• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

varivaのブログ一覧

2021年04月25日 イイね!

930

昨日、連絡があり
ガスケットなど再交換し
再度、漏れを確認中という事だった

夏までには戻ってきそうだ

400キロ運転しないとな

でも楽しいだろうなあ
Posted at 2021/04/25 13:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月25日 イイね!

昔 昔の話


1989年の日本グランプリ
兄に連れて行ってもらった

家庭環境の変化で不貞腐れ
ろくに高校に行かなくなり
学業成績はガタ落ち
将来に希望が持てなかった時期だ

今にして思えば
その後、目標を再設定することが出来て
それに向かって頑張れ今があると思う

空前のF1ブームで、バブル期で
超が付く プラチナチケットだろう

ただ、決勝、予選が行われない
金曜日のチケットだった(と思う)

兄の友達の車で夜に出発
テールランプがどこまでも続く大渋滞

気がついたら日は開けていた

入場する前からエギゾーストが聞こえていたが
駐車場に到着し全力疾走

朝9時からだったと思うが
予備予選が始まった!!(ギリで間に合った)
周りは満席状態
出走は6台か8台だったと思うが
F1のエンジンのエギゾーストノートを初めて
間近で体感し感動しっぱなしだった

スタジオのプロカメラマンだった兄は
ヘアピンに陣取っていたため
フルスロットルの音、振動を味わえたのだ!

当時
ザクスピード・ヤマハから
出走していた鈴木亜久里さんは
凱旋レースだったが、鈴鹿も含めて
16戦全戦で予備予選落ちだった(と思う)

同僚のシュナイダー(だったか?ドイツ人)も
2回の予備予選通過のみで、その1回が鈴鹿だったと思う
ヤマハエンジンがパワレスで信頼性がなかったらしい

亜久里さんにとっては
気の毒だったが

中嶋悟さんファンだった私にとっては
(超アンチだったのだ)
当時はそういう感情はなく、いつもべったで
恥ずかしいなあ
程度に思っていた

だからラルースに移籍され
雨のカナダグランプリ、ウオームアップで
ウエービング中にスピンしリタイアされた時も
夜中に’’何やってんねん あほがーー’’
と叫んだことを今でも昨日の事のように覚えている
(ミックがやってしまったのに似ている感じだと思う)

彼は翌年(かな?)の鈴鹿で日本人初めての
3位表彰台を獲得し、一躍ヒーローになった
(当時は中嶋さんより先に立って欲しくなかったので残念だった)

ただ、1989年のザクスピードヤマハの戦闘力は
一昨年のウイリアムズよりも
断トツ戦闘力はなかったと思う

よくも16戦朝の9時から45分(だったかな?)だけで
腐らず頑張ったと思う

今年、行われるかわからない
日本グランプリ
本田が冠スポンサーとなり
レッドブル・ホンダ、アルファタウリ・ホンダが走る
おそらくPU時代最後のグランプリ

人生の転機となったイベント
是非行きたいなと思っている

webで確認したらすでに売っていた

ピット上のホスピタリテイルーム観戦だと
最低で25万くらいから・・・
旅行行くと思ったら安いかな
Posted at 2021/04/25 13:08:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月17日 イイね!

どっしり構えないとな

12月に
オイル漏れ修理で預けた930

2ヶ月位音沙汰無しでしたので
メールしてみました

前回の連絡で
①ロッカーアームシャフト周囲はインタクトで
②オイルリターンパイプから漏れかもと連絡がありました
(リペアキットのOEMで両側ともに処置頂きました)
が、更なる経過観察の結果
③オイル漏れは継続してあるとのこと!?

原因が二つ以上あるんだなという事が判明していました

今回のお返事では
更なる経過観察に時間を要すことと
順番に整備をしていること

あと正直に
少し疎かになってましたー
すみませんーーと

後半はあれですが
予想通りのお返事でした

お一人、事務の方はおられますが
整備士さんが
直接サービス担当もされておられるアットホームなお店で
整備費用がリーズナブルであり、かつ安心感があるので
近所ではなくて遠路はるばる依頼した訳です

ポルシェは空冷も含めて
9割以上が未だ現役で動いていて
修理や整備で仕事が減ることはないでしょうし 
個々の利益率も低そうなので大変だと思いますから

急かせたみたいな結果になり
反省だなーと

急かせてすみませんでしたーっと
お返事しておきました

暑い季節の前に終わると助かるんですけど
仕方のない事です
Posted at 2021/04/17 12:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月15日 イイね!

ラジエーターファン

930は長期入院中です

GT3ですが
車の諸々のために
相変わらず
エンジンを定期的に掛けに行ってます

その際にこんな事も起こるんだということが
ありましたので、備忘録とします

エンジンを掛けて
比較的長く車内で作業していたら
(1時間くらい?)
水温、オイル温度が急に上昇してきて。。。
あれ?ということがありました

車から出たら
ゴーーーーーっと
ファンが全開で回っている音がしていて
フロントのエアインテークの部位に
カバーが吸い込まれてラップみたいにひっついていました

いつも
前と後ろのカバーを剥がしてから
エンジンを掛けていましたが

風か何かでカバーのフロント部分が元に戻って
あるいはファンが回って
吸い付いたのでしょうか?

大丈夫だと思いますが
危うくラジエータファンが焼きつく所でした

まあ、轟音がしてきますから
わかると思いますけどね 普通は
でもエンジンを掛けてほったらかしにしていたら
よくないことが起こったかもしれません

それ以来
カバーは結構大きく剥がすようにしていますし
水温にはよく目が行くようになりました

乗りに行けばいいのでしょうが
930と違って
乗るのに気合がいるんですよねー
あと大きいし、、、
Posted at 2021/04/15 17:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月15日 イイね!

案外大丈夫

ゴルフの洗車
1年間でほぼ2万キロ走行
ABSの警告灯でセンサー交換した以外は
支障はほとんどなし

よく働いてくれる
いい足です

昨年の桜の季節にソフトトップを開けて以来
開けて走ることはなく
満点の星空が見える田舎でソフトトップを開けて
ゆっくりとしたいなあと思ってます
(石川県の千里ヶ浜なぎさドライブウエイを夜走りたいです)

ただ、現在は足という立場で
私の愛情が少ないようで

数ヶ月前に
手洗い洗車’’してもらった’’
のが最後の記憶

本拠地はガレージ保管ですが

出先の空港などは屋根はありますが
風通しがいいですし
黄砂、虫の死骸、なぜか 鳥のふんなどで
汚れに汚れていて その上に雨が降って

ボデイの汚れが
ゴルフ場に行くときに
少し恥ずかしいレベル
になっていました
(ゴルフ場は 結構車好きな人も多く、皆さん綺麗にされているんです)

ブリスで鏡面仕上げにしたいのですが
手洗いをする場所が非常に少なく、タイミングも合わず
で諦めて どこかで手洗い洗車 かなあと思ってました

それは
ソフトトップがあるので自動洗車はダメかな?と思い込んでいたからです

実際、ガソリンスタンドにある自動洗車の前で考えている時に
店員さんにお勧めできませんと言われた事がありました

ただ、ボクスター、ロードスターで
自動洗車に突入している方のログも数多く確認し
自己責任ですがやってやれないことはないのは分かっていました

結果としましては
大丈夫でした

音は結構凄まじく
ソフトトップが破れないか不安でした

出来上がりは
ソフトトップさえも綺麗になりましたし
大満足ですが

繊維は擦られますから
すり減り、色落ち問題や 生地が薄くなり
場合によっては破れたりする原因になるかもしれませんから
たびたびはやめておいた方がいいでしょうが
多分またすると思います。。。

ですから
人には勧められません
Posted at 2021/04/15 14:45:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「紙切れならぬ  http://cvw.jp/b/2598844/46211154/
何シテル?   06/29 10:11
varivaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
45678910
11121314 1516 17
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
1時間くらいで決めましたから 思い入れなど全くありません ゴルフCBの代わりです 仕事 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
快適空冷です エアコン パワステ サーボブレーキ パワークラッチ 他 快適装備満載で 安 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ダイアモンドブルーメタリックの930 低走行車でいろんな操作が柔らかい車です 愛車一覧に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ
通勤とゴルフのための車でしたが 突然のクーラントアラート クーラントにオイルが大量に混ざ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation