• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月10日

MINI1000 ラジエーター電動ファン・タフブラック吹付、ファン研磨・組立〈214〉

MINI1000 ラジエーター電動ファン・タフブラック吹付、ファン研磨・組立〈214〉  今朝は3℃まで下がりましたがすっきり晴れ渡り
昨日の雨は庭の草木には潤いになった様です。
新芽が徐々に開き緑が増えて来ました。
ラジエーター電動ファンの羽を耐水ペーパーで
研磨してカバー等にタフブラックを吹付ました。






ムスカリも満開になりました。


雪柳も満開になりました。


チューリップのつぼみも大きくなってもうすぐ咲きそうです。


昨日の反対側をタフブラック吹付けしました。


モーター前側はファンにすっぽり入るのでラバーチッピングは吹かず
タフブラックのみを吹付けました。


耐水ペーパーでファンを磨いたらある程度綺麗になりました。


経年劣化で若干黄変してます。


次はデイズのタイヤ交換作業をするので日当たりが良いテーブルで
乾燥させて置きます。


タイヤ交換の後は給油と買出しをしてFIATのワックス掛けをしました。
今日最後の作業でファンを組立てました。
ファン固定のナットにはタフロックを微量付けて締めました。


3本のビスを締め込んでモーターを固定しました。


ラバーにはボディのスリットの跡が深く残ってます。
ステー固定ナット4つのうち2つのネジ山が錆びてきつかったので
タップを通しました。


日本製のファンなのでM6ピッチ1.0でした。



ナットとモーター固定のビスは後ほどラバーチッピングを筆塗りします。


配線のマスキングを剥がしました。


リード線のゴムシール部分から水が入らない様にすきまシールを
塗って置きました。

クーラーコンデンサーとラジエーター電動ファンのレストアが出来たので
次回ショップに搬入出来ます。
898
ブログ一覧 | MINI1000 | 日記
Posted at 2024/04/10 20:24:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

FIAT600 ステアリングボック ...
3.8S & 600さん

ラジエーターファン交換、そして復活
realpowerさん

セブン 足回り(ではないけど)作業 ...
くね7さん

スーパー9s ラジエーターファン取 ...
ざっきー810さん

アラード!令和の大改良
allard-j2xさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「午前6時30分・・・雨が降り出して来たので本日の175thイッズミーは参加断念😣。」
何シテル?   08/10 06:40
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10 11 12 13 14 15 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation