• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2016年10月12日 イイね!

11月の13日かぁ。

11月の13日かぁ。先進安全技術を体験する講習会・体験会
セーフティトレーニング長崎(ASV全日コース)
http://jafevent.jp/event/1603_42_002_0.html
--------
これって去年行ったのと同じ内容だろうな。

お暇な方は行ってみそ。


ところでJAFのメルマガについてたこの女の子のキャラクターは何?
ずいぶん前から使ってたのね。
知らんかったよ。
Posted at 2016/10/12 20:05:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2016年10月11日 イイね!

これまた極端な政策

ガソリン車などの販売禁止案可決 独上院、EU全域で実現目指す
http://europe.nna.jp/articles/show/1518211
 ドイツの連邦参議院(上院)が、2030年までにガソリンおよびディーゼル車の販売を禁止する決議案を可決したもようだ。欧州連合(EU)全域での実現に向け、欧州委員会に呼び掛ける方針。週刊誌シュピーゲルが8日伝えた。
 決議案は超党派で支持を得た。EU域内でのゼロエミッション車(ZEV)以外の新車登録を同年までに停止するよう求める内容で、ゼロエミッション化の加速に向け、ディーゼル車の税率を引き上げることも提案している。
 連邦参議院は、ドイツ16州の代表者によって構成され、州に関連する法案を審議する役割を負う。EU域内で販売される新車の型式認証についてはEUレベルで規制されているため、今回の決議に法的拘束力はない。ただ、ドイツはEUの規制の方向性に強い影響力を持つ。
 ロイター通信によると、この決議の内容が実現した場合、ドイツの自動車産業では数千人が失職する恐れがある。電気自動車(EV)のパワートレインの組み立てに必要な人数は、ガソリン車やディーゼル車の10分の1に過ぎない。
------
うーん、まあ、頑張ってもらいましょうかね、としか言いようがないね。

フラット6を失ったらポルポルのレーゾンデートルはどこに行っちゃうのかな。
でもBMWもL6を失いかけてるようなものだもんね。

まあどうにかするんでしょう。
Posted at 2016/10/11 21:16:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2016年10月11日 イイね!

モータージャーナリスト、ってぇ奴は・・・

この記事は、2017年次「イヤーカー」の季節、大接近!について書いています。
--------
前年の12月からポルシェ・ジャパンの「広報室長」に就任した塚原久さんの顔が見える。元CGの編集長で、丁度、わたしがレースから身を引くころから活発にレース活動を展開していて、注目していた編集者であった。
--------
なるほどぉ。
専門誌の編集からメーカーの広報への移動と言うことは癒着というか一種の天下りですね。
こう言うことがあるのなら、メーカーを悪く書けない訳だ。
Posted at 2016/10/11 07:18:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2016年10月10日 イイね!

街中でプッシュアンダー出すなよな

街中でプッシュアンダー出すなよなルノー・トゥインゴ インテンス(RR/6AT)/スマート・フォーフォー ターボ(RR/6AT)(前編)
お国柄は隠せない
http://www.webcg.net/articles/-/35258
--------
 むしろリアの大きな駆動輪荷重にターボパワーが加わると、プッシュアンダー気味に押し出されてノーズの軌跡が膨らむ。それを抑えるというか無用に膨らませないために制動力を残して、前輪の接地力を保持させつつコーナーを曲がるという操作が有効となる。これもまた古典的な操縦法として楽しめる。
 意識してコーナーを攻めないときでもそうすると曲がりやすいし、繊細な感覚が味わえてタイヤグリップの何たるかをあらためて思い知る。普段タイヤ性能に頼ってグイッと曲がってしまうことが日常化しているから、ずぼらな操舵でも最近は事足りるけれども、このトゥインゴに乗るとそんな微細なことを観察するのも楽しい。
--------
本当にアクセルをちょっと多めに踏んだらプッシュアンダーが出るのなら、それは危険だな。
一般人にはプッシュアンダーに対応する操作ってのの理解はほとんどないからね。
ハンドル切り増せば良い、とか呑気に書いてるけど、本当にプッシュアンダーが出たら一般人はパニックになっちゃうかもよ。
それに、ブレーキ残しのコーナーリングって、普通の人はやらないよね。

と言うか、RRだからプッシュアンダーが出る、と言う先入観で記事を書いてないかい?
まだ私は試乗してないけど、そんなハンドリング特性の車を二十年前ならともかく、今時のルノーやベンツが販売するとは思えないな。

記者さんは笹目二朗さんだからもっと信じたいとは思うけど、ちょっとこれはないんじゃないかな。




とは言えWebCGな記事では、三菱のiでもプッシュアンダーが出る、とか書いてるんだよね。
本当かよ、と思うよ。
単にアンダーなセッティングなだけでしょよ。





--------
クルマのある風景(472)=トゥインゴとスマート
http://jsasame.blog75.fc2.com/blog-entry-496.html
Posted at 2016/10/10 22:45:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2016年10月10日 イイね!

天気が良いからこそ起きる事故

天気が良いからこそ起きる事故今日も天気が良かったねぇ。
と言う訳で、鍋冠山から見た香焼方面。軍艦島もちょろっと見えるよ。



で、天気が良いと起きる事故ってのは、山仕事の事故。
一般市民で山を持ってる人は天気が悪いと山には入らないからね。

母が実家の裏山の雑草を抜いてて崖から落ちた、と兄から電話があった。
崖とは言っても2mくらいだけど、もう歳だからなー。

とりあえず実家に行ってみると、すでに病院で治療を受けて母は苦笑いしてた。
顔をぶつけたので見た目はひどいし、あちこち打撲はあるけど、全身MRIなど検査して大丈夫と言うことらしい。

天気が良いから山仕事してみよう、と思うのは良いことだけど、誰か手伝い呼んでよね。
と言う訳で次の天気の良い週末は私が裏山整備をやることになる訳だ。

母と同居の兄は、まあ仕事が忙しくて休日なしだもんな。
仕方がないね。
Posted at 2016/10/10 21:59:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
23 4 56 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation