• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2014年11月12日 イイね!

iPhone5sの本体交換

iPhone5sの本体交換3月に購入したiPhone5s。
先月も調子悪くて完全リセットして再セットアップしなおして使ってたけど、今日の朝にご臨終で起動しなくなってしまった。

と言う訳でキタムラ修理してもらうためにココウォークへ。

メンテナンス用の端末で完全リセットを掛けて貰うと「再起動はするけど、やはりエラーログが大量に発生する」と言う事で本体交換へ。

で、面倒なのはバックアップからの復元。って、その前にOSが工場出荷時のままだからのアップデート掛けなきゃ。と言う事で4時間くらい掛かるかな。

キタムラには続々とiPhoneiPad修理依頼が並んでたけど、そんなに問題起きてても儲かるってのは何なんだろうね。iPhoneってそんなに利益率高いの?
Posted at 2014/11/12 14:46:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2014年11月12日 イイね!

再生可能電力は今後も増加するよ

再生可能電力は今後も増加するよメガソーラービジネス
<第27回>「『保留』でも太陽光の拡大は続く、FIT後は自立的に成長」、
ブルームバーグNEF・アナリスト
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20141110/387760/
--------
再生可能エネルギー推進派な個人の意見だと「何言ってるんだ」かも知れないけど、アナリストの意見だとちょいと説得力あるかな。(笑)

で、楽観的な予測とコンサバな予測で増加量がほとんど差がない、ってのが面白いな。それも申請分が全てがすぐには設置される訳じゃない、ってのを予測に入れ込んでるから。だって工事要員は今でも不足してるんだし。部材購入は出来ても昨今の土建屋不足で整地工事も遅れ気味。畑からの転用とかでもパネル基礎とか工事必要だけど、箱物工事との工数の取り合いだ。そりゃ一気には設置は進まないよね。

えっ、それならプー太郎してる場合じゃなくて、太陽電池設置工事の業者にでも就職しろって?(笑)
いやいや、デスクワークで飼いならされた虚弱な私に屋外作業はね、とか言っておこう。(意味不明)

で、設置発電容量の予測をみても去年、今年がバブルと言うか盛り上がりすぎていることは確かだけど、それ以降は正常な市場に落ち着くってのは確かだと思う。だって高値の固定買取は無くなるんだからさ。

そして欧州でもそうだけど、低コスト化が進んでグリッドパリティーを達成すると、太陽電池で自家消費分を発電する方がお安い状態になるから、設置が進む。その頃には余剰の逆潮流も制限が発生するかも知れないけど、でもその頃には平準化装置も安価になっているだろうから、それでも問題ないだろうね。

なので今時点で保留にされてるものも焦ることはない。保留解除まで半年くらいは遅れるかも知れないけどね。銀行から借金で設置を進めている人もちょっと繰り延べ措置を出せば通してくれるんじゃないかな。



でもさ、そのグリッドパリティー達成後の太陽電池のパネルの価格が、そこらのスレート瓦の価格と競争しなきゃならない状況になっていく(大げさ)、ってのは「ちょっとなんだかなー」な気もするな。屋根瓦に比べると格段に利益を生む機能性部材なんだから、もうちょっと高値で買ってくれよ、って感じ。
Posted at 2014/11/12 08:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2014年11月11日 イイね!

自衛隊のパワードスーツ

自衛隊のパワードスーツ--------
防衛省、「高機動パワードスーツ」開発へ-自衛隊員の動きアシスト、迅速機敏な行動に
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120141111baag.html
 防衛省は、2015年度から装着者の動きをアシストする「高機動パワードスーツ」の開発に乗り出す。自衛隊員の装備は銃などを含め最低でも20キログラム以上。パワードスーツにより装備状態の隊員の負担を軽減、迅速機敏な行動に役立てる考えだ。15年度当初予算概算要求には関連予算として9億円を計上している。
 防衛省は隊員の運動能力向上を目指し、パワーアシスト技術の研究を進めてきた。12年度には数千万円を投じ、重装備時の運動をサポートするスーツ、高い運動能力を実現する高機動用スーツを試作。民間のパワーアシストスーツ市場が成熟してきたこともあり、自衛隊の実作業に耐えるパワードスーツ開発を決めた。予算が認められれば、15年度に事業者を公募する。
 同研究を主導する技術研究本部のロボット開発プロジェクトは3カ年で行われることが多いため、同スーツも3年程度で完成を目指すと思われる。その後に評価試験を行い、性能が認められれば自衛隊の装備となる見通しだ。
 防衛省のパワードスーツは民間のアシストスーツ以上の頑強さと汎用性が求められる。水際でも使用できる防水・防塵性能、銃弾でも故障しない強さ、装着者が倒れたり座り込んでも誤作動しない安全性の実現を目指している。
--------
平成27年度 予算概算要求の概要
http://www.mod.go.jp/trdi/org/yosan.html
技術研究本部
http://www.mod.go.jp/trdi/org/pdf/27gaisan.pdf
--------
いやぁ、未来がやってきましたねぇ。

でも3年位で完成させるって、本気かな。
それに銃弾でも故障しない、って無理でしょよ。

最終的に「介護用ゴムアシストスーツのメッシュ版に一部動力付加」みたいなものになったりして。
いやいや、全身用のケブラー防弾スーツに電位収縮型の樹脂アクチュエータ組込みとかじゃないかな。

いわゆる外骨格型のロボット的なものは厳しいと思うよ。

外骨格型になったら空調も入れなきゃだしさ。
そしたらこんな風になっちゃうかもよ。(爆)

つーか、自衛隊向けの空調服ってのを開発すると救援作業などでは体力消耗抑制で効果絶大かも。そっちが先決かもよ。
Posted at 2014/11/11 20:36:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2014年11月11日 イイね!

エヴァと言うより使徒ぢゃね?

エヴァと言うより使徒ぢゃね?世界に1台、『エヴァ』仕様のミツオカ・オロチが登場
http://www.webcg.net/articles/-/31605
--------
セブン-イレブンのサイト
セブン-イレブン限定 光岡自動車 エヴァンゲリオン オロチ
http://www.sej.co.jp/products/ev_car1411.html
--------
光岡自動車のサイト
セブン-イレブン限定 光岡自動車 エヴァンゲリオン オロチ
http://www.mitsuoka-motor.com/campaign/orochi_eva/
--------
エヴァ初号機カラーかも知れないけど、ヌメヌメ感はどうみても使徒側だな。
そして事故ったらサードインパクトとか言われるんだぜぇ。(笑)

んで、こんなカラーだと痛車な集まりにしか乗っていけないよね。(笑)
でも応募する奴は結構多いんだろうな。
んで転売目的で応募する奴もいるんだろうな。
って、転売で儲かるのか?
Posted at 2014/11/11 18:52:17 | コメント(2) | トラックバック(1) | 試乗や他の車の話 | 日記
2014年11月10日 イイね!

街路灯で電気自動車を充電

街路灯で電気自動車を充電EV充電スタンド付きの街灯開発:BMW、来春にも試験展開[車両]
http://news.nna.jp/free_eu/news/20141110dem001A.html
 高級車大手BMWが、電気自動車(EV)の充電スタンド付きの街灯を開発した。6日はミュンヘン市内のBMW本社前など2か所にプロトタイプを設置。来春には市内で試験展開を開始する予定だ。技術を提供した独イービー(Ebee)・スマート・テクノロジーズが発表した。
 「ライト&チャージ」と呼ばれるこの街灯は、従来の電球よりも消費電力が少なくより明るい発光ダイオード(LED)電球を使用。既存の街灯向けの送電インフラをそのまま利用できるため、市内の街灯の一部を試験的にこれに取り換える。設置後はBMWが展開する充電スタンド網「チャージナウ」に組み込むことにより、専用のカードを用いたキャッシュレス決済が可能になる予定。
 BMWはEVの普及に向け、充電施設の展開に力を入れている。「チャージナウ」の充電スタンド数は欧州を中心に世界各地で約1万8,000カ所に上る。BMWのEV「i3」は1~9月の販売台数が1万台を突破。一方、夏に市場投入したプラグインハイブリッド「i8」はこれまでに341台が納入されている。[環境ニュース]
--------
Ebee Smart Technologies GmbH
http://www.ebeesmarttechnologies.de/?lang=en
--------
やっぱ大手のBMWが関与するとマスコミの扱いも大きいね。
検索するとあちこちで同様の記事が掲載されている。

この手の製品って電力機器の関連企業や中小ベンチャーが作ったものも各種あるんだけど、その手の製品って、マスコミにほとんど注目されてないよね。自動車メーカーが「提携しました」とかリリース出さなきゃダメなんだろうな。

例えばこんなの。
--------
松井電気産業の街灯一体型充電器
http://www.matsui-eel.com/001/jp/
--------
へー、栃木県の優良デザイン認定商品なんだぁ、知らんかったよ。(笑)
他にもちょいと探すと色々とあるし、>CHAdeMOなのね。これまた知らんかったよ。(笑)


それに中国では電気自動車分野は妙に進んでるよね。
--------
北京で街灯充電スポットが設置、EVの充電が可能に
http://j.people.com.cn/n/2014/0924/c95952-8787163.html
--------
なんにしても中国は電気自動車への大量切り替えで、はやいとこPM2.5をどうにかしておくんなまし。
Posted at 2014/11/10 23:15:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation