• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月30日

本日の作業

本日の作業 この2日間のリアアクスル降ろし&バラシで
220周辺が散らかり放題だったので、
今日はその片付け作業をメインで行いました。

あまりにも散らかり放題過ぎて
昨日はリアアクスルの分解画像を撮影して来れなかったので、
今日はそれも撮影してまいりました。

合間にドライブピニオンとリングギヤのバックラッシュを測定しようかな?
と思ったのですが、いざ測ろうと思うと、
一体どのようにして測定すれば良いんだろう?と
しばし考え込んでしまいました。

というのはデファレンシャルケースが
両方のベアリングに支持された状況を作り出すに当たって、
近年の車の場合は後ろ側に(蓋以外の用途のない)蓋があって、
それでリングギヤにアクセス出来るんですが、
右のホーシングに蓋の付いた220だと、
蓋でベアリングを支持する形になるわけで、
その状況を作り出すには、それを閉めなきゃならないので
そうするとリングギヤに測定具がアクセス出来なくなっちゃうんですよね。

なのであまり正確とは言えないと思いますが、
デファレンシャルキャリアの左側を上にして、
そこにデファレンシャルケースが水平に乗るようにして
測定してみました。

結果、値は0.18~0.2mmって所だったので
現代車基準で考えると、一寸大きいかな?と思っていました。
(車によって違うと思いますが大体0.08~0.14mm位ですよね)

が、自宅に忘れてきたテクニカルデータブックで先ほど調べてみると、
0.16±0.02mmとあったので、そんなに外れても居ないみたいですよね。

他に良い測定方法がないかもう少し考えてみようかとは思っていますが、
この結果からして、ここのバックラッシュはこのままいっちゃっても
平気じゃなかろうかと思っています~。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/12/30 23:51:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 1415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation