
、、、と言っても除夜の鐘や
煩悩の数のお話ではありません(笑)。
今日の作業では
デファレンシャルピニオンと
サイドギヤのバックラッシュ以外の
ガタ探しも行いました。
新品状態がわからないですし、
点検データも今の所見つかっていないので何とも言えないんですが、
右のドライブシャフトを
サスペンションの上下動に合わせて伸縮させるための
スライディングスリーブという部品に結構ガタがあるな、と思ったんですよね。
その部品なら、取り寄せてあるから大丈夫!って思ったのですが、
そこで思いっきり凡ミスしている事に気付きました。
そこには滑らかにシャフトが伸縮するように
ローラーベアリングが使われており、
私はてっきりそれがスライディングスリーブ本体に
セットされているものとばかり思っていたのですが、
今日確認してみるとそうではない事が発覚しました。
ちゃんとベアリングの数も覚えていたのになぁ~(悔)。
、、、そう、その数が108つなんですよね。
また年明け早々に追加注文しなくちゃ…。
画像がスライディングスリーブで
ベアリングは3列中の1列にセットしてある状態です。
列はスライディングスリーブの円周上に
120度毎に計3列のベアリング部を持っているのですが、
1列に36個ずつで計108個使用しています。
無い物は注文すれば良い事なので
とりあえずOKなんですが、
ひとつ考えものなのはガタが正規のものでないとした時に
それがスライディングスリーブとベアリングで解決するんだろうか?
って事なんですよね。
スライディングスリーブが納まるアウターヨークには
スリーブのベアリング部がレールがあるわけで、
そいつに磨耗が生じていないとも限らないわけですよね。
ここの所をどう考えようかと現在考え中です。
実はこのアウターヨークっていうのは一旦は買おうと思ったんだけれども
高価だったんで購入を中止した部品なんですよねぇ…。
う~ん…。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2008/12/31 00:52:52