• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2016年12月13日 イイね!

整備士の待遇も改善しなくちゃね

整備士の待遇も改善しなくちゃねクルマの整備士が3割減!自動車安全に深刻な危機
http://diamond.jp/articles/-/110898
--------
保育士の待遇改善はあちこちで話題に上がってる。
でも整備士の待遇改善ってなかなか話題にならないね。

整備士の仕事って、実質的に屋外環境での機械整備作業。
なかなか今となっては厳しい状況。

休みも週休二日なんて整備工場は滅多にない。
残業は少なめ、と言うのは少し救いかな。
でも給料は仕事内容の割に同年代比で確実に安いよね。


だけどさ、
--------
「結局、魅力ある車で『若者の車離れ』を止めて」
--------
とか言われても困っちゃうよね。
これから出てくる新型車は魅力的じゃなくなって来ることは確定なんだからさ。

自動運転の魅力って、運転しないで済むことにあるんだから、車が魅力的に見えることはない。
車の電動化って、車の存在感を消す方向だから、車に魅力を見出すのを難しくさせる。
車のエンターテーメント化なんてのは全くもってのほかだよね。

どうやったら車の魅力を作り込むんだろうな。

それに整備士の多くは魅力的な車に憧れて整備士になった訳じゃないと思うよ。
そんなの無くても将来の見込みと待遇が良ければ人は寄ってくるよ。
たぶん多くの人は「自分に出来そうな仕事」として整備士をやっていると思う。
例えば水道屋は水道埋設管に魅力を感じて水道屋をやっているのか、と言う感じ。(笑)

確かにディーラーとかじゃないとすぐに待遇改善は難しいかも知れない。
でも、どこの整備工場でも他に経費節減できる部分は多いよね。
そうやって原資を捻出して動ける余地を作らなきゃ。

頑張れ、整備工場。
Posted at 2016/12/13 23:47:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2016年12月13日 イイね!

ドラレコがハング

ドラレコがハングふと見るとドラレコが動いてないよ。
変な画像の録画中のモードのまま凍ってる。

仕方がないなぁ、と近くのコンビニに止めて、電源ボタンを長押しして再起動。
これって改善するファームウェアのアップデートとかないのかな?
ってあるじゃん。

と思ったら既にアップデート済みでした。

と言うことは対処法はないのね。
困ったものだ。

Posted at 2016/12/13 20:29:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2016年12月11日 イイね!

SWK走行会の車載動画だよん

SWK走行会の車載動画だよん走行会前の4SP枠を味見走行。

RX-8とも構ってもらったけど、やっぱ走ってる8はかっこいいよね。
路面状況は良好だけど、タイヤがえらく鳴くよね。
この鳴き状況は一日中変わらず。

タイヤが鳴くのはハンドル切り過ぎてるような気もしてるんだけど、どうなんだろう。
切り過ぎてて走行抵抗がデカくなって立ち上がりが他の人よりも遅い感じ。
最高速は同じくらいだからエンジンパワーは無い訳じゃないんだよね。
走り方をもうちょっと考えなきゃね。


走行会の一本目。
4SPからの連続走行ってのはやっぱちょっときついな。


走行会の二本目。
エア圧をちょっと下げたら逆にグリップしなくなっちゃったよ。
エア圧高めで剛性を優先した方が良いのかもね。


高速コーナー、特にジェットコースター下の右右でシートホールドが不足してるのが、ちょっと辛いな。
次回走行までにシートへのパッド追加を見直して、もうちょっと安定するように改善してみよう。
Posted at 2016/12/11 08:57:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2016年12月10日 イイね!

車載動画は編集中

車載動画は編集中写真はSWK走行会の参加車両をパドックビルの二階廊下から撮ったもの。


今日のSWK走行会は面白かったよ。

車載動画は今、編集中。
と言ってもGRAMINの細切れファイルをつないで、前後のいらない部分をトリミングするだけなんだけどね。

で、本日の成果は、

・到達速度は前回よりちょっと伸びて177km/h。
 これはラジコン燃料(クロッツのボートスペシャル50)添加の効果にちまいない。
 添加量はガソリン満タンにラジコン燃料2リッターなのでニトロメタン濃度としては1:40程度。
 最高速が伸びる、と言うのはほぼ単純にパワーの効果なので、ニトロメタンでちょっとパワーアップしてるんだろうね。
 でも8で感じるほどの体感度はスイスポでは感じないな。
 それに少々パワーが出たところで、それをラップタイムに反映させる腕がない自分が悲しい。

・ベストラップは2分25秒7。SWK走行会の中では最も良いラップとなった。
 でも他の人の上がり幅がもっと大きいので、どんどん抜かれて行くぅ。(笑)
 そろそろ足でも入れなきゃダメかな。

タイヤは相変わらずキャーキャーと鳴くよ。
 ペストを出した一本目の後に、もうちょっとグリップ欲しいな、とエア圧をちょっと下げてみた。
 するともっとキャーキャーと泣くようになったよ。確実に滑ってるね。
 追従性によるグリップ向上よりも剛性低下でタイヤがよれて逃げていくようになったんだろうな。
 次回はエア圧高めで走ってみましょう。

と言うところかな。


なんにしてもサーキット走行は楽しいな。
まだ未経験の方、ぜひ次回にはご参加を。
Posted at 2016/12/10 23:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2016年12月08日 イイね!

EGR不調と言うリコール

EGR不調と言うリコールリコールの届出について(日野 日野プロフィア 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002478.html
不具合件数 34件
--------
大型トラックのリコールについて
https://www.hino.co.jp/j/service/recall/detail.php?id=323
リコール届出番号 3953
リコール開始日 2016年12月 9日

 対象車両をご愛用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしましたことを、心からお詫び申し上げます。
 平成28年12月 8日、日野自動車株式会社は下記のリコールを国土交通省に届出しました。対象車両をご愛用のお客様には、ダイレクトメールにてお知らせ又は販売会社からご案内させていただきますので、お早めに最寄りの日野販売会社へご来社日時をお申し付けいただき、修理をお受けいただければ幸甚に存じます。

1.不具合の状況
 大型トラックにおいて、エンジン制御プログラムが不適切なため、DPR(排出ガス浄化装置)の手動再生を頻繁に中断した場合、ポスト噴射による燃料がEGRクーラに廻り込み、カーボンデポジットが生成されて吸気バルブに付着し、そのままの状態で長時間駐車するとカーボンデポジットの粘度が増加することがあります。そのため、吸気バルブが摺動不良となり、最悪の場合、バルブが折損し、異音が発生するとともにエンジンが破損するおそれがあります。

2.改善の内容
 全車両、エンジン制御プログラムを書き換えます。また、書き換え作業後の点検で吸気バルブから異音がしている場合は、シリンダヘッド一式を交換します。
--------
トラックでもEGRがうまくいかないとインテーク側に煤が溜まって変になっちゃうのね。

でもこれはDPF再生中はパワーが出ないから、と手動中断してたから。
我慢の走りができない、ってのがトラック野郎ってものかな。

とは言え、ヘッド交換かぁ。大変だぁ。
その間の商売出来ない損失って結構大きいかもね。

でもその損失は運転手の我慢不足が原因とも言えるよね。
社員教育で「DPFの再生中断は禁止」とかしておけば損失回避できたかも。(無理)
そんな運転手教育をやるような運送会社はないだろうな。


で、最近話題のスカイアクティブのディーゼルの煤も原理的には同じようなものなのかな。
まだまだ様子見しなきゃかもね。
Posted at 2016/12/08 21:00:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 23
4 567 89 10
1112 13 14 15 16 17
18 19 20 2122 23 24
2526 272829 30 31

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation