• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.8S & 600のブログ一覧

2024年08月27日 イイね!

MINI1000 バンパーオーバライダー研磨①、ナンバー取得〈258〉

MINI1000 バンパーオーバライダー研磨①、ナンバー取得〈258〉ショップから車検証の写しとナンバー装着後の
写真がメールで届きました。
先週登録されてようやくナンバーが付きました😂。
2002年3月に抹消登録されて以来22年半振りの
公道復帰となります😄。
ナンバー公開は控えますが家内の要望でマーチと
同じ希望番号にしました。






ワイパーアーム研磨に続いてオーバライダーの研磨をして見ました。
今回のレストアでは錆びにくく長持ちする様にバンパーもオーバライダーも
ステンレス製にしました。
先週持ち帰ったオーバライダーを開封するとポツポツ小傷がありました。
軸付き#180ゴム砥石で掘れた傷を消す様に研磨しました。


#400ゴム砥石で研磨して滑らかにしました。


ポリライトホイール#600→#1000と番手を上げて研磨しました。


軸付きフェルトで研磨するとほとんど判らなくなりました。


フェルトでも力を入れすぎたり低回転で研磨すると線傷が残ります。


方向を変えたり数回研磨を繰り返しておよそ線傷が消えました。


左側が研磨したオーバライダーです。
研磨してない右側と比べて写り込んでいるスマホが滑らかに見えます。


下側の製品状態では縦長の製品に対して直角方向の線傷が良く見えます。
それを研磨仕上げすると上側の様になります。


手前の研磨した方は撮影している自分もくっきり映り込んでます。


LED照明下だと微細な線傷が見えますが照明を消すとほとんど差が判りません。
自己満足の世界ですが研磨した方がくっきり綺麗に見えます😅。

同じ作業をあと3個分と考えると気が重いですがゆっくり作業しましょう😅。
969
Posted at 2024/08/27 19:42:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記
2024年08月27日 イイね!

MINI1000 ワイパーゴム交換・ブレードアーム研磨他〈257〉

MINI1000 ワイパーゴム交換・ブレードアーム研磨他〈257〉暑い日が続いてますが毎日不安定な天気で
雨予報が無い日がありません。
夕方になると虫たちが鳴きだし秋の気配を
感じられる様になって来ました。
台風は日本を縦断するルートで歩みが遅く
影響が心配されます。
先週注文した替えゴムが届いていたので
ブレードに組み込みました。



TY型のゴムで三角の頭部分をステンレスのプレートに差し入れます。


それをブレードの足爪に順に差し入れて片側の外れ留めクリップを固定。


プレートと同じ長さにするとクリップが入らないので両端のクリップ分を
考慮してカットしました。
550mm1本から2本分を切り出し右下の分だけ余ります。
1本から2本分取れるので経済的ではあります😊。


フロントガラスに押し付けられるとブレードのアームが広がりますが
その状態の長さに合わせると自由度が無くなりますので微妙に短くしました。


MINIのワイパーは約25cmで現代車のリアワイパーよりコンパクトです😓。


ブレードフレームとホルダーの動きが渋かったので支点にラスペネを差したら
スムーズに動く様になりました。
残った替えゴムの断面を写そうと思ったのですがピンボケでした。


作業を中断して車の入替をして奥様は今日もFIATでご出勤です。
昨日は駐車場で雨に降られた様ですが帰宅時には路面も乾いていたそうです😓。


見送ってからさらに仕上げ研磨をしました。
ステンレスの艶が今一つなのでフェルトのスカットディスクに白棒を付けて
研磨すると細かい線傷も目立たなくなり艶が出ました。


ブレードも艶々になりました😊。


こんな真近で見る事はほとんど無いと思いますが一つ一つの部材が
綺麗であれば全体が美しく見えると思います。


次回持ち込むまで箱に入れて保管して置きます。

ショップからの連絡では登録が終わりナンバーが付いたそうですが
急ぎの車検があるそうで内外装仕上げを今週作業を進めるとの事でした。
路上テストもしていないそうです😓。
968
Posted at 2024/08/27 14:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記

プロフィール

「今日も猛暑日😎何をしても汗ばみます😣。
板塀材料加工はお休みして家の中の片付けと用足し。
車の事は残っていたオイル添加剤をMINIに注入して
エンジンルーム内を軽く掃除だけしました。
今週は猛暑日が続くようですので熱中症に気を付けましょう。」
何シテル?   07/23 20:30
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
456 78910
11 12 13 14 15 1617
1819 20 21222324
2526 27 28293031

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation