• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月26日

Oリング

Oリング 220君のデスビのOリングも取り寄せてみました。

こないだ書いたように220SEb用としては
当時のパーツリストにさえ載っていなくて、
W100の600用を取り寄せてみたのですが、
どうやら、今、220君に付けている新品のデスビに付いていた物と
同じOリングみたいです。
※このOリング、断面形状がかまぼこ型になっているんですよね。

しかし、そうなると、
220SEbのパーツリストにこのOリングが載っていないのが
何故なのかがますます判らなくなりました…。

う~ん、わからん。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/03/26 01:21:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

80年目の夏
どんみみさん

この記事へのコメント

2011年3月26日 22:04
こんばんは、、
設計、発表年次が少し古い、とか?
ドイツ車って、毎年、ちまちま、微細な改良があるんですよね。

ま、そこがイイんですが。 (笑
コメントへの返答
2011年3月26日 22:26
こんばんは~。

確かに220SEbクーペは
600よりも発表年次は古くて
私の220君の生まれ年の1962年時点で
600はまだデビューしていませんでした。

なので前期型に関しては、『無し』という可能性も否定出来ないのですが、
220SEb後期型はともかくとして、
同じW111のその後のモデルである、
250SEやそのまた後の280SEのパーツリストにも
そのOリングは載っていないんですよねぇ…。

600は1981年まで生産されたので
ひょっとしたら600でも初期のモデルには付いていなかったのかも・・・。

いやいや、元々付いていたデスビにも
Oリング用の溝はあるからなぁ…。

本当にちまちま改良されていってますよね。

私のは初期の方のモデルなので
改良していない部分が多いのが辛い所です(大笑)。

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation