• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TSUBOのブログ一覧

2022年05月08日 イイね!

GW最終日

GW最終日好天のGW最終日、珈琲店2店舗を梯子した朝会に参加☕️
Dさんのアバルト124スパイダーと並べた写真を撮りたかったのに携帯を忘れる大失態💦
先日、取付位置を微調整したフルバケは、ほぼベスポジが出てました😁
ポジションが合うと、何故か、乗心地も良くなったように感じますね〜

午後は、ロド&S320の2台の内外装クリーニング〜外装ブリスコーティングを2時間の超速で終わらせ、夕方から🍺

写真は次のモデファイで使用するために調達した工具‼️
これでアルミ板の切口を綺麗に仕上げられそうです❣️
Posted at 2022/05/08 16:41:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロドスタ | クルマ
2022年05月07日 イイね!

ドリンクホルダー、使ってますか?

ドリンクホルダー、使ってますか?本日は朝に雨が残っていたので巣篭もりネタです🪹
掲題のドリンクホルダーですが、Myロドではグローブ置きになってます🥊

私は車内を汚したくないので蓋があるペットボトルしか持ち込みません。
また、爺いでトイレが近いため、乗車時は利尿作用がある珈琲等は飲みません。
そうなるとお茶や水等になるのですが、それらで良く使われている500ml程度のペットボトルは、背が高くドリンクホルダーに入れると倒れやすい。

ロドのドリンクホルダーは、なかなか良く考えられているのですが、意外と重く184㌘✖️2個もあります‼️
グローブはどこにでも置けるので、当然、撤去ということになりました😎



その代わりにといっては少々重くて割に合わないんですが、先日撤去した940㌘のボンネットインシュレーターを元に戻しました💦
何故か高速での騒音が気になったんですよね〜(謎)

Posted at 2022/05/07 11:59:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロドスタ | クルマ
2022年05月05日 イイね!

ロド補強の効果は⁉️

ロド補強の効果は⁉️先日、テストで取付けた補強パーツ(ストラットタワーバー・ロアブレスバー)ですが、3.45Kgの重量増のデメリットを大きく上回る想定以上の効果があったので、使用継続することにしました。

まず、車体のセンターラインの剛性感がぐっと上がりました。
コーナーで横Gが強くなっていった際にグニッと車体が捻れて粘るような感触は減ります。
ミッション周りの振動が減りシフトフィールが良くなります。
また、ブレーキのタッチもダイレクト感が増します。
ルームミラーの振れが減り、ドア後側の異音も解消しました。

ステア特性は、装着前はただステアリングを切ればダラーっと旋回に入りましたが、装着後はきちんと荷重を掛けないと曲がり難くなります。
アンダーと感じる人もいるかもしれませんが、その反応はリニアで好ましいもので、リアストラットも補強をすればバランスは良くなりそうです。

また、ダンパーの動き始めや段差を乗り越えるような速いバンプストロークした際のダンピングの効きの悪さが判るようになり、人によっては乗り心地が悪くなったと感じると思います。
コーナーでのロール時等、ダンパーのストロークスピードが遅い場合の感触は変わらないので、純正ダンパーのクオリティ(コスト❓)が感じられるようになったということでしょう。
納品待ちの車高調で解決すると思います😁

これに発注済みのリアストラットタワーバーも付けると補強パーツトータルの重量増が5kg弱、フルバケ1脚の軽量化分4.4kgが露と消えることになりそうです😭


Posted at 2022/05/05 17:48:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロドスタ | クルマ
2022年05月05日 イイね!

クルマは弄ってませんが

クルマは弄ってませんが連休後半になると流石にクルマ弄りもネタ切れ❗️

車輪繋がりということで、芝刈り機の回転刃を交換しました。
あまりにも汚なかったので従前の写真の掲載は差し控えますが、ほぼ全バラして掃除&交換後は写真の通り😁

外した回転刃は、4シーズン使用して切れが悪くなったので、業者さんに研いでもらって再利用します。

これで少しは家族ポイント上がったかな⁉️
Posted at 2022/05/05 12:45:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2022年05月04日 イイね!

ロドのドラポジって‼️

ロドのドラポジって‼️写真のシートバックバー(=純正シート)・ステアリング・ペダルの位置関係を比較していただくと分かり易いかと思いますが、ロードスターのドラポジは純正シートとステアリングのセンター位置はきっちり合って正面を向いていますが、ペダルが大きく右にオフセットしています。

エンジン・ミッションの搭載位置を極力室内側に配置したためか、センターコンソールが太くなり、その影響でクラッチペダルがステアリングセンター下辺りきてしまっています。

前輪を避けるためにセンター寄りにペダルがオフセットしていることが多いリアミッドシップに慣れているせいか、ペダルが外側にオフセットしているとどうしても体が外側を向いて運転しているような違和感を感じてしまいます😔
(アストンはトランスアクスルでリアにミッションがあるので、足元が広くペダルレイアウトに問題ありませんでした😁)
逆に少しセンター側を向いて運転するの方がしっくりきます😉
助手席側の視野も拡がるので安全なような気もします。

という訳で、本日は先日取付けたフルバケの取付位置を更に5mmドア側に寄せて、写真の通りステアリングセンターに対してトータル15mmドア側にオフセットさせました。

このレカロ、サイドに工具が入るのでベースフレームを外さなくてもシート位置の調整が出来るのが良いですね😁
Posted at 2022/05/04 18:56:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「作業開始です^_^」
何シテル?   04/05 10:31
ガレージで現実逃避してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 3 4 56 7
89101112 1314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

最速のエスプリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 07:17:04
マルチファンクション・ステアリング・スイッチの導入1(トライ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 09:56:36
MZRacing マルチファンクションLEDブルーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 07:48:00

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
令和7年6月14日納車 型式:-991MA175- 初年度登録:2016/3 製作年月日 ...
マツダ CX-60 灰パグ (マツダ CX-60)
長距離移動用です。 R5 1/15契約、4/23生産、5/12登録 5/29納車です。 ...
アストンマーティン DB11 アストンマーティン DB11
終のGTかな? 5台目のアストン、そしてV12です。 2017年4月初年度登録のLAU ...
アストンマーティン ラピード 三代目 (アストンマーティン ラピード)
終のファミリーで使えるグランドツーリングカーの2代目です。 諸般の事情により、1代目のR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation