• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2012年10月02日 イイね!

中学生の燃費マシンも十分に凄いぞ

自作の低燃費車レース、篠ノ井西中が全国優勝 長野
本田宗一郎杯Hondaエコマイレッジチャレンジ2012 第32回全国大会 中学生クラス
http://www.shinmai.co.jp/news/20121002/KT120928SJI090018000.php
中学生クラスで優勝した篠ノ井西中学校の車とチームメンバーら
 自作の車でガソリン1リットル当たりの走行距離を競う「本田宗一郎杯Hondaエコマイレッジチャレンジ2012第32回全国大会」の中学生クラスで、篠ノ井西中学校(長野市)のチームが優勝、信大付属長野中学校(同)のチームが3位入賞を果たした。大学・短大・高専・専門学校生クラスでも長野高専(同)のチームが5位入賞するなど、県勢の活躍が目立った。
 大会は9月に栃木県で開かれた。1周約2・4キロのコースを規定の周回数走り、走行前後でガソリンの重さを計測。燃費の良さを競った。
 中学生クラスには24チームがエントリー。篠ノ井西中の技術部エコラン班からは3チームが出場し、「Evolution(エボリューション)」が優勝した。2年前に先輩が作った車を基礎に、エネルギー効率が向上するよう工夫。チームリーダーで運転手も務めた内堀嘉己(よしき)君(15)=3年=は「ようやく1位になれた」と満足そうだ。
 信大付属長野中は技術部エコラン班から4チームが参加。3位に入った「team(チーム)アペイロン」は、本番前にエンジンの一部にトラブルが起きたが、調整が間に合ったという。チームリーダーで運転手の成田諒(まこと)君(14)=2年=は「結果が出せてうれしい」と話した。
 90チームがエントリーした大学・短大・高専・専門学校生クラスには、長野高専のエコノパワー部から4チームが出場。5位の「Axis(アクシス)」のチームリーダー山本紘太さん(19)=機械工学科5年=は「(1リットル換算で)1500キロを超える記録が出せた。後輩には2千キロを目標に頑張ってほしい」と話した。同部からは2人乗りクラス(11チームがエントリー)に出場した「Eroica(エロイカ)」も3位に入賞した。
 高校生クラス(147チームがエントリー)では東京都市大塩尻高校(塩尻市)原動機部Bが6位入賞した。
------------
ホンダエコマイレッジチャレンジ2012も報道されませんねーの続きみたいなもんです。

やっと地方紙でエントラントの記事が載る様になりました。もっと早く掲載すれば良いのにぃ。
篠ノ井西中も自校サイトにどどんと掲載すれば良いのにぃ。1,031.167km/Lなんて凄い記録なんだからさ。
Posted at 2012/10/02 23:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットや土地の話 | 日記
2012年10月02日 イイね!

生温い通達

海外修学旅行の安全確保について(通知) 文部科学省初等中等教育局長 布村 幸彦
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/koukousei/1326274.htm
 海外修学旅行における安全確保の徹底については,平成17年6月30日付け17初国教第40号(別添参照)により通知しましたが,今般の海外情勢を踏まえ,下記のとおり通知します。
貴職におかれては,下記内容を十分に御了知の上,海外修学旅行の安全確保及びそのための手続きに遺漏のないよう取扱い願います。
また,各都道府県・指定都市教育委員会教育長,各都道府県知事及び構造改革特別区域法第12条第1項の認定を受けた各地方公共団体の長にあっては,域内の市町村教育委員会,所管又は所轄の学校に対して,各国立大学法人の長にあっては,その管下の学校に対し,御周知願います。


1.安全確保の徹底について
各修学旅行実施校におかれては,海外修学旅行先の決定に当たっては外務省の渡航情報(海外安全ホームページhttp://www.anzen.mofa.go.jp/)や報道をはじめとする各種最新の情報を参考に,生徒の安全確保のための慎重な検討を行うこと。
また,修学旅行出発前には必ずこれら最新の参考情報を改めて確認し,必要に応じて中止・延期・旅行先の変更等,旅行計画の見直しを図り柔軟に対応すること。

2.旅行計画等を変更した場合の取扱いについて
 海外修学旅行を実施する場合は,平成17年6月30日付け通知を踏まえ,外務省所定の様式に必要事項を記入し,修学旅行出発日の30日前までに外務省及び文部科学省に提出することとなっているが,当該書類の記載内容に変更が生じた場合は,修正箇所を明記の上,速やかに再度外務省及び文部科学省に届け出ること。
(参考)海外修学旅行の安全確保について(平成17年) (PDF:86KB)
---------
これは「通達出したから、もう俺の責任じゃないぞぉ。各学校で責任とってよね。」って感じの物だな。たぶん特亜な地域へ修学旅行に行く学校が某掲示板で話題になってしまったから、責任回避として出したんだろうな。駄目駄目じゃん。もっと厳格に安全確保を指示しないとさ。
Posted at 2012/10/02 22:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2012年10月02日 イイね!

電気自動車ってマゾな乗り物だな(笑)

日産リーフを1カ月間借りて使ってみた(中編)
10時間掛けて435km走破、結構遠いぞ郡上八幡までの道
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20121001_562237.html
--------
電気自動車で遠出するってのは、電池切れをゾクゾクと楽しみながら走る、なんてマゾなユーザー向けの使用方法だなぁ。
おれはそんなのは嫌だよ。
Posted at 2012/10/02 00:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2012年10月01日 イイね!

ばね反力線の制御と言う技術

【連載】クルマはパーツでデキている
スプリングの反発力はどこを向いているのか?
http://car.watch.impress.co.jp/docs/series/carparts/20121001_562946.html
-------
中央発條株式会社
http://www.chkk.co.jp/
-------
チュウハツプラス
http://www.chuhatsu-plus.jp/
-------
この記事は面白いな。

たしかに玩具のバネでも真上から押してるつもりでも横に跳ねて行く事があるよね。
それってのは、そう言う事なんだな。

とは言えこれも塵積な技術だと思う。体感出来るって言う人は多分少数派。

でもトヨタ系しか製品化してないのかぁ。残念。
Posted at 2012/10/02 00:09:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2012年10月01日 イイね!

東海大学 ソーラーチャレンジ南アフリカで優勝

東海大学のソーラーカー、パナソニック製の太陽電池とLiイオン2次電池を搭載し、世界最長のソーラーカーレースで優勝
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121001/243031/
 東海大学チームのソーラーカーが、南アフリカ共和国で開催したソーラーカーレース「サソール ソーラー チャレンジ サウス アフリカ 2012」で優勝した。第1回大会から3連覇したことになる。太陽電池とLiイオン2次電池はパナソニック製。
 同レースはFIA(国際自動車連盟)の代替エネルギーカップ・ソーラーカーラリー部門に位置付けられる。南アフリカ共和国のプレトリアをスタートし、同国をほぼ一周する。距離は約5000kmと世界最長、標高差は2000m程度。14チームが参戦した中、東海大学チームは、総走行距離4632kmを71時間13分で走って優勝した。2位との差は18時間42分。
 パナソニックは、2011年に同チームが優勝したオーストラリアでの「ワールド・ソーラー・チャレンジ2011」に引き続いてスポンサーとなり、量産型の住宅太陽光発電システムとして世界最高水準(2012年2月現在、同社調べ)の変換効率があるHIT太陽電池と、Liイオン2次電池を提供し、同チームを支援してきた。HIT太陽電池は結晶とアモルファスの二つを組み合わせた同社独自のハイブリッド構造を採用した太陽電池。HITはHeterojunction with Intrinsic Thin-layerの略で、同社の商標だ。
--------
東海大学 サソール・ソーラーチャレンジ・サウス・アフリカ2012 > レース概況
http://www.u-tokai.ac.jp/SASC2012/index.html
--------
パナソニック製の太陽電池とリチウムイオン電池を搭載
パナソニックが支援する東海大学のソーラーカーチームが
「サソール ソーラー チャレンジ サウス アフリカ 2012」で優勝
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2012/10/jn121001-3/jn121001-3.html
--------
何はともあれ、おめでとうございます。このまま連覇を続けて下さいませ♪

って自動車系のマスコミに上がってないのはなぜ?
パリサロンで忙しいからソーラーカーなんて相手ぢゃないぞ、ってですか。
そんなんぢゃ駄目じゃん。
Posted at 2012/10/01 23:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation