• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TSUBOのブログ一覧

2023年11月19日 イイね!

まだ、伸び代ありそう⁉️

まだ、伸び代ありそう⁉️巷でプレミアムフライングカーペット(PFC)と言われるモデファイに加え、リアダンパーの純正対策品を組み込んだ仕様の灰パグ君

先週はほぼ不満の無い仕様になったとご報告しておりましたが、昨日、改めて確認走行したところ、ダンパーが馴染んできたのか、更に良くなった部分ともう少し改善できそうな部分が見えてきました。

当初、ノーマル状態で私が問題視していたのは
①高速等での大きな段差を超えた際のフロントの大きな突上げ
②①の後に発生するリアの突上げ+車体全体のバウンシング(上下動)

モデファイ第一弾のフライングカーペット化(フロントロアアームブッシュ位置修正+フロントアッパーアーム左右入替)した時点で、
①はノーマル比3割減
②はノーマル比4割減
といったイメージでした。

先週のモデファイ第2弾のPFC化(前後スプリング+リアダンパー交換)したばかりの第一印象は、
①はノーマル比4割減(第一弾よりも角が丸くなった)
②はノーマル比6割減
でしたが、

昨日は、②のリア廻りは更に改善してノーマル比7割減!
突き上げはほぼ感じず凸凹は一発減衰でフラット、バウンシングもほぼ無し、KPCの効果等もありリアは安定感抜群になっていました。
一方でフロントの①はほぼ変化がなくノーマル比4割減のまま
リアが良くなった分、フロントで若干残る突き上げ感が気になるようになってしまいました。

どうやらノーマルのCX-60は、設定荷重が慎重なようで、スプリングを硬くし、その代わりダンパーを柔らかくして乗り心地のバランスをとっているように思えます。

フロントダンパーも、リアと同様にリバンプ(伸び)側を硬くすれば、突き上げ感が解消して一発減衰にできそうな気がしてきました。

メーカーから、フロントダンパーもリア同様の対策品が出ると良いんですが😎
重量の重いPHEV用のダンパー、流用できないかな❓
Posted at 2023/11/19 10:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-60 | クルマ

プロフィール

「作業開始です^_^」
何シテル?   04/05 10:31
ガレージで現実逃避してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   12 3 4
567 891011
121314151617 18
1920 21 22232425
2627 282930  

リンク・クリップ

マルチファンクション・ステアリング・スイッチの導入1(トライ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 09:56:36
MZRacing マルチファンクションLEDブルーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 07:48:00
スモーカーではないので^_^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 19:42:24

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
令和7年6月14日納車 型式:-991MA175- 初年度登録:2016/3 製作年月日 ...
マツダ CX-60 灰パグ (マツダ CX-60)
長距離移動用です。 R5 1/15契約、4/23生産、5/12登録 5/29納車です。 ...
アストンマーティン DB11 アストンマーティン DB11
終のGTかな? 5台目のアストン、そしてV12です。 2017年4月初年度登録のLAU ...
アストンマーティン ラピード 三代目 (アストンマーティン ラピード)
終のファミリーで使えるグランドツーリングカーの2代目です。 諸般の事情により、1代目のR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation