• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2016年01月23日 イイね!

居間の照明をLEDに

居間の照明をLEDに居間の照明が劣化してきたのでLEDに置き換え。

点灯管の根元の樹脂が熱害でボロボロになってきて接触不良が起きやすくなってたんだよねー。その度にカバーを外して締め直しするのも面倒だしね。それに劣化が進んで絶縁不良が起きると怖いしね。

で、電気屋で適当なのを買ってきて取り付け作業は15分ちょっと。コネクタ変えて、嵌め込むだけだからね。

で点けてみると全開照明だと無茶明るいな。蛍光灯で感じた微妙なチラツキもなくて良いな。

奥の照明は使用頻度が低いから、蛍光灯のままで良いかな。
でも形が違うのが並んでると、ちょっとみっともないかな。
とは言え、使用頻度が低いから全然劣化してないんだよね。どーしよーかなー。

照明を変更した時の照度調整はこんなアプリでどうぞ。
http://www2.panasonic.biz/es/lighting/led/special/reple/
Posted at 2016/01/23 20:05:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2016年01月23日 イイね!

長崎で暴風雪警報?

長崎で暴風雪警報?長崎県の警報・注意報
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/warn/42/
--------
さて、明日の朝がお楽しみ、って感じかな。




----22時に追記----
今時点では車の上にうっすらと積もってる感じ。
路面は濡れて凍りつつあるかも。
Posted at 2016/01/23 19:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2016年01月22日 イイね!

アルトワークスカップってなんだよ

アルトワークスカップってなんだよアルトワークスカップ
http://www.monster-sport.com/mmsa/
--------
うーん、モンスポ本拠地の周囲で開催って感じかぁ。
まあ、仕方がないんだろうけど、なんだかなー。

レギュレーションとかどうなるのかな。
いじり放題、ってな訳には行かないだろうな。

でも、こう言うのを開催できるまで景気が良くなってるってことだね。
この手のイベントはリーマンショックで全滅したもんね。

スイフトカップとかも復活するのかな。
TMSQさんのスイフトマスターとはバッティングする内容じゃないしね。


つーか、モンスポさんはこの手のイベントも全国で展開して欲しいものだな。
全国に支店作るみたいなんだからさ。
Posted at 2016/01/22 19:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットや土地の話 | 日記
2016年01月21日 イイね!

マイチェン後のスーチャーなノートのリコール

マイチェン後のスーチャーなノートのリコール--------
リコール届出について(ニッサン ノート)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002164.html
--------
ノートのリコールについて
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report3732.html
--------
過給器付きエンジンの点火コイルにおいて、耐久性が不足しているため、通電による発熱等の繰り返しにより内部素子が破損することがあります。そのため、そのままの状態で使用を続けると、点火コイルが点火できず、エンジンが失火して加速不良となり、最悪の場合、走行中エンストして再始動不能となるおそれがあります。
--------
対象期間は何だか微妙に半端だねぇ。
何か原料に異物混入でもあったのかな。
設計不良ならもっと長いはずだもんね。

それにマイチェン後が対象だもんね。
コストダウン部材を使ったりしたのかな。

何はともあれ、うちのカミさん号は対象外。

対象の方はご注意あれ。
発生件数が114件とかなので、結構な頻度の様ですから。
Posted at 2016/01/21 20:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート | 日記
2016年01月20日 イイね!

8000万円分のパイプ

8000万円分のパイプ--------
1400m分のパイプ、探査船から海底に落下
http://www.yomiuri.co.jp/science/20160119-OYT1T50114.html
--------
地球深部探査船「ちきゅう」のドリルパイプの脱落について(速報)
http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20160119_2/
国立研究開発法人海洋研究開発機構(理事長 平 朝彦)の地球深部探査船「ちきゅう」は、静岡県御前崎沖で定期検査工事後の海上試験を行っていたところ、海底掘削用のドリルパイプ(約1,400m分)が、水深約3,600mの海底に脱落するトラブルが発生しましたのでお知らせします。



1.発生日時: 平成28年1月16日(土)02時09分頃
2.発生場所: 静岡県御前崎沖南南東約51.8km付近(図1)
(北緯34度11.0分、東経138度29.0分、水深約3,600m)

3.状況: 地球深部探査船「ちきゅう」は、平成27年9月から実施の定期検査工事において換装した、掘削制御システム(DCIS:Drilling Control Instrumentation System)の動作を確認するため、海上試験を実施していました。本船からの操作により、海底掘削用のドリルパイプ(図2)を降下させ、回転させる試験を実施していたところ、ドリルフロア近辺でドリルパイプが破断し、約1,400m分が水深約3,600mの海底に落下しました。人的被害、船体損傷、および第三者への影響はありません。脱落の詳細な原因については、現在、調査中です。
--------
8000万円の損失と言うと大きく感じるけど、1400mもあるんだから6万円/m。
パイプと言っても写真にあるように極厚の鋼材。
足場パイプみたいなもんじゃぁないんだからさ。
それくらいの値段はしても仕方はないよね。

もんじゅのロボットアームの落下事故のように日本を滅ぼしかねないレベルの事故じゃないから、まあ許してちょ。
海外の掘削リグでも同様の事故は結構な頻度で発生してるはずだし。

で、再発防止は、と言うと、ちきゅうの運航委託会社の人員調達に掛かってるかもねぇ。JAMSTEC側の委託のリリースはこちら。
採用情報のページだと若者がいっぱい居るように見えるけど、実際にはロートルな要員を駆りださなきゃならない状態になってるかもよ。
労働条件は普通の船舶勤務よりも多分厳しいだろうからね。

って、何の話だ?
技術伝承の話だよ。
Posted at 2016/01/20 23:36:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation