• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2013年11月17日 イイね!

スパイスやハーブって需要が無いのかな?

スパイスやハーブって需要が無いのかな?週末は割と私が料理を作る。
皿洗いとかの後片付けは好きじゃないからやらないけど、料理を作るのは好きだ。

作ると言ってもハンバーク、スパゲティー、カレーなどのお手軽料理で冷蔵庫の在庫整理的なメニュー。
特にカレーではちょっと古めの食材をなんでも煮込んで溶かしてしまう。


で、ハンバーグ。
私はスパイス多用派と言うかナツメグ、シナモン、タイム、オールスパイス、ニンニク、コショウ、ローリエ。
んで気が向いたらバジルを入れている。

でも昨日作ろうと思ったらナツメグとシナモンとタイムが二振りで空。
えーっ、足りないよぉっ!

仕方が無いから近所のスーパーに買いに行ったけど、三軒ほど回っても置いてない。
シナモンはお菓子材料の所にあるからとりあえず確保。でも香辛料としては置いてないよ。
ナツメグとタイムはどこにも無いぞ。

長崎の奥様方はハーブと言うかスパイスは使わないのかな。
それとも市街中心部方面のハイソな店だと売ってるのかな。
あるいはミックスシーズニングしか使わないのかな。

仕方が無いからガラムマサラで代用。意外と代用出来るもんだ。
つーか、ニンニクとコショウだけでも食える味にはなるんだけどね。

でもスーパーの調味料の棚って、しばらく行かないうちになんだか貧素になったなぁ。
来週とかはちょっとデカい店に行って探してみよう。
Posted at 2013/11/17 15:17:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2013年11月16日 イイね!

古い電動工具の電池の替えがないよ

古い電動工具の電池の替えがないよボッシュのコードレスドライバーPSR3.6Vってのを持っているのだけど、この電池の1 609 203 P68 Accumulator Battery(図の12番)って奴の替えが売ってない。
ナフコやヒロセや工具店などの店頭はともかく、アマゾンにもヤフオク/ショッピングにも楽天にも無い。

この工具セットは購入してもう10年以上経つのかな。バッテリーが弱ってて、半日充電しても10分くらいしか作業出来ないんぢゃぁ。以前は1時間くらいは使えた様な気がするけどね。

国内のボッシュで検索しても出て来ない。
とりあえず問い合わせに書き込んでみようかねぇ。

海外の工具通販のサイトでやっと見つけたよ。ワールドワイドで発送はやってくれるみたいだけど、支払いにJCBは使えないぞ。VISAかマスターのカードって持ってるけど使った事無いな。(笑)

って、そろそろ新しいのを買えよ、って頃かも知れないけどさ。
電池の電圧も上がって性能も段違いだって事はわかってるよ。
でもやっぱ「もったいない」って思っちゃうんだよ。



------11/18 追記------
ボッシュの問い合わせから返事が有って、以下の品番になっていました。
2607335790
この番号だと検索出来ましたよ。よかったよかった。
Posted at 2013/11/16 16:13:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2013年11月16日 イイね!

マウント外さなくても行けるかな?

マウント外さなくても行けるかな?プーリー交換するためには・・・エンジンマウントを外す必要がある、と取説には書いてるけど、これって32じゃなくて31の取説なんだろうね。
32のプーリー回りを見てみると、マウント外さなくても行けそうだな。
とは言えESPの配管が邪魔で作業余地が無茶狭いので整備工場に任せた方が良いかもね。
Posted at 2013/11/16 10:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2013年11月15日 イイね!

VW-XLRって果たして魅力的なのか?

VW-XLRって果たして魅力的なのか?【レポート】フォルクスワーゲンが「XL1」の新モデルを来年3月にお披露!
http://jp.autoblog.com/2013/11/15/volkswagen-xlr-geneva-2014/
 フォルクスワーゲンが低燃費のスーパーカー「XL1」をベースにした新モデル「XLスポーツ」を開発しているという情報は以前からキャッチしていたが、どうやらそれが現実のものになるようだ。
 フォルクスワーゲン研究開発部門のハンス・ジェイコブ・ノイサー氏が英自動車専門メディア『AUTOCAR』に語ったところによると、同社は来年3月に開催される2014年のジュネーブモーターショーでのお披露目に向けてこの新モデルを開発中で、名前を「XLスポーツ」から「XLR」に変え、限定生産を予定しているという。
 「XL1」は5.5kWhのリチウムイオン・バッテリーを電源とする最高出力27hpのモーターと、47hpの2気筒800cc直噴ディーゼル・ターボ・エンジンを組み合わせているが、「XLR」はドゥカティ「1199パニガ―レ」の1.2リッター2気筒エンジンを搭載し、最高出力は187hpを発揮する。一方で最大トルクは現行の約14.2kgmから12.6kgmに多少減少するようだ。
 この「XLR」というネーミングは、キャデラックの最上級モデルにも使われている。フォルクスワーゲンとゼネラル・モーターズ(GM)が名前をめぐって衝突するかどうかはさておき、VWの「XLR」がキャデラック「XLR」よりも高パフォーマンスになることに期待したい。
--------
パワーアップするってのは嬉しい人が多いかも知れないけど、増えたパワーを何に使うのさ。

シャーシとしてホイルハウス部分は狭いから太いタイヤは入らない。
トレッドも狭いからコーナーリングマシンには少々弄ってもなれないよ。

と言う事は、最小な空力抵抗を生かして直線番長マシンだな。
1.2Lエンジンでも187馬力あれば250km/hは出るかもね。

って、あのL型二気筒のエンジンって、どうやって搭載するの?
なんだか無理臭いな。ハイブリッドシステムを取っ払えば載るかもね。
でもそれってXL-1のシャーシを使う意義って無いんじゃね?

なんにしても訳わからんなー。
Posted at 2013/11/15 23:18:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2013年11月15日 イイね!

スイスポCVT車のリコールが出てるね

スイスポCVT車のリコールが出てるねリコールの届出について(スズキ スイフト 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001471.html
--------
スイフト、SX4、キザシのリコールについ
http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2013/1114/index.html
--------
該当の方はお早めにー♪

でもこれってミッション降ろすんだよね。
作業時間は結構かかるんじゃないかな。

で、無料でミッション脱着して貰える訳だよね。
ついでにLSD組込みとかやると工賃が浮いたりするのかな?

って、CVT車だから、そう言う人って居ないかぁ。(笑)
Posted at 2013/11/15 22:05:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation