• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2017年03月03日 イイね!

ピットロードを掘り返してる?

ピットロードを掘り返してる?オートポリスのWebカムを見ると、ピットロードが工事中。
どうも掘り返してるみたいだけど、コンクリート再舗装するのかな。
去年の地震で割れてたりしたのかな。

これでピットが使えない訳ね。

なんにしろ、ピットロードも狭くなってるから、ちょっとご注意。
Posted at 2017/03/03 14:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットや土地の話 | 日記
2017年03月03日 イイね!

ここまでやる裏事情はなに?

ここまでやる裏事情はなに?Yahoo!カーナビ1,000万DL記念「ガソリン代一生分無料キャンペーン」を開催!
https://map.yahoo.co.jp/blog/archives/20170301_carnavi_campaign.html
--------
気前良いなぁ、とか思うだけじゃ駄目だよ。

たぶんカーナビから運行情報を吸い上げてるんだ。
で、それらを解析してビッグデータな自動運転情報に反映するんだろうな。
そのための情報収集ツール普及策としてのキャンペーン。

将来、コストが回収出来る見込みが有るから気前良いことが出来る。
さすがにソフトバンクは釣り針がデカイね。

とは言え、条件が起動するだけみたい。
と言う事は、どこか特定ポイントで起動して終了させる、でいいかぁ。

起動後のスタンプ獲得までちょっと時間が掛かる。
でもそれが情報吸い上げてる、と言う証拠みたいなものかもね。

でもやっぱ自分の位置情報が吸い上げられてると思うと、良い気分じゃないな。

とは言えGoogleMapやiPhoneのMAPアプリでも吸い上げられていることは確実なんだけどね。
Posted at 2017/03/03 13:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2017年03月02日 イイね!

電気自動車の電池制御プログラムの書き換えって、どうやるの?

電気自動車の電池制御プログラムの書き換えって、どうやるの?リコールの届出について(三菱 i-MiEV)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002554.html
不具合件数 6件
--------
i-MiEVの駆動用バッテリーシステムについて
http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=14003
リコール届出番号 4003
リコール届出日 平成29年3月2日
リコール開始日 平成29年3月2日

基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
 駆動用バッテリーにおいて、バッテリーの電圧や温度を測定するセルモニターユニットの制御プログラムが不適切なため、 上り坂での発進時にバッテリー電圧が一時的に変動した状態で車両が後方へ下がると駆動力が発生しないことがあります。 そのため、発進ができず、坂道を下がるおそれがあります。

改善措置の内容
 全車両、セルモニターユニットの制御プログラムを対策仕様に書き替えます。

リコール対象車の車台番号の範囲
 HA3W-0000201 ~ HA3W-0003900

製作期間
 平成21年7月4日 ~ 平成22年9月27日
--------
うーん、これは何が起きているのかよくわからないなぁ。
坂道発進時にアクセル踏まないままブレーキを放して後退するとバッテリーが遮断されちゃう、ってことかな。
何にしても初期の車両なので、バグ出しが不十分なままだったのかな。

で、気になるのはプログラムの書き換えをどのような手段でやるのか、と言うところ。
OBD2やチャデモの端子からではないよね。
それらからバッテリー制御プログラムにアクセスできるとすると、ちょっとアレかな。

とは言え、バッテリーを下ろして作業なんてしないよね。
どこかに専用の端子があったりするのかな。

オーナーさん、もし見てたら書き込んでちょ。
Posted at 2017/03/02 23:19:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2017年03月02日 イイね!

「安心ですカー」でいいよね。(投げやり)

「安心ですカー」でいいよね。(投げやり)「安全運転サポート車」の愛称を募集します!
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha01_hh_000051.html
平成29年3月2日
 国土交通省は、高齢運転者による交通事故対策の一環として、自動ブレーキなどの先進安全技術を活用した一定の運転支援機能を備えた車(「安全運転サポート車」)の普及啓発に関係者とともに取り組んでいます。この度、この「安全運転サポート車」の愛称案を国民の皆様から広く募集することとしましたので、お知らせします。皆様からのご応募をお待ちしています。

1. 募集目的
 官民による「安全運転サポート車」の普及啓発活動の際に使用する愛称を選定する。
2. 募集主体
 経済産業省・国土交通省・(一社)日本自動車会議所
3. 受付期間
 平成29年3月2日(木)~3月13日(月)必着
-------後略--------
んなもん、愛称なんてのが要るのか?
それなら「安心ですカー」とか付けとけば良いじゃん。

ギリギリまで回避機能が効くのかわからない。
安心かどうかは結果が出るまでわからないぞぉ。
Posted at 2017/03/02 20:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2017年03月01日 イイね!

3月4日の感謝デー走行のあとは・・・

3月4日の感謝デー走行のあとは・・・へー、そんなイベントがあるんだあ。
---------
ONE KYUSHU FES in ASO
http://www.onekyushufes.com/
---------
間に合う様なら行こうかな、とも思ったけど、うーん、久木野は近い様で遠いなぁ。

GoocleMapで見ると一時間ちょっと。
13時半の枠の走行を終えて片づけてからだと、到着したらちょうど終わりな感じか。
残念ながら行かない方が良さそうだ。



ところでこれはなんだよ。

ピットが予約でいっぱいで、荷物は外に置かなきゃならないの?
24から以降のピットは使えません、って工事でもしてるのかな。
なんだか「えーっ!」って感じだね。
まあ仕方がないな。
Posted at 2017/03/01 22:59:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキットや土地の話 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1 2 3 4
5 67 8 9 10 11
1213141516 17 18
19 2021 222324 25
26 27 2829 3031 

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation