• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
RWB

kann0のブログ一覧

2013年11月17日 イイね!

紅葉ツーリング

紅葉ツーリング今日は紅葉ツーリングでした。



関越道・東松山IC降りて少し行ったところにam6:00集合。

とりあえずすき家で朝ごはん食べます。




こちらは今回はじめましてのアンスラサイトVVCのF、レアかつキレイなマシンでした。
TF仕様(?)の赤い幌も決まっています。かっこいいな。



出発。まずは定峰峠!(私、初めてです)
カラッと晴れているので当然オープン!でもやっぱり寒い~。
でもアゲアゲで行きましょう、後ろの英機さんもイエーイ♪
(って、英機さん屋根開けてないし・・)



いつもの通り、隊長に引っ張られて走ります。
しかし、気温0度前後の早朝でモヤってたり路面が怪しかったり。慎重慎重に。



途中コンビニで休憩。あまりの寒さにホットドリンクで手を暖めながらのクルマ話。今日のお題はホイールナット。(tamchanさん解決しましたでしょうか?)



どうにも手がかじかむのでここからグローブして走ります。
南関東で走っている分には、真冬でも寒さを理由とするグローブの必要性は感じたことなかったのでちょっと驚きです。そういや隊長はいつもグローブしてたな。理由はこれかっ⁉︎



次の休憩ポイント。こちらは「恐竜の足跡」近くのパーキングスペースだそうで今度恐竜好きな息子を連れてこようかと思ったり。(で、恐竜の足跡ってすごいのかな?)
きれいな紅葉ですが完全日陰で寒いので早めに出発。



妙義。隊長のヒルクライム&ダウンヒル!!というところですが、本日は、紅葉狩りシーズン終盤の賑わいでのんびりペース。景色を楽しみました。決して隊長がl先行車とバトルしている図ではありません。



妙義の峠を越えたら峠の釜飯で早めのランチ。こちらも大にぎわい!
土産物もたくさんあって、下仁田ネギととれたて椎茸とお菓子を買いました。
これで次回ツーリング参加のハードルも少し下がったかな。



以上、400km程度のツーリングでした。

おしまい!
Posted at 2013/11/17 17:40:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年05月27日 イイね!

ひさしぶりの箱根とんぼ返りドライブ

ひさしぶりの箱根とんぼ返りドライブIKEA Breakfast Mtgの翌日は、箱根まで足をのばして往復200kmほどのドライブです。

午後に予定があるため朝6:00に出発~10:00戻り。

日が昇ってくるともうだいぶ暑いですね。日中オープンで気持ちよく走るにはそろそろ限界かもしれません。



■西湘PA
目を引くクルマやバイクがたくさん。この先の箱根・伊豆方面の賑わいが予想されます。



■大観山パーキング
西湘BP~ターンパイクルート。やはりなかなかの賑わいでした。



■R134
大観山からすぐに折り返し。箱根新道~西湘BP~R134。まもなく夏!という雰囲気でいっぱい。ビーチにも多くの人がいました。



■逗葉新道近辺
ゼッケンをつけたピカピカのクラシックカーをたくさん目撃しました。


どうやら「RALLY NIPPON 2013 in Y154」なるイベントの模様です。目の保養になりました。

この日はこれ以外にも好き者のクルマが多かったです。普通に走っているミウラもいました。

Posted at 2013/05/27 08:17:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年12月03日 イイね!

ぶどう畑のレストランと50,000km

ぶどう畑のレストランと50,000km
11月の後半、例によってファミツーで山梨に行きました。

今回は、夫婦二人で少し時間がとれたので落ち着いて食事でもいうことで、ぶどう畑のレストラン「風」というところに行ってみました。

国道から一本入ったところで、何度も目の前を通り過ぎてましたがちゃんと訪れたのは初めてです。


終わりかけですが紅葉がキレイ。

食事はまあ美味しくて景色もよく店内の空間も素敵なのですが、繁忙期ということもあるのでしょう、店員さんの雰囲気からなんとなーく慌ただしい時間となってしまいました。

店内や料理の写真はフォトギャラリーで。



今回は予約がいっぱいだったのですが次の機会にはこちらのお店におじゃましてみたいと思っています。
パパソロッテ



そして、この2日前山梨に向かう道中でAクラスが50,000kmに到達しました。

うちにきてから約30,000km走りました。だいたい年間7,500kmの走行です。
今度の3月に車検です。個人的には仏車に戻りたいところですがザ・ファミリーカーとしてなかなか秀逸なA160L、もう2年継続かな。


***
2012年12月2日、中央道笹子トンネルで崩落事故が発生したとのことです。
被害に遭われた皆様、そのご関係者の方々には謹んでお悔やみ申し上げます。
Posted at 2012/12/03 07:17:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年05月29日 イイね!

NEKO PUBLISHING × MICHELIN スポーツタイヤ体験試乗会

NEKO PUBLISHING × MICHELIN スポーツタイヤ体験試乗会ウワイー

---







なんとなく応募して当たってビックリのスポーツタイヤ体験試乗会に行ってきました。


那須で日曜日開催ということで、「家族で出掛けて前泊してファミリーイベントにしよう」と思っていましたが、土曜日に用事がたくさんできてしまって前泊は断念。一日イベントに変更です。


私はB組(午後組)の当選。
会場のドライビングパレット那須への集合時間は11:30。余裕を見て7:00過ぎに自宅を出発。


それにしても、まるまる半日サーキットで試乗です。
ランチがフリーだったり、テーブル・いすが用意されていたり、ジャンケン大会があったりと主催者側の素晴らしい配慮はあるものの、うちのハチャメチャなチビッコどもが半日もの間なんとかおとなしくしていられるものかどうかもの凄い不安。対策必須です。
本でも読むか動画でも見といて、ということでこどもが好きな本を数冊とipadを用意していきました。
うちの場合はこれでなんとかしのげました。



さて、試乗です。

クルマは3種類。フィアット500、マツダプレマシー、トヨタ86。
それぞれ標準タイヤ装着とミシュランパイロットスポーツ3装着の2台ずつがあり、計6台用意されていて全てに乗ることができます。ロードスターは事情によりキャンセルとのことでした。
86とロードスターをクローズドで比較してみたいという、イベントの本来の趣旨とは全く異なる個人的な目論見はもろくも崩れ落ちました。

試乗した順番はこう。
(1) 500(標準)
(2) 500(PS3)
(3) プレマシー(標準)
(4) プレマシー(PS3)
(5) 86(標準)
(6) 86(PS3)

標準装着タイヤとミシュランパイロットスポーツ3の違いを体感させようというイベントの狙い通り、その違いはよくわかりました。
プレマシーが一番タイヤの違いがわかりやすいといった声が多いようでしたが・・、私が一番違いを感じたのはフィアット500。これは乗った順番のせいもあるかもしれません。

ミシュランタイヤは以前MGFでSX-GTとパイロットエグザルトを履いたことがあります。総じて、そのクルマのよさ、そのクルマをドライブする楽しさみたいなものをうまく引き出してくれるタイヤという好ましい印象を持ってましたがPS3もまさにそんな感じ。今回タイヤだけの比較ができるのでより鮮明に感じました。

そのクルマのよさを引き出すって、自分で書いててよくわかりませんが(苦笑)、およそタイヤに求められる機能が高次元でバランスされているということなのかなと、今回のイベントでいろいろお話を伺いならそんなふうに思いました。

パイロットスポーツ3。
スポーツタイヤと言われながら、その言葉で私が抱くイメージとはだいぶ違うタイヤ。
ドライでサーキットでタイムを削るためのラジアル、ではないのですね。
タウンスピードからハイウェイドライブ、ドライ・ウェット、細かいストップ&ゴー、いつでもどこでも破綻せず楽しく気持ちよくというタイヤ。

スニーカーで言うと、ニューバランスの996とか576みたいな履き心地がよくって疲れない、ちょっと多めに歩くときにはこれじゃなきゃイヤだと思わせるタイプ。んー、かえってわかりにくいか。

うちの場合、MGFではなく街乗りで使うAクラスにこそ使いたいと思いました。やっぱりミシュランいいタイヤ。


でも・・、

「ミシュランにしようかなー。けどちょっと高めなんだよなー。」

という、このあたりが悩ましさなのでしょう。(誰の?)


フォトギャラリー


***
クルマの感想はまたおいおい。
ひとつだけ言うと、86のサーキットでの楽しさが際だってました!
正直ちょっと86なめてました。反省です。

86は標準装着もミシュランなのでそもそもタイヤの違いを感じにくいかもとは言われましたが、それ以前の問題でタイヤを味わうよりクルマを味わう方に気持ちがいっちゃってました。
クローズド走るだけだったらFより気持ちいいかも。
Posted at 2012/05/29 12:05:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年08月24日 イイね!

朝ドラ

朝ドラ相変わらずクルマ的なネタのない日々を送っています。


一週間ほど前の話ですが、早朝(、といっても5:30スタート)のオープンドライブを2時間ほど楽しみました。
ワインディングでクルマと対話を・・というのではなくて、夏の混雑が始まるまえの鎌倉・逗子をボヨ~ンとドライブデートペースで流しました。家族が寝てる隙にちょっと気分転換といったところです。


海水浴タイムが始まる前の凪いだ海でしたが、やっぱりサーファーはプカプカ浮いていました。
波がないのになんで?なんて言われますが、まああれはあれでのんびりと気分のよいものですよね。

海の家なども最近はよい設備のところが多そうですね。
「これぞ日本の海水浴場」からはしばらく足が遠ざかっていますが、たまにはそれにはまってみるのも悪くないかななんて思いました。(最近の水着事情も調査しなくちゃだし)


さて・・、
各地のオフ模様にソワソワしながらも、家庭の事情でいましばらく一人で遊びにいくのが難しい状況が続きます。いつも楽しみにしておりますのでみなさんガンガンアップしてくださいね~。


注) 「あ。画像に駐禁の標識が・・・。」 -> 一瞬停車で文字通り瞬く間に撮った写真です。


***
4月に入れ替えたナビ/オーディオのパーツレビューをアップしました。


Posted at 2009/08/24 01:21:11 | コメント(14) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】 http://cvw.jp/b/267207/45736574/
何シテル?   12/26 17:12
MGFとBクラスに乗っています。 クルマ全般的に好きですが、とりわけ小型・軽量・オープンが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

MG MGF MG MGF
MGF2台目。ソーラーレッドの1.8iです。 ROVERにBMW資本が入っていた時期に ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
20015年8月、Aクラスとの入れ替えで3代目ファミリーカーとしてやってきました。 家 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2009年3月、206との入れ替えで2代目ファミリーカーとしてやってきました。 積載能 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2006年3月購入。 style、エーゲブルー、5MTです。 当時、styleのMTは ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation