• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2015年11月12日 イイね!

座りセグウェイ

座りセグウェイ次世代福祉、コストから経済への転換
超人スポーツの創出、そのとき開発者が気づいたこと
超福祉がもたらす新しい日常にアプローチするために
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/111000020/111100002/?P=3
--------
次世代福祉、コストから経済への転換
セグウェイを改造、世界で共感集めた次世代モビリティー
【超福祉展】車いすユーザーの願いを叶える「Genny L 2.0」
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/111000020/111300008/
--------
日経テックオーを見てたらGENNYってのがあったよ。



これは座って乗るセグウェイだね。

って最近見掛けなくなったけどセグウェイはまだ商売してるのね。

これって最近話題のWHILLに完全に勝ってるよね。


まあ、この分野って勝ち負けの話じゃないけどさ。
でも、どっちか選べって言われたらGENNYの方がかっこいいな。
Posted at 2015/11/12 20:25:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2015年11月12日 イイね!

同じ場所をうろうろすると疑われる

同じ場所をうろうろすると疑われるスリや放火犯を事前に発見する技術、NECが開発
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/111101112/
--------
NEC、大量の映像から特定のパターンで出現する対象を高速に検索できる技術
「時空間データ横断プロファイリング」を開発
~ 街中・駅・観光地での防犯やおもてなしサービスなどに適用 ~
http://jpn.nec.com/press/201511/20151111_02.html
--------
今回、街角に設置されたカメラ映像中ののべ100万件(注1)の顔データを本技術で解析し、同じ場所に長時間・頻繁に現れる人物の検索・抽出を10秒と短時間で実現しました。
--------
リアルタイムでその場で検出される個人の連続性をグルーピングしながら検索し続ける、ってな訳だ。
同じ場所をうろうろすると監視カメラが勝手に容疑者に仕上げちゃうぞぉ。

でもまあ、そう言う機能がないと監視カメラは事後確認しかできない無能デバイスに成り下がっちゃうもんね。
リアルタイムで危険予防できる方が確実に良いよね。

でもさ「どうしよう」と迷ってウロウロしてても怪しい奴として検出されちゃうんだよね。
仕方がないことかも知れないけど、ちょっとなんだかなー、な感じもするよね。


って、坂本九の「素敵なタイミング」はストーカーな歌というご時世だから仕方がないよね。
Posted at 2015/11/12 00:09:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2015年11月11日 イイね!

三菱航空機の公式初飛行動画

三菱航空機の公式初飛行動画--------
MRJ 初飛行を実施
三菱航空機のリリース
http://www.mrj-japan.com/j/news/news_151111.html
三菱重工のリリース
http://www.mhi.co.jp/news/story/151111.html
--------
The First Sortie of 1st MRJ Flight Test Aircraft

--------
三菱航空機のチャネル
https://www.youtube.com/channel/UCbFe5g7uaswBTZ4N2xG6VKg
--------
まずはおめでとうございます。
まだ色々とあるでしょうけど、ガシガシと進めて行って下さいませませ。
Posted at 2015/11/11 23:54:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2015年11月11日 イイね!

こんな設問に答える奴は・・・

こんな設問に答える奴は・・・シフトダウン時の回転合わせは、コンピューターにお任せ!?
http://jp.autoblog.com/2015/11/11/rev-matching-manual-transmission-dying-art/
---------
この手の設問に答える人は自分で回転を合わせるに決まってるよね。
自動で合わせて欲しい人は答えたくない質問だもん。(笑)
と言うか自動でしかあわせれない人はATに乗れば良いんだよ。

で、個人的には吹かして合わせるよりもバックトルクリミッター(スリッパリークラッチやワンウェイクラッチ)の方が良いと思うよ。

なんでバイクはエンブレ使わない方向なのに、車は使う方向なのさ。
車だってブレーキ容量がもう十分大きくなって来てるんだから、エンブレ要らないじゃん。

と言うかハイブリッドになったら回生するからエンブレはソフトウェアで好みに設定、で良いよね。
Posted at 2015/11/11 22:56:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2015年11月10日 イイね!

前開きドアって、メリットなのか?

前開きドアって、メリットなのか?【東京モーターショー2015】
左右のドアがないから、駐車効率UP!! 来年発売される超小型EV「ピアーナ」!!
http://jp.autoblog.com/2015/11/09/2015-ev-tms2015/
--------
STYLE-D Piana
http://www.style-d.jpn.com/piana.html
--------
これって原付二種扱いの電気自動車なのかな。
って、もうナンバー取れるようになったの?

で、前開きのドアって昔のイセッタとかもあったよね。

でも前開きって、衝突したらドアが開かなくなっちゃうんじゃないのかな。
原付扱いだとその辺りの基準がないのかも知れないけどさ。

でも、基準がないから良いじゃん、じゃ技術倫理的に駄目だよね。
この手の車って、運転意識が低い人(?!)が乗る可能性が高いんだから、作る方が配慮しなきゃ。

とは言え、この手のコミューターはその辺りを割り切りゃなきゃ成り立たないのも確かだしね。






で、前開きドアってメリットが本当にあるのかな。
ところで新型ステップワゴンのリアのわくわくゲートって本当に使われているのかな?
Posted at 2015/11/10 23:20:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 1617181920 21
22 2324 25 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation