• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

varivaのブログ一覧

2022年02月26日 イイね!

マンホール穴

今年は雪が多く
幹線道路から横道に入ると
まだまだ雪が残っていて
車ですれ違う時ににドキドキします
(横滑りしたりしますから)

ただ、今年まで知らなかったのですが
マンホールがある場所は
雪が溶けて穴が空いているんです!
(知ってました?)
雪国では常識なんでしょうが
4年目で初めて認識しました

路地に入って
歩行者を避けるように真ん中を走っていると
突然穴に入る と言うことがあり
20センチくらいの直径1メートルくらいの穴が
突然出てくるんです
下手すると車の裏を強打すると思われます

雪は硬いので
タイヤでの衝撃は凄くて
車もミシミシ!と軋んでしました
幸いパンクは免れましたが
パンクしてもおかしくない衝撃でした

それから
路地では徐行運転と決めて
なるべくマンホール穴に入らないように運転してます

3月になり雪が溶けて
アスファルトが出てきたと思ったら
アスファルトがボロボロになっていて
穴が空いていることは北海道を運転していた時から
気づいていたんですが、雪がたくさん積もっていても
(巨大な除雪車がチェーンをつけて、走行するためアスファルトが痛むらしい)
穴が開くんですね

驚きました

地元の人に言ったら
えっ 知らなかったの?
と常識の様でした・・・
Posted at 2022/02/26 14:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月25日 イイね!

ポロ

ポロ









車検の代車

1.0の素ポロだと思われます

走行800キロ
慣らしはまだこれから
ゴルフと比べて感想です

私の個人的な意見なので
嫌な思いをされたなら
申し訳ありません・・・

乗り込んで動き出して思うことは
安心感があり、高級という感じ
昔乗っていたA4に似ています 
高級な感じだけど、気をつかわなくていい
肩が凝らない車

この車はおそらく素なので
内装はプラ感が強く、高級とは程遠い
太平洋の美野里に行ったのですが
新しい道はなかったです。。。

ハンズフリーで問題なく使用できますが
アイフォンでYahooカーナビの方が賢かったです
固定式オービスは教えてくれません

車の大きさ、かたさ、足回りの動きは
どれも素晴らしく、断然ゴルフより上質です

東名での神奈川から静岡の右ルートの
カーブでの安定感はかなりのもの

FFですが、
荷重移動なしでも
ノーズの入りはいいと思いました

ただし、エンジンがかなり貧弱

パワー、トルクともにです
高速道路では物足りない
長距離は疲れるでしょう
(シートもファブリックの初期設定のものでしょうし)

思ったところに加速は出来ません

車重は200キロ軽いはずですが
エンジンがシャシーに完全に負けています

CO2排出量現象のためのスポイル。。。

前からの見た目は
ベンツもそうですが、下のクラスながら
威圧感があります

真横から見たら
小さい。。。のも他のドイツ車と同様

ラゲージスペースは
ゴルフ6とあまり変わりませんが
リアシートを倒さないとゴルフバックは2個乗りません
なんとか3個載せて、リアに一人乗せるなら可能でしょう

アクア、A4など大衆車と比べて
トルク不足を強く感じました
私にとっては
1.0ポロは選択肢とはならないでしょう



Posted at 2022/02/25 17:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月22日 イイね!

ゴルフ車検

ゴルフ
2年で約4万キロ

・オイル交換 2回
・バッテリー上がりで交換
・タイヤ交換
・スピードセンサー交換

故障はないので
不満はないです

車検はオイル交換をしてもらった
オート◯ックスさん
スピードセンサーを交換して頂いた
VWの正規Dさん
からお葉書を頂き

見積、内容、日程、代車関係を聞いて
約5万前者が安かったのものの
半日で終了という感じで車検検査だけみたいなので
これなら自分でも出来そうですし
点検をしてもらえるDにしました

代車は走行800のポロ
車の大きさがほとんど同じなので
違和感なく乗れます

実際の見積もりは27らしい
さてどうなるのかな

Posted at 2022/02/22 11:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月19日 イイね!

ブラックアイスバーン

関西の田舎の話ですが

ブラックアイスバーンのため
知り合いが大事故

緩やかな左カーブで
その部位だけ
影になっていて部分凍結

法定速度内ですが
曲がれずにまっすぐ電柱に
横からドスン

助手席側が電柱を抱き込むタイプで
八の字に凹んでセンターコンソールが
運転席に迫り出していました

ただ、電柱が無かったら
ガードレールを突き破って
横転して道路から土手に落下し
深刻な状況になっていたでしょう

本人は軽症で不幸中の幸い
ほんとによかった

ただし、自業自得なのは
サマータイヤだったこと

日中の出来事らしく
油断があったのかもしれませんが
日常的に氷点下になる地域なら
スタッドレスタイヤは必要条件に入ると思います

ブラックアイスバーンを
以前の硬いスタッドレスで走行したことがありますが
ほんとにスケートしてるように滑ります

前を走行していたタクシーが
右折でくるくる回って
間一髪で避けた事を
今でも新鮮に覚えています

スタッドレスタイヤ装着していて
慢心できるわけでは無いですが
サマータイヤだと論外でしょうね

今期装着したスタッドレスは最新で
凍結した雪上では比較的安定してグリップしますし
滑ってもコントロールしやすい感じですが
ブラックアイスバーンならどうなんでしょうか

ブラックアイスバーンは
走りたくは無いですが、
確認してみたい気持ちもあります

車は
廃車評価なら保険で新しい車になる様です
まあ廃車でしょうね
Posted at 2022/02/19 10:53:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月13日 イイね!

東京でスタッドレスが必要か?

今年は運悪く?

仕事の時に
雪に当たることが多く
車の運転が不可能な状況で
京急を乗る羽目になったことがありました
電車が苦手なので、疲れるんですよね
(タクシー乗り場にタクシーがどこにもいなかったんです)

先週はレインボーが予定通行止めで
困ったことになったと思っていたら
前回と違い、夜中の気温が3度から2度で推移し
6時で0度だったため

思い切って
サマータイヤで羽田まで行きましたが
空港の巡回ルートも含めて
凍結は全くなく
マスコミで危惧されている状況とは
程遠かったです(沿岸部ですけどね)

ただ、スタッドレスにしていれば
下道でも憂なく車を運転出来るわけですが

東京の場合は
いくら自分がスタッドレスでかつ雪道に慣れている経験者でも
スタッドレスつけていて、雪道はあまり経験のない方とか
サマータイヤ装着のままの多分大丈夫系の方々に
もらい事故やもらい渋滞は頂戴する可能性はある訳です

これで毎年スタッドレスにするかどうかは
難しい所ですよね
首都高速が閉鎖するような雪道を
スタッドレスで出撃してもリスクは伴うわけですし

サマータイヤの置き場所
経済的効果
面倒なこと
などを考慮した上
今年も見送ることにしました

ただ、運悪く、
本日東北の雪国から
夜の便で、帰京し、

明朝ま、羽田から飛びますから
夜間の気温変化と再び睨めっこです

予定では凍結しそうな
雨の後晴れて冷え込み
放射冷却で凍結みたいな状況とは違い

べちゃ雪が降っている状況で
圧雪したら滑るかな?という感じ

積雪5センチ、首都高ルートだったら
他因子がないと仮定したなら
許される状況です

最初から諦めて京急で行けば
いいんですが、車と電車では
リラックス度合いが全く違いますから

タクシーであっても
感染リスクを考えると
緊張しますし

匂いのきついドライバーさん
運転の荒いドライバーさん
道を知らないドライバーさん
に当たるときついんですよね

あー悩ましい




Posted at 2022/02/13 12:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「紙切れならぬ  http://cvw.jp/b/2598844/46211154/
何シテル?   06/29 10:11
varivaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   12345
67891011 12
131415161718 19
2021 222324 25 26
2728     

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
1時間くらいで決めましたから 思い入れなど全くありません ゴルフCBの代わりです 仕事 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
快適空冷です エアコン パワステ サーボブレーキ パワークラッチ 他 快適装備満載で 安 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ダイアモンドブルーメタリックの930 低走行車でいろんな操作が柔らかい車です 愛車一覧に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ
通勤とゴルフのための車でしたが 突然のクーラントアラート クーラントにオイルが大量に混ざ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation