• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

varivaのブログ一覧

2021年10月01日 イイね!

復活

復活









容量から10時間もすれば
空だと思ったのですが、翌日見に行っても
まだ40%のバッテリが残っていました

シーテックは充電が終了して
補充モードになっていました

バッテリー側の出力は67Wだったので
まあいいかとそのままにして帰りました

次に見に行けるのが
2週間後でしたから
心配でしたが。。。

バッテリーは残量1%で、出力は0Wになっていて
シーテックのシグナルは消えていました

キーレスエントリーは
普通に使えましたし
エンジンも普通に掛かりました
警告は出てますが、来月車検なので
放置ですね

バッテリは2台を繋げれば
容量を2倍にできるのですが、その必要はなさそうです

次はシーテックのモードを
回復モードにしてみようと思います
Posted at 2021/10/01 16:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月01日 イイね!

エンジン始動

エンジン始動









用意したのは
大容量のリチウムバッテリー搭載のジャンパーです
12000円ほどしました

ここで問題
付属のワニ口コードが非常に短いんです

説明書にはバッテリの
プラスとマイナスに直接繋げろ書いてます

まじか 
大丈夫かな?と思いGT3の取説を確認

GT3の説明書にはプラスはバッテリで
マイナスはアースに繋げよと書いています

写真にある通り
バッテリのプラスからアースまで
非常に遠いんです

担当に再び電話

整備担当の方に確認してもらったのですが
バッテリのプラスとマイナスに直で繋げると
基盤が壊れるかもしれない らしい
(アイドリングストップの基盤らしく 関係ないとは思われますけど)

そんな情報を聞いてしまったら、直で繋ぐ気は失せますよね

ブースターケーブルを買ってきて
車と繋ぐ方が安全だなと思って迷いました

出先やエンストこいて
エンジンストップした時用に買ったんですが

使ったことないし
なんとかアースを別のところでできないか考えて
車体側も鉄剥き出しを探しますがありません。。。

中央部分にあるスタビライザーみたいな金属部分を
アースに使っていいか?(アルミっぽく見える部分です)と
担当に聞いたら、大丈夫とのこと?

プラスをバッテリ
アースを車台の部分に取り付けたら
つけた瞬間から
かちゃかちゃ、ウイーンと音が
至ところで鳴り始めたので通電したのが分かりました
室内灯も復活

1発で元気よくエンジン始動しました!
(バッテリーの20%が消費されたようですけど)

めちゃくちゃ白煙が出て、大爆音がなりますから
毎度ビビりますが
久しぶりにエンジンかけると爆音と白煙が出るのは
知っていたので様子観察してました

しばらくしたら
回転数が下がり白煙も出なくなりました

シーテックを繋いだら
充電マークが点灯しました!

しかし、リチウムバッテリーの出力が
ほぼ0Wです?

定格入力が60から70Wのはずなので
今は車体の発電機から充電されていると判断し
しばらくアイドリングをして
エンジンを切りました

バッテリ側は67Wの出力に変わり、
充電継続を確認

そのままセルを回しても
当然ですが、エンジンはかかりませんので
充電してのお楽しみとしました

Posted at 2021/10/01 12:47:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「紙切れならぬ  http://cvw.jp/b/2598844/46211154/
何シテル?   06/29 10:11
varivaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
34567 89
1011121314 15 16
1718 192021 22 23
24 252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
1時間くらいで決めましたから 思い入れなど全くありません ゴルフCBの代わりです 仕事 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
快適空冷です エアコン パワステ サーボブレーキ パワークラッチ 他 快適装備満載で 安 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ダイアモンドブルーメタリックの930 低走行車でいろんな操作が柔らかい車です 愛車一覧に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ
通勤とゴルフのための車でしたが 突然のクーラントアラート クーラントにオイルが大量に混ざ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation