• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2021年11月26日 イイね!

ランボルギーニにチャイルドシート?

https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001442852.pdf
届出者:アウディジャパン株式会社
届出日 10月14日
届出番号 外 3297
車 名:ランボルギーニ 型 式:7BA-ZLDHU 通称名:ウルス
対象台数 25
輸入期間令和3年3月10日~令和3年7月15日
不具合の部位等
 後部中央座席のシートベルトにおいて、チャイルドシートを確実の固定するため ALR機能(ベルト巻取り装置自動ロック機能)の内部部品の成型が不適切なた め、正しく作動しないものがある。そのため、チャイルドシートを装着する際にベ ルトがロックされず、固定できないことにより、最悪の場合、急制動等の際に乗員 が投げ出され怪我をするおそれがある。
------
ランボルギーニ
https://www.lamborghini.com/jp-en
------
ウルスにチャイルドシートを積んで赤ちゃんを乗せてかっ飛んでいくオーナーって、実在するのだろうか、って思っちったよ。
Posted at 2021/11/26 19:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2021年10月28日 イイね!

リアガラス脱落?

リアガラス脱落?リコールの届出について(ダイハツ ハイゼット 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004232.html
--------
ハイゼット、アトレーワゴンのリコールについて
https://www.daihatsu.co.jp/info/recall/99307.htm
不具合の内容
 後面ガラスにおいて、接着工程の管理が不適切なため、下塗り剤(プライマー)が塗布されていないものがあります。そのため、ガラスの接着力が弱く、そのままの状態で使用を続けると、接着部が剥離して、異音が発生し、最悪の場合、ガラスが脱落し他の交通の妨げとなるおそれがあります。

改善の内容
 全車両、後面ガラスを適切に取り付けます。
--------
作業不良期間は10日間程度なので対象は1600台ほどだけど、不具合件数13台ってのがビックリだな。事故は起きてないみたいなので、緩んでガラスがビビった感じで、脱落までは行ってないのかな。
Posted at 2021/10/28 19:14:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2021年10月26日 イイね!

こっちはエンジン換装ですと

少数台数のリコール届出の公表について(令和3年9月分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004226.html
--------
車名:ドゥカティ
型式:2BL-1A00
通称名:ムルティストラーダ V4 S
https://assets.ctfassets.net/0kff4nurf5tc/6na3jbwY2GdkS7KmrfPREQ/77f32e77ff8fd6afd5691a19924cd280/gai-3268_WEB.pdf
不具合の部位等
 エンジンヘッドのバルブガイドが不適切なため、過度の摩耗が生じるものがあ る。そのため、異音が発生し、そのままの状態で使用を続けると、バルブヘッドが 破損することで、エンジン性能が低下し、最悪の場合、期待する加速力が得られな くなることで転倒するおそれがある。
--------
対象16台のエンジン交換だそうだ。今のうちにオーナーはエンジンが壊れるまでぶっ飛ばそうぜ。(そうなのか)

でもドカティのサイトのPDFってコピーできない設定なのね。なぜだろう。

少数台リコールはドイツ勢の組み付け不良が多数あるなぁ。
大丈夫かぁ?ドイツ勢。
Posted at 2021/10/26 19:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2021年10月23日 イイね!

シリンダーヘッド丸ごと交換なリコール

シリンダーヘッド丸ごと交換なリコールリコールの届出について(BMW  BMW S1000RR)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004223.html
--------
不具合の部位(部品名)
 原動機 (インテークおよびエキゾーストバルブ)

基準不適合状態にあると 認める構造、装置又は 性能の状況及びその原因
 原動機内のインテークおよびエキゾーストバルブにおいて、バルブの表面皮膜加工が不適切なため、バルブガイドが早期に摩耗することがある。そのため、そのままの状態で使用を続けると、バルブガイドが摩耗することで異音が発生し、最悪の場合、バルブとバルブガイドが破損することでエンジンが停止し、走行不能に至るおそれがある。

改善措置の内容
 全車両、シリンダーヘッド一式を対策品に交換する。
--------
交換作業時にポート研磨みたいな追加処理させてもらえないものかな?って思っちゃう。(無理)

それにしても皮膜加工が不適ってどんな検査してるんだろうな。
と言うか、どうやって事後に検出したんだろう?
加工機の設定値が間違えてたのに気づいたのかな?
Posted at 2021/10/23 10:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2021年10月18日 イイね!

BMWのハイブリッドのバッテリーはどこ製だっけ?

BMWのハイブリッドのバッテリーはどこ製だっけ?リコールの届出について(BMW BMW X3xDrive30e 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004220.html
---------
外-3302 2021/10/18 電気装置(高電圧バッテリー)
https://rs.bmw.co.jp/recallsearchbmwweb/pages/recall_landing.jsf;jsessionid=2fe58a864e89b8cf63890def2e10.0#
基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
 高電圧バッテリーにおいて、製造時の工程が不適切なため、セルモジュール内に異物が混入しているものがある。そのため、バッテリー回路が短絡し、異常な電流が流れ放電して、最悪の場合、火災に至るおそれがある。

改善措置の内容
 全車両、診断機で高電圧バッテリーセルモジュールを確認し、該当する場合はセルモジュールを良品に交換する。 なお、作業完了の識別として、左フロントドアロワヒンジのボルトの頭に白ペイントを塗布する。
---------
日本で燃える前でよかったね。
で、HVのバッテリーはLG製かな?
海外ではi3が燃えた事例もあるもんね。
駐車中に燃えるのは家まで延焼するから、ほんと困るよね。
Posted at 2021/10/18 19:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation