• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

varivaのブログ一覧

2016年08月29日 イイね!

鈴鹿1000キロ ホスピタリティラウンジ

鈴鹿1000キロ ホスピタリティラウンジ鈴鹿1000キロ
行ってきました

今回は
年間パスを取り損ねたため
駐車券が確保出来るチケットを
購入したのがきっかけです

今回購入したのは
ホスピタリティラウンジ
http://www.suzukacircuit.jp/ticket_s/2016/supergt/page3.html
です

高いなあ!と思っていましたが
購入しておいて良かったです

備忘録

パスを買うと人数分
駐車パスがもらえるとありますが
駐車する時にチケットの提示が毎回求められます
転売は出来ないと思います

2階ラウンジは9番で
そこしか入れません
ラウンジ間のテラス席は
ある程度左右の移動は出来ますが
ラウンジ前の席を利用して下さいと言われました

ラウンジは最終コーナーよりでした
その他はAMG、ニスモなどの企業が確保されていました
ポルシェはサーキットよりにはラウンジは有りませんでした

ラウンジのテーブルは毎日
先着順に荷物を置いて確保する方式です

座ると飲み物を聞いてくれます
ソフトドリンク一式、生ビールが可能
食べ物の持ち込みは出来ないですが
ビールには柿ピーとチップスが毎回付きます

土曜日は一日中、ビール
日曜日は午前9時頃までビール三昧でした
クーラーの効いた部屋で
エギゾーストノートを聞きながらのビール
本当に最高でした
日曜日は車の運転があるので
逆算して9時と決めました
夜の10時頃まで飲む事もあるし・・・と考えましたが
自制出来ました

リピーターが多いためか
早く行ったつもりでしたが、
テーブルは
朝7時30分で殆どいっぱいでした

モニターの前で座りたいので
朝は頑張る必要ありと思います

でも必ず座れますし
どこからでもモニターが見える様に数はあります

駐車スペースは
年間パスよりサーキットよりを指示されるので
ホームストレートからアクセスがとても良しです

一番に狙っていた
VIPスイートはやはり良さそうでした
2階ラウンジも確保されていますし
グランドスタンドには室内の二人席も確保されています
ワインなども飲める様に書いていますし
食事もコースです

3階テラスはオープンで自由席です
席の確保は最小限にしてほしいと言われていましたが
相方の分と二席は確保しました

朝7時半で余裕です
3階も企業、ディーラーが半分以上の席を確保していて
私達が座れたのは
4、6、7、11でした

番号の大きい方が第一コーナーよりです

11番に席を確保しておき
2階ラウンジでクーラーで涼んで、ビール飲んで
3階で持参したお菓子を食べながらラウンジで貰える
ソフトドリンクを飲む感じでした

もって行くのは
食べるならお菓子くらいでした

土曜日はお弁当が付いていないので
持って行っても良いと思います
飲み物は毎回ヒヤヒヤを頂けるので要らないです

お弁当、デザートはHPの写真の通りです
普通に美味しいです

帰りはゴール後
すぐに花火があがりますので
それを見てから駐車場に行っても渋滞に巻き込まれる事無く
帰れました

駐車場からのアクセスはやはり重要だと再確認しました




Posted at 2016/08/29 12:12:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月20日 イイね!

異音2

異音2先日、盆休み開けに担当さんが
自宅まで来てくれました

運転席の下に写真の部品が外れていた様です
991の前期型までは使用されていた
オーディオアンプのステーらしく
991の後期型には本来は必要ない物らしいです

何かに干渉して、ボルトがはずれた形との事

バックカメラの不具合が
他で出ている様で
対策したものに交換したいとの事で
そのまま担当さんが乗って行かれ
夜帰ってきました

結局なんだったのか?
という感じです
Posted at 2016/08/20 13:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月13日 イイね!

異音

911を運転中に
運転席の下に加速減速をするたびに
ころころ、ころころ
と、ボルトが転がっているような音がします

担当に聞いてみると
何かが外れてしまった可能性がありとのこと
という事で911はPCの盆休みがあけるまで
運転しない事にしました

休み明けの来週木曜日に取りにきてくれます

何でしょうね?
Posted at 2016/08/13 16:45:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月10日 イイね!

あこがれ

997Tを手に入れた2012年頃は
991が出た年で
世間の空冷熱が上がり始めた頃でした

PCでは991を試乗に行った時、
997GTSの在庫車を格安でどうか?と言われたのを覚えています

997Tをお世話になったお店で
964SSが1300程度
993RSが1500程度でした
とてもしっかり整備されるお店なので
それでも他に比べると割高だったかもしれません

同じお店に他にも
930SS、993RSがもう一台ありましたし
993Tもあった様に記憶しています

930Tのお尻が格好よく
いつかは所有してみたいなあ くらいでした
当時でも
930Tは少し前は程度の良い物でも600くらいだったと
知り合いが話をしていました

空冷はいつか乗りたいと思いますが
先立つもの、駐車場がないのが問題です

RX7(FC、FD)は所有歴がありますが、
バイクのようなふけ上がりが
モーターの様で楽しかったです

もう一度所有したい車です

どちらも見た目、走り自体が違うので
良かったですが、程度の良いのは今でもお高いですよね〜

就職して一年後に全額ほぼローンでFDを買い
2年乗らずに、スピリットRに買い替えた時に
当時、マツダに160で下取りになったのは勿体なかった!

若いんで担当にかまされていたんでしょうね


Posted at 2016/08/10 16:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月09日 イイね!

カーカバー

カーカバーと言えば
カーマインさん、ラッパーズさんが
高級カバーとして有名で

仲林工業さんはリーズナブルですが
ミンカラでは人気の高い会社です

私は997T時代に
屋根なしの時期が少し有ったため
ディーラーに紹介頂き、カーマインを
購入させて頂きました

http://www.cover.co.jp
作成する時に
きっちりかゆったりを聞いてくれます

装着後に
固定のために巾着の紐などは必要なく
服を着せる感じでぴったりはまります
(生地は布のような手触りです)

ずれたりする事はほとんど無いです

少しゆとりを持って作って頂いた場合は
台風などでカバーに水分を含んでしまうと重くなりますので
風が強い飛んでいってしまうことがあります
(飛んでいかない様にカバーに紐で固定することが出来るオプションはあります)

洗濯可能ですが、ブログにも上げましたが
個人的には手洗いでないと内側の起毛が粉の様になって取れてきます
私は洗濯機では洗わない方が良いと思います

また、色はロットによって違います
指定は出来ない様でした

注文して2週間程度で出来ます

http://www.nh-cover.jp
仲林工業は見た目がホームセンターに売っている物と同じで
カッパみたいに見えますが
実際のものは非常に高級感もあり
しっかりしています

しかも、型が無い物は
無料で作ってくれます
(古いモデル、最新モデル関係なく、どんな車でも可能と仰っていました)

裾を巾着様に絞り上げるタイプで
洗濯は出来ません
起毛は取れるものでは無く、粉が出る事はありません
(カーマインは毛を吹き付ける、仲林はカバーから毛が生えている構造だと思います)

ラッパーズ
http://www.wrappers.co.jp/wrappers/top.htm
は購入歴はないので解りませんが
フェラーリをお持ちの方が多い様です

次ぎ買うならコストパフォーマンスも考慮したら
仲林さんですかね
Posted at 2016/08/09 16:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「紙切れならぬ  http://cvw.jp/b/2598844/46211154/
何シテル?   06/29 10:11
varivaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1 2345 6
78 9 101112 13
141516171819 20
21222324252627
28 293031   

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
1時間くらいで決めましたから 思い入れなど全くありません ゴルフCBの代わりです 仕事 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
快適空冷です エアコン パワステ サーボブレーキ パワークラッチ 他 快適装備満載で 安 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ダイアモンドブルーメタリックの930 低走行車でいろんな操作が柔らかい車です 愛車一覧に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ
通勤とゴルフのための車でしたが 突然のクーラントアラート クーラントにオイルが大量に混ざ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation