• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2016年12月17日 イイね!

ハイブリッド車の方が維持費が掛かる

ハイブリッド車の方が維持費が掛かるマイカー維持費、1万3,600円で過去最安水準
燃料安や燃費向上などが影響
http://moneyzine.jp/article/detail/214667
--------
ソニー損保、「2016年 全国カーライフ実態調査」
http://from.sonysonpo.co.jp/topics/pr/2016/11/20161128_01.html
--------
ふーん、と見てると引用した図で、ハイブリッド車の方が維持費が掛かる、ってのがあるな。
このアンケートで言うところの維持費ってのはローンも含むみたい。
だから車両価格分の負担が大きくて維持費が掛かることになってるんだろうな。
ハイブリッド車はコストメリットが出てないってことだね。
それでも売れるハイブリッド、って不思議だね。

ガソリン価格が今より下がると、ハイブリッド車のメリットはもっと無くなっちゃうね。
--------
石油元売り5社
ガソリン卸を価格操作 給油所半数は高値
http://mainichi.jp/articles/20161217/k00/00e/020/227000c
--------
まあ、大量購入するスタンドには割り引く、とかあっても商慣習としておかしくはないよね。
とは言え、半数のスタンドが高値で降ろされてる、ってのは納得できないよね。
特にこれからはトランプ円安と産油国の原油高誘導で値上がりする可能性が高いんだからさ。

過去比で維持費が下がっている、ってのは良いことだ、とは思うよ。
でも、軽自動車シフトやコンパクトカーシフトで下がってるだけかもね。
維持費が下がっていると言うより、下げないとやって行けない、って感じで。
見かけよりも中身を精査しなきゃね。
Posted at 2016/12/17 22:47:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2016年12月17日 イイね!

ディレッツァのZ3が出てたのね

ディレッツァのZ3が出てたのねLAPタイム短縮を追及したハイグリップスポーツタイヤ
DUNLOP「DIREZZA ZIII」新発売
http://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2016/sri/2016_117.html
 住友ゴム工業(株)は、幅広いユーザーのベストLAP更新を目指したハイグリップスポーツタイヤDUNLOP「DIREZZA ZIII」を2017年2月から順次発売します。発売サイズは35サイズ、価格はオープン価格です。
 DUNLOP「DIREZZA ZIII」は、モータースポーツの技術をフィードバックして開発した新コンパウンドや、新パターンデザインとプロファイルの採用により、耐摩耗性能を維持しつつグリップ性能とコントロール性能を向上※させています。これにより、サーキットにおける連続周回時の平均LAPタイムの短縮を実現しています。
 ※ 従来品「DIREZZA ZII★(STARSPEC)」との比較
--------
うーん、今年買ったZ2☆がまだまだ全然減ってないのに、Z3が出てきたよ。
モニターで貰ったグッドイヤーもまだまだ山が残ってるよ。

って、そんなに追われるように消費するもんじゃないから、減るまでまったりと走りに行こう。
オートポリスの無料走行券もまだあるし、春には感謝デーもあるだろうし。

何と言ってもパッと見にはトレッドパタンの差も認識しにくいから、旧モデルでも大丈夫。(ってなんだよ。笑)
Posted at 2016/12/17 20:24:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2016年12月17日 イイね!

ローターはまだ大丈夫

ローターはまだ大丈夫今日の朝から何だかブレーキの感触がよろしくないな、とブレーキを見てみたらパッドがないよ。
先日のSWK走行会で尽きてしまったのだろうな。

外してみると、こりゃやばい、という残量。
ローターに傷が入る前で助かったよ。

でもこんなに減るって、SWK走行会前点検の時点で、残量はやばかったはず。
点検では何も言われなかったけど、パッド残量はどうだったんだろう。
ブレーキフルードのエア抜きもやって貰ったから、見てないなんてことはないと思うけどね。

で、ブレーキパッドの履歴を見ると今年の2月に装着してまだ一年経ってないよ。
そんなに無茶に走った気はしないんだけど、減りがちょっと早いのかな。
それともMX-RSより熱に弱いとか聞くので、サーキット走行には余裕がないのかも。
熱くなると減るのも早くなるもんね。

次はMX-RSの後継品のMX-72PLUSかな。
と思ったらMX-RSカタログ落ちなのね。ちょっとダストが多すぎたからかな。

次の入荷まで当面は純正パッドだよ。
サーキット走行は年明けまで行く予定もないしね。

さて、アクティブワンに連絡しなくちゃ、って初売り発注が良いかな?
Posted at 2016/12/17 15:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2016年12月16日 イイね!

HANSも新世代に移行中なの?

HANSも新世代に移行中なの?ラリーの動画を見てたらHANSじゃない頚椎保護システムを使ってるぞぉ。

初めの7秒目あたりで、脱ぐのがそれ。


で、検索してみると、これってすでに日本でも入手可能なのね。
--------
SIMPSON (四輪) > FHR(頭頚部保護)システム > シンプソン
http://simpsonhelmet-officialonlineshop.traderhouse.jp/shopbrand/S-6-1/
--------
こんなのがあったなんて知らんかったよ。
でも使ってる人、見たことないな。

HANS導入を予定されてる方、こっちも検討してみてね。
で、使用感レポートをお願いしますですよ。
Posted at 2016/12/16 23:50:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキットや土地の話 | 日記
2016年12月16日 イイね!

アウディA3の現行モデルもディーゼルゲートですと

アウディA3の現行モデルもディーゼルゲートですとアウディ「A3」現行モデルも排ガス不正の疑い
http://europe.nna.jp/articles/show/1548746
 独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題が、新たな広がりを見せる可能性が出てきた。欧州委員会直属の研究機関である共同研究センター(JRC)の検査により、高級車部門アウディの人気車種「A3」の最新モデルも、排ガス基準を欺く違法ソフトウエアを搭載している疑いがあることが発覚したという。南ドイツ新聞が14日、入手したJRCの報告書を元に伝えた。
 不正が疑われているのは、「A3」現行モデルの排気量2リットル・ディーゼル車。VWが違法ソフトウエアを組み込んだことを認めているディーゼルエンジン「EA189」の後継機種「EA288」が搭載されており、欧州連合(EU)の最新の排ガス基準「ユーロ6」に対応している。
 「ユーロ6」では走行距離1キロメートル当たりの窒素酸化物(NOx)排出量の上限を80ミリグラムと定めている。報告書によると、アウディ「A3」の排出量は、検査手順に従い冷えたエンジンを始動した際には基準内だったが、加熱したエンジンを再始動すると上限の2倍以上の163ミリグラムに達した。専門家によると、こうしたケースは技術的に正当な理由がなく、検査を欺く違法ソフトの使用が強く疑われる。
 アウディの新車型式認証を管轄するドイツ連邦陸運局(KBA)は、VWの排ガス不正発覚を受け、昨年から今年にかけて同モデルを含む国内外のディーゼル車53モデルを対象に排ガス検査を実施したものの、違法ソフトウエアは見つからなかったとしていた。
 欧州委は先に、ドイツを含むEU加盟7カ国がEUの排ガス基準違反の取り締まりを怠ったとして、法的手続きを開始している。なおJRCの報告書は、欧州議会が欧州委と各国当局の責任を追及するために設置した「自動車セクター排ガス計測調査委員会(EMIS)」に提出されることになっている。[EU規制][環境ニュース]
--------
日本に導入されてなくてよかったねぇ。(笑)

でもこれだとVWグループのディーゼルエンジンの信頼度はガタ落ちだね。
来年は売り上げに出てくるよね。

これからどうするのかな、って感じ。
Posted at 2016/12/16 23:31:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 23
4 567 89 10
1112 13 14 15 16 17
18 19 20 2122 23 24
2526 272829 30 31

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation