• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@dryのブログ一覧

2021年12月01日 イイね!

室内(運転席及びラゲッジルーム)の水洗い

室内(運転席及びラゲッジルーム)の水洗い先日発症した「魔女の一撃(ぎっくり腰)」の痛みも、ようやくマシになりました(^^)
とは言え、未だ痛む事は痛むので、完調にはもう暫く掛かりそうです(>_<)
只、いくら痛むからと言って、只安静にしておけば良いと言う訳では無く、動ける範囲で動いた方が良いとの事なので、ボチボチ動かしています。

本題です。
12月に入り、当分の間は車内でそんなに汗をかく事は無いだろうと言う事で、約半年振りに室内の水洗いを実施しました。

詳細は、整備手帳にアップしておりますが、やっている事は、前回とほぼ同じです。

先ずは、運転席シートの水洗いです。


驚いたのは、前回水洗いしてから半年弱しか経っていないのに、出て来た汚水が、結構汚れていた事です。


たとえ半年弱でも、使用していたら汚れるモノなのだな~。と実感させられました。

次に、ラゲッジルームの水洗いです。
ラゲッジルームは、走行会で汚れたタイヤや道具等をガシガシ積んでいるので、見た目に運転席よりも汚れています(^^;


そこで今回は、ラゲッジルーム洗浄用に、


「ウタマロ」の住宅用クリーナーを用意しました。
住宅用クリーナーなので、本来の使用用途とは違いますが、YouTube等を見ていると、クルマにも使用している方が居たので、真似させて頂きました(^^;

「ウタマロ」の使用感は、確かに汚れ落ちは良いのですが、大量に使用すると、リンサークリーナー本体の汚水タンク内が、泡だらけになってしまう弱点も有りました(^^;


今回使用しているリンサークリーナーは、タンク内が泡だらけになると、故障の原因になるので、扱いには注意する必要が有ります。

と言う事で、ラゲッジルームも無事に綺麗になりました(^^)


これで、使用頻度の高い運転席と、汚れのひどいラゲッジルームの水洗いが出来たので、非常に気持ち良くなりました(^^)

これで車内は、当分の間はOKなので、近い内にボディーの洗車もしてやらないといけません(^^;

先日の雨の走行会で、かなり激しく汚れてしまったので、今度は念入りに洗車する必要が有ります。
Posted at 2021/12/02 00:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2021年11月20日 イイね!

DOGFIGHT走行会に向けて…その3

DOGFIGHT走行会に向けて…その3DOGFIGHTさん主催のセントラルサーキット走行会が、いよいよ明後日(11月22日)に開催されます。
参加に先立ち、本日は最終準備をしました。

先ずは洗車です。
当日の天気は、どうやら「雨」で確定みたいなので、固形ワックスは掛けず、お手軽に「ワックスインシャンプー」で済ませました。
それでも、前回掛けた固形ワックスの効果が未だ残っていたのか、それなりに綺麗に仕上がりました( ´ー`)





やはり洗車はマメにしておけば、それなりに綺麗な状態を保てるのだな。と言うのを改めて感じさせられました。

そして、次は給油です。
ワタシのシビックは、30分×3本をフルに走ると、最後の方でガス欠になり、帰れなくなるので、20Lの携行缶にも満タン入れておきます。

最後に、必要な荷物を積み込んで、準備完了です。



相変わらず荷物多いですが、一番容積が大きかった工具入れの箱が小さくなった(容積で言うと1/3位になった)のが大きく、今までよりも余裕が出来ました( ´ー`)

前にも書きましたが、当日の天気は「雨」で確定なので、タイムアップよりもスキルアップを目指し、安全第一で走りたいと思います。
関連情報URL : http://dogfightpro.com/wp/
Posted at 2021/11/20 21:26:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2021年09月18日 イイね!

超久々に洗車しました(^^;

超久々に洗車しました(^^;本日、うちの地域は、台風一過で晴れて、良い天気でした。
って事で、ワタシのシビック(FN2)を、超久々に洗車しました。

洗車した際は、備忘録としてブログアップしているので、前回いつ洗車したか確認すると、5月7日でした(^^;
流石に4ヶ月以上放置は、ちょっとサボり過ぎじゃね?と言われそうですが、正に
その通り
です(爆)
クルマ好きを自称しているワタシですが、これではクルマ好き失格ですね(>_<)
ま、真夏の間は、洗車中に熱中症で倒れる可能性が、「なきにしもあらず」なので、涼しくなるのを待っていたと言うのは有るのですが…。(言い訳です)

ま、そんなこんなで久々の洗車でしたが、やるからには出来るだけキッチリしなければ…と言う事で、固形ワックスも掛けました。
よって、遠目で見れば、それなりに綺麗になりました(^^)


後、エンジンルーム内も、拭ける所は拭いておきました。

かなり昔に自家塗装したインマニカバーですが、塗装の割れが少し有りました。
やはり缶スプレーでの自家塗装は、経年でどうしても劣化しますね(>_<)
仕方が無いと言えばそれまでですが、今の塗装を総剥離して、もう一度塗り直そうかな~。
ま、そこまで「やる気」が起きればの話ですが(爆)

因みに、先日(7月の終わり頃)装着したホイールですが、今回初めて洗いました。

一見洗いにくそうな形状ですが、毛先の柔らかいブラシで洗うと、純正ホイール並に、簡単に洗えました。
今手持ちしている他のホイールは、もっと面倒臭い形状なので、ブラシだけでは洗えない部分が有り、洗い残した箇所は、後でスポンジで洗っていました。
洗いやすさも考えると、このホイールは結構オススメですね(^^)
ノーマルのFN2に対応するサイズや、インチダウンに対応するサイズも有るので、ブランドにこだわらない方、如何ですか?
(詳しくは、パーツレビューをご覧下さい。)

そして、家のクルマのZE2インサイトも、同じく洗車し、ワックス掛けまで行いました。

本当は、ワックス掛けは省きたかったのですが、前回ワックス掛けした際、拭き残し箇所が大量に有り、目立っていたので、拭き残し箇所を綺麗にする為、ワックス掛けをしたと言う事です(^^;

と言う事で、2台洗車しましたが、綺麗なクルマは気持ちが良いですね(^^)
いつも洗車した直後は、「もう少しマメに洗車しないと…」と思うので、次回は、走行会前に必ず洗車しますo(`^´*)
Posted at 2021/09/18 17:47:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2021年06月21日 イイね!

室内(前席及びラゲッジルーム)の水洗い(じゅんた@黄色さんのパクリです(爆))

室内(前席及びラゲッジルーム)の水洗い(じゅんた@黄色さんのパクリです(爆))昨日、じゅんた@黄色さんがこの様な整備手帳を上げておられました。
ワタシ自身、室内をDIYで水洗いする術を知らなかったので、FN2を購入してから一度も室内を洗っていませんでした。
ま、消臭及び除菌作業は、年に一度定期的に実施していますが、それだけでは不足ですね(^^;

で、先に上げたリンク先を見て、
これだ!
と思い、本日早速実施(パクリ?)させて頂きました。

用意したツールは、

じゅんた@黄色さんのネタをそのままパクらせて頂きました(爆)

具体的に言うと、
1.「アイリスオオヤマ」製「リンサークリーナー」
2.シートクリーナー
3.セスキ炭酸ソーダ水クリーナー
4.アルカリ電解水
です。
今回の一番の目玉ツールは、「リンサークリーナー」です。

この「リンサークリーナー」は、家電量販店を3軒はしごして、ようやく見つけました(^^;

詳細作業内容は、後程整備手帳にアップさせて頂きますが、前席(運転席 &助手席)の作業は、基本的に、じゅんた@黄色さんの丸パクリです(爆)



いやいや、予想はしていましたが、それ以上にかなり汚れておりました(^^;

前席が終わった後は、ラゲッジルームです。
ワタシは走行会等で、平気で汚れたタイヤや工具類を積んでいます。

なのでラゲッジルームは、

こんな感じで汚れちゃっています(^^;

洗浄後は、

ここまで綺麗になりました(^o^)

水洗いした感想は、
いや~綺麗になったな~(^^)
って感じです(^^)

尚、今回は時間の都合上、リアシートは洗えていませんので、近い内に洗いたいと思います。

しかし、予想以上に汚れが落ちたので、このネタをアップして下さったじゅんた@黄色さんには感謝です(^^)

改めて、
じゅんた@黄色さん、ありがとうございましたm(_ _)m
とお礼を申し上げたいと思います。
Posted at 2021/06/21 23:18:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2021年05月06日 イイね!

FN2の洗車と本日ポチったブツ

FN2の洗車と本日ポチったブツ本日、愛車のFN2を久々に洗車しました。
備忘録として、洗車をする度にブログアップしているので、前回はいつ洗車したか調べてみると、DOGFIGHT走行会前日の2月21日でした(^^;
なので、約2ヶ月半放置していた事になります(^^;
この間、特に忙しかった訳でも無く、単に洗車する気がおきなかっただけと言う、何とまぁ体たらくな事で…(>_<)

仮にもクルマ好きを自称しているワタシですが、こんな感じじゃクルマ好き失格ですね(>_<)

なので、洗車前のFN2は、花粉やら黄砂の汚れがひどくこびりついており、「これ以上は汚れ様が有りません」と言う状態でした。

尚、今回の洗車は、カーシャンプーで洗浄後、しっかり固形ワックスも掛けました。
しかし、固形ワックスを掛けた割には、余りボディーに艶が出ません…。

以前同じ事をブログに書いた記憶が有りますが、今使用している固形ワックスは、コンパウンドの入っていないモノなので、ワックス掛ける前に粘土等で下地処理をしておく必要が有ります。
でも、そこまで手を掛けるのもしんどいので、
普通に綺麗になればイイや
と開き直っています(爆)

って事で、洗車が終わり、久々に「普通に」綺麗になったFN2を記念撮影しました(^^)



そして、とあるみん友さんがアップされた「パーツレビュー」に触発されて、とあるブツを「密林」で物色しました。
タイトル画像のモノが、そのブツですが、今は詳細説明は控えさせて頂き、後日何らかの形で報告します。

しかし、「密林」の中に有るお目当てのパーツのほとんどは、
バッタもん(パチもん)
で、正規品を探すのに苦労しました(^^;
バッタもん(パチもん)である事を知りながら購入するのは、本当はあきませんからね…。
しかもバッタもん(パチもん)の商品は、説明欄に具体的な寸法も記載されていないと言う悲惨な話です(>_<)
こんなモンいくら安価でも買える訳有りませんよ~orz

で、探しに探し回って、やっとの思いで寸法の分かる正規品を見つけたので、少々高価でしたがポチりました。

「密林」からの案内では、納期は約1週間後になるらしいので、今から到着が楽しみです(^^)
Posted at 2021/05/07 00:16:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ 新品タイヤにコーティング剤(LapTime tire coating)塗布 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8310391/note.aspx
何シテル?   07/26 10:32
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 3 45
6789101112
131415 161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation