• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2017年03月08日 イイね!

特許は効果のお墨付きではありません

特許は効果のお墨付きではありませんこの記事は、新たにトヨタの自己放電式アルミテープの特許申請が認められる事になりました!について書いています。


うーん、やっぱ特許とか取れちゃうと公式に効果が認定された、とか言う認識になっちゃうのね。
特許って、効果が全く無くても、過去に類似の先行例的発明が無い、と言うだけで取れちゃうものなのだけどね。

検索すると怪しい効能を歌った特許がいっぱい有るんだけどねぇ。
それに特許庁は書類審査しかしないし、効能を検証する能力もないのにねぇ。
なんで効能がお墨付きと考えちゃうんだろうな。

とは言え、勘違いの元になっても仕方が無いかもね。
Posted at 2017/03/08 16:53:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2017年03月06日 イイね!

タイヤが値上げ

タイヤが値上げ国内市販用タイヤの値上げについて
http://www.y-yokohama.com/release/?id=2773&lang=ja
横浜ゴム(株)は、2017年4月1日から国内市販用タイヤのメーカー出荷価格を下記の通り改定します。
現在、合成ゴムなどの石油化学系原材料の価格が高騰しているのに加え、天然ゴム相場も高い水準で推移し続けています。
原材料高騰を踏まえ、生産性向上やコスト削減などの内部改善を続けてまいりましたが、企業努力だけではこれを吸収することは困難であると考え、今回、値上げすることを決定しました。

<記>
■対象商品
国内市販用タイヤ、チューブ、フラップ

■実施時期   
2017年4月1日

■改定率<平均>
乗用車用タイヤ(夏)、バン用タイヤ(夏、冬):6.0%
小型トラック用タイヤ(夏、冬):7.0%
トラック・バス用タイヤ(夏、冬):7.0%
建設車両用タイヤ:7.0%
産業車両用タイヤ:7.0%
チューブ・フラップ:7.0%
--------
えー、7%も上げちゃうの?
他のメーカーも追従するのかな。

買い替え予定の人はちょっと急いだ方が良いのかな。
って、この先も上がり続けるかは知らんけどね。
Posted at 2017/03/06 23:45:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2017年03月05日 イイね!

昨日の感謝デー走行の動画

昨日の感謝デー走行の動画久しぶりにオートポリスのゲートで自分の車の写真を撮ったよ。
自分の車の写真って、意外と少ないんだよね。

2017年3月4日オートポリス感謝デー走行一本目


昨日書いたように靴が引っかかって、どうも操作がスムーズじゃない。
アライメント調整してフロントトーアウト気味にしたけど、到達速度や曲がり易さはあまり変わらない。


2017年3月4日オートポリス感謝デー走行二本目


ちょっと慣れてきたけど、どうにも走り方が突っ込みすぎになってしまい、気持ち良くは走れてない。
ブレーキングをもっと練習しなくちゃね。

さて、次はいつ走ろうかな。
GW前半ぐらいで走りたい感じかな。



あと、今の仕様での限界も健在化してきたな。
純正改のシートももそろそろバケット化したい。
足も純正足のダンピングはどうにも足りなくなってきたな。
立ち上がりでトラクションが抜けるのでLSDも欲しいな。
でも、そんなに金掛けずに楽しむのがコンセプトのはずだじょ。

別の対応策を検討してみるべしべしべし。
Posted at 2017/03/05 22:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2017年03月04日 イイね!

ヒールアンドトーの違和感

ヒールアンドトーの違和感先日購入したアルパインスターのレーシングシューズ。
今日の感謝デー走行で使ってみた。

うーみゅ、ヒールアンドトーのヒールがアクセルペダルの横に引っ掛かってやりづらいよ。
新しいシューズは、前のOMPのシューズに比べて踵部分がほんの少し大きい。
踵を覆うように作られてるのだけど、それだけで操作性がかなり違って感じる。
今までカスカスで引っ掛かってなかったのだろうな。

これはもう慣れるしかないのだろうけど、それまでは操作ミスで安定しないラップが続いちゃうかも。
Posted at 2017/03/04 23:15:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキットや土地の話 | 日記
2017年03月03日 イイね!

過剰トルクと言うリコール

過剰トルクと言うリコールリコールの届出について(フォード エコスポーツ)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002560.html
--------
リコール届出一覧表
http://www.mlit.go.jp/common/001174651.pdf
不具合の部位(部品名)
 緩衝装置(リヤサスペンションアーム取付ボルト/ナット)

基準不適合状態にあると 認める構造、装置又は性 能の状況及びその原因
 緩衝装置において、リヤサスペンションアームの組付指示が不適切なため、リヤサ スペンションアームの取付ボルト/ナットが規定トルクを超えて締め付けられてい る。そのため、そのままの状態で使用を続けると、当該ボルト/ナットの締結力が 低下して緩みが生じ、最悪の場合、取付ボルト/ナットが破断し、リヤサスペンシ ョンアームが外れて、走行不能になるおそれがある。

改善措置の内容
 全車両、リヤサスペンションアームのボルト/ナットを新品に交換し、規定トルク で締め付ける。
--------
PCI フォード Web サイト
http://www.ford-service.co.jp
--------
締め付けトルクが不足、ってのは時々見るけど、過剰ってのは珍しいな。

でも締結力低下するとか破断するとかって、ボルトが伸びるまで締めてるってことだよね。
いったい、どんな締め方してるのよ、と言う感じ。

本当に力一杯締めたんだろうな。
と言うかインパクトレンチが重機用だったんじゃないの?(笑)

リミッター付きのインパクトくらい使おうぜぇ。
って、その設定を間違えちゃったのかぁ。
Posted at 2017/03/03 19:52:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1 2 3 4
5 67 8 9 10 11
1213141516 17 18
19 2021 222324 25
26 27 2829 3031 

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation