• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月13日

ウソの情報

某誌を読んでいたら、
とある新車ではないMBの構成部品について、
えっ?本当?と思う事が書いてあったので、
品番をざくっと拾って調べてみたのですが、
結果、かなりウソ臭い事が判りました。
殆どウソだと言って良いと思うのですが、
最終的に品番だけでは立証出来ない部分があるのでウソ臭いって表現にしました


あ~、またかって感じです(苦笑)。

誰もそんな事調べないから、、、的なノリで
一般の人が知識を得る為に読んでいる本に
適当な事を書く輩がいて本当に嫌になってしまいます。

新しい車ならメーカーからの情報をアレンジして載せれば良いので
ある程度正確なんでしょうけれども、
一寸古い車だと、そんな情報、どっから持ってきたのよ、
って感じの適当な事が書かれている事が時々あるんですよね。
今まで騙されていろいろとウソの情報を植え付けられたものです…苦笑

実は一寸前にも別の某一流誌であるライターの人の
MBの新型車のある装置の技術的解釈が滅茶苦茶で
かなりガッカリきてしまった、という事がありました。
それこそどうしたらそんな風に出来るのよって事を知りぶって書いていて
何言ってんだコイツって思っちゃいました…苦笑


これだから最近、自動車雑誌離れしちゃってるんだよなぁ…。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/12/14 03:21:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

連休初日からDラー入庫中
けんこまstiさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2008年12月14日 9:20
以前、評判になったある映画を見て「まったく真実を無視した目茶苦茶な映画だ。製作者はちゃんと真実を調べたのだろうか」と憤慨したことがありました。
が、しばらくしてその映画は真実を知っている人ではなく真実を知らない人をターゲットにしているエンターテインメントにすぎないんだと考え納得しました。

真実を知っている一部のマニアックな人に受け入れられる面白くない映画よりも、真実を知らない大多数の人に受ける面白い映画の方が興行成績が上がるからです。

これは映画の世界ではエンターテインメントとして許されることですが、専門誌でそういうことがあるのは情けない話ですね。

言いかえれば日本人のレベルが供給側も受け入れ側も仲良く低下しているということなんでしょう。
コメントへの返答
2008年12月14日 20:31
こんばんは~。

このライターさんが書いている事が真実だとすれば、
その車のオーナーさんとしては
嬉しいだろうなって思うのですが、
真実でなければ意味の無い事ですからねぇ…。

この車種に関しては以前、みんカラ内でも
定説化している他の事項に対して異を唱えるブログがありましたが、
どうも実際とは違う事が伝えられる傾向にあるんじゃなかろうかという気がしています。

で、よく根拠が判らないようなそうした情報を
どこかで得たライターさんが、
またそれを他で書いてしまうものだから、
どんどんウソ話が本当みたいになっていっちゃうっていう
悪循環に嵌まっていっちゃっているんでしょうね。

まぁ、雑誌的にはその車種だけ特別にこうなっているんだ、
と書けた方が面白みがあって良いのでしょうけど、
その為に事実と違う事が定説化しちゃうのは
カーマニアとしては一寸なぁ、と思うんですよね。

そんなこんなで最近では
『へぇ~』と思うような情報には
疑って掛かる癖が付いてしまっております(苦笑)。
2008年12月14日 15:22
編集者はその道(メカ)のベテランではないから、ついついライターの書いた物をそのまま使ってしまいがちですね。だからこういうのって、当事者に声が届かないとまったく改善されませんわ。いっそ内容さくっと書いちゃいましょ
φ(^▽^)
きっと風の便りで届きます
コメントへの返答
2008年12月15日 12:22
こんばんは~。

実は最初、結構具体的に書き掛けたのですが、
違う品番の部品を使用しているにはしているので
こっちがその部品に付いて現物で確認出来ていない以上、
逃げられる余地はあるよなぁと思って止めました。

ただ、違う品番を使用している部位に関してはその殆どで
ライターの方が思っている以外の変更の目的が読み取れるので、
ほぼ間違いは無いと思うんですけどねぇ…。

一方、某一流誌の件は
SL63のAMGスピードシフトMCTの話です。

通常のATのコンバーターの代わりに使用した湿式多板クラッチに付いて、
発進時の動力の伝わる感触から勝手に連想して
クラッチ毎のクリアランスを変えているんだろう、
とその方はいうんですよね。

湿式多板クラッチの構造を知っていれば
そんな芸当が出来る筈ない
(その上、仮に出来ても意味がない)って事が
判る筈なんですがねぇ…(汗&笑)。

構造が判ってなくてあれだけ言い切れるのは
ある意味凄い人だなって思います(笑)。

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation