年05月18日 イイね!

トップカテゴリーのレースって、スプリントではなく耐久レースだよね

この記事は、世界最高峰のEVレース、フォーミュレック…2012年から開催へについて書いています。
 南アフリカに本拠を置くフォーミュレック(FORMULEC)社は2012年から、EVフォーミュラレースの「フォーミュレック・ワールドシリーズ」を開催する。
 このEVフォーミュラレースに使用するマシンは、同社が2010年秋のパリモーターショーで初公開した『EF1』。F1マシンと同じく、シングルシーターのフォーミュラマシンで、強力なモーターにより、0-96km/h加速3秒以内、最高速240km/h以上の性能を誇る。
 同社の発表によると、フランスのFCI社のスポンサードを受け、フォーミュレック・ワールドシリーズを開催。2012年から、年間10戦を行う計画だ。
 さらに同社は2014年から、他社の参入にも門戸を開放。F1のような世界最高峰のEVフォーミュラレースへの発展構想を描いている。
-----
電気自動車でF1って、アホかいな。
レースのトップカテゴリーって、フォーミュラでも箱車でも耐久的なレースなんだよ。
数周のスプリントレースなんてお呼びじゃ無い。

電気自動車は航続距離がただでさえ短いのに。
レース走行したらバッテリーの放電特性からすぐに走れなくなってしまうよ。
バッテリー交換式にすれば、とか言うのかも知れないけど、F1と同じ距離を走るのに何回ピットに入るつもり?
電気自動車ももっと性能が上がらないとレースも盛り上がらないよね。
街乗りマシンとしての普及は来年でも構わないけど、レースマシンとしては2020年くらいにならないと駄目なんじゃないかな。
Posted at 2011/05/18 00:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットや土地の話 | 日記
2011年05月18日 イイね!

ポロRって出るの?

この記事は、VWポロにR計画…WRCのイメージ反映について書いています。
 2013年シーズンから、WRC(世界ラリー選手権)に参戦するフォルクスワーゲン。そのラリーマシン、「ポロR WRC」のイメージを反映した市販バージョンが投入されるかもしれない。
 これは英国の自動車メディア、『AUTOCAR』が13日に報じたもの。同メディアの取材に応じたフォルクスワーゲンのウルリッヒ・ハッケンバーグ取締役は、現行「ポロGTI」の上に位置する「ポロR」を近い将来、発売する可能性を示唆したという。
 さらに同取締役は、「我々は2013年にWRCに参戦する。ポロRを発売するなら、そのタイミングが最適だろう」と語ったとのことだ。
 ポロRが市販される可能性は高いといえるが、気になるのはその内容。同メディアは、「エンジンはポロGTI用の1.4リットルツインチャージャーで、最大出力は200psレベルにチューニング。駆動方式は4WDとなる」とレポートしている。
------
ポロのGTIは約300万円。
http://www.volkswagen.co.jp/cars/polo/price.html
でゴルフのGTIが360万でRが500万くらい
http://www.volkswagen.co.jp/cars/golf/price.html
と言う事はポロのRは450万円弱になるってことなのか?
それって、ちょっとねぇ。400万円切るくらいであって欲しいな。

で4WDシステムはやっぱりハルデックスなんだろうな。
実際のWRCカーのメカニズムってセンターデフを使ってるんだよね。
でも市販車に採用するのは無理かぁ。

んで、このシステムがほぼAudi-S1になる訳だ。(嘘)
Audiの方が50万円増しって感じなのかな。
Audi-RS1って出るのかな?(そのうちね。)
Posted at 2011/05/18 00:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2011年05月18日 イイね!

電気自動車が100台

この記事は、ヤマト運輸、EV集配車100台を導入へについて書いています。
 ヤマト運輸は、三菱自動車が今年末に発売する予定の軽商用電気自動車(EV)『ミニキャブ・MiEV(ミーブ)』100台を集配業務に使用すると発表した。
 ヤマト運輸は低公害集配車両の導入やエコドライブの推進、モーダルシフトの普及など、宅急便事業での環境負荷の削減に注力している。
 この一環で2010年10月から東京・羽田地区、2011年1月から宮城県仙台市で、三菱自動車と共同で軽商用EVの試作車を使った集配実証走行試験を行ってきた。
 ヤマト運輸は実証実験を踏まえた上で、宅配事業に軽商用EVの実用は可能と判断し、三菱が2011年末に市販する予定の軽商用EVのミニキャブ・ミーブを100台導入することを決めた。
 ミニキャブ・ミーブは、ヤマトグループの中核を担う物流ターミナル「羽田クロノゲート」建設にあわせ、集配中のCO2排出ゼロを目指している東京・羽田地区や環境共生型都市・京都の実現を目指す京都市に導入する。
 ミニキャブ・ミーブは年末から納車開を始する予定で、2011年度中に30台、2012年度以降に70台を配備する計画。

ヤマト運輸株式会社
軽商用電気自動車「MINICAB‐MiEV」 100台発注を決定
http://www.yamato-hd.co.jp/news/h23/h23_13_01news.html
--------
電気自動車はこう言うルート営業的な使い方には最適さ。
求められる航続距離は長くないし、定期的に営業所に戻って充電出来るし。
でも休憩時間に充電するのを忘れたら、その後が大変だけどね。

ところで三菱自動車のサイトにはまだMINICAB‐MiEVの詳細情報って載ってないんだよね。
でもこれが出るからゼロスポーツは潰れたのかもね。
Posted at 2011/05/18 00:09:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2011年05月18日 イイね!

宅急便もモーダルシフト

この記事は、ヤマト運輸、路面電車を利用して集配 京都について書いています。
 ヤマト運輸と京福電気鉄道は、京都市嵐山周辺のCO2排出量削減のため、路面電車を活用した宅急便の輸送を5月18日から開始すると発表した。
 両社は「歩くまち・京都」を掲げる環境モデル都市で、「京都議定書」が発効された京都市でのCO2排出量を削減する取り組みで協力する。ヤマト運輸は、従来トラックを利用していた物流ターミナル~嵐山担当営業所間の輸送を路面電車の「嵐電」を利用する。
 西院車庫から嵐電の車両を1両貸し切り、リヤカーに装着する集配用コンテナを搭載した台車ごと電車に積み込んで宅急便を輸送する。嵐山駅、嵐電嵯峨駅で台車を降ろし、駅でセールスドライバーが受けとって台車をそのままリヤカー付き電動自転車に積み込み集配する。
 ヤマト運輸は、物流ターミナル間の鉄道輸送を一部で実施しているが、物流ターミナルから宅急便を集配する営業所間でのモーダルシフトは初めて。
 両社は、嵐山駅、嵐電嵯峨駅以外でも同様の取り組みを導入し、嵐電沿線ではできるだけトラックを使わずに集配を実施することでCO2削減に取り組む。
 ヤマト運輸では、リヤカー付き電動自転車でカバーできない嵐山周辺を中心とする京都市内エリアでは、三菱自動車が今年末に市販する予定の軽商用電気自動車『ミニキャブ-MiEV』を導入して集配する計画。

ヤマト運輸株式会社
京福電気鉄道株式会社
路面電車を利用した低炭素型集配システム開始について
http://www.yamato-hd.co.jp/news/h23/h23_14_01news.html
-------
地域的に、こう言う事をやり易い環境なんだろうな。
長崎も路面電車走ってるけど、長崎じゃやってもメリット無さそうだもんね。

でも、この方式だと配送に掛かる人件費って割に合わないんじゃないの?
もしかしてイメージアップ目的だから、これでオッケーなのかな?
Posted at 2011/05/18 00:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation