昨日は午前5時に東京に向けて出発しました。
4時の時点では外は結構な雨…。
嫌だなぁ、、、なんて思ったのですが、
出掛けるちょい前には殆ど上がっていました。
おっ、ラッキーか?と思ったのですが、
出掛けた直後やっぱり普通に降りだしました(苦笑)。
それでも段々降り具合は少なくなってきて、
この前のパターンに近いのですが、
海老名でのトイレ休憩の時には結構弱くなっていました。
その後、青空もちょろっと見えたりもしたのですが、
結局、最初の目的地であるGさんのお宅に到着した頃には
またしっかりと雨でした(汗)。
到着が早過ぎたのでGさんのお出ましを待ってから、
Gさんのポントンカブリオレと2台で出発~。
次の目的地に想定していた時間より全然早く着いた事と、
後述する理由でそちらは後回しにし、
予定にはありませんでしたが、雨の中迎賓館前で一寸撮影してみました(笑)。
無論、それだけでは時間が潰せないので
軽くお茶しますか、、、という事でその近所の明治記念館へ。
ところが駐車場は工事車両と思しき車で一杯…。
それでも建物内に向かってみると館内設備のメンテナンスでレストランは使用出来ませんとの事…。
2人とも雨の中、クーラーなしの車で走ってきたので、
このまま車に戻るのは一寸ばかり辛く、
警備の方に断って、涼しい館内で休憩だけさせてもらうことに…。
快適な中で駄弁りながら時間潰しさせていただく事が出来ちゃいました。
そして、目的地に。
また、メルセデス・ベンツコネクションに行ってきたんですよね。
Gさんがまだ一度も行った事がないというのと
私が↑こんな風に220君とGさんのポントン君をこの前に並べて
撮影してみたかったということでの訪問でした。
上の一旦退散した理由というのが、ここにちょい停めするのに障害になる、
みどりのおじさん(笑)、が2名ほどうろうろしていたからなんですよね。
さっさと撮影を済ますと向かいのミッドタウンの駐車場へ。
2台並べて停めて、なんか好い感じだったので撮影していると、
柱を隔てて隣にロールスが停まりました。
ん~、さすがミッドタウン駐車場(笑)。
ん?Pちゃん(ファンタムの事ね)にしてはちょいと小さいような…。
なんとゴーストでありました(汗)。
田舎者の私はこれが初見でありました。
歩きで再びメルコネを訪ねると、カフェでアイスココアとドーナツを注文し、
暫し駄弁りタイム。
明治記念館で散々駄弁ってきたのにねぇ(笑)。
その後、展示車両を見学。
G65が展示されているとの前情報があって、
実はそれを楽しみにしていたんですよね。
V12がどんな感じでGクラスのエンジンルームに収まっているんだろう???
って事に一寸ばかり興味があったんですよね。
で、こんな感じでした。
ん?もしかして車の前後方向に対して斜めに載っているような…(汗)。
※前が右寄り後ろが左寄りって感じに見えます。
確かV8モデルも斜めの方向が違うものの、
前から見た水平方向で一寸だけ左に傾いているんですよね。
ぱっと見、意外とキッチリ載っているなぁ、、、という印象ですが、
実は地味に無理して載せているのかも(笑)。
しかし恐ろしいのはお値段。
3250万円もするんですって。
なんとV12搭載のAMGのSクラスやCLクラスよりお高い…。
私ならSかCLの方が良いけどなぁ…。
Gさんもしきりに東京以外の国内で買う人居るんだろうか?と言っていました。
一通り見学し、メルコネを後にすると、そのまま100m先まで行ってみました。
メルコネ2建設用地です(笑)。
ついたての隙間から奥を覗いてみると結構奥行きがあるようでした。
どんな施設になるか楽しみです~。
その後、駐車場から2台を出して、再びGさん宅に戻ります。
その頃には完全に雨が上がっていました。
いいなぁ、オープンは(羨)。
ポントン君を仕舞った後は、220君1台で出発~。
Gさんが運転させろというので運転してもらいました。
というわけで珍しく助手席からパシャリ(笑)。
行き先は軽井沢で、ある方の別荘にお泊りしに行きました。
1時過ぎまで延々と色々な話をして過ごしました。
今日は7時半位に起床。
朝食を挟んで色々駄弁り続け、11時過ぎに他の交通手段で帰るGさんとお別れして家路に。
途中、道の駅 南きよさとで昼食。
ちゃーしゅーめん、、、
は美味しかったと思いますが、
お客さんの数に対して明らかに処理能力が不足していて
ありつくまでに結構な時間が掛かってしまいました。
食券機の場所的に、食券を買ってから混雑に気付いたのですが、
食券の半券の回収もなかなかしてもらえないし、
結構イライラしたというのはいうまでもありません。
この無駄な時間が嫌なんで、コンビニおにぎりで済ませちゃう事が多いんですよねぇ。
有名店でも待つのが嫌なので行かない人ですからねぇ。
南きよさとを出た後、軽い混雑が2~3箇所かありましたが、
この時期で覚悟してしまうような渋滞は1度もなく、結構スムーズに走って来れました。
そしてまたまた、道の駅 朝霧高原へ。
結構混雑していたので第二駐車場に停めました。
そんなこんなで17時ちょい前にご帰還。
途中、パラパラっと来る事はありましたが、
窓を完全に閉めなきゃならない事にはならず、
甲府市内がメチャ暑だったのと、地元がほんのり暑かった以外は
涼しく走って来れて良かったです。
今回の総走行距離550キロ弱、220君、お疲れ様でした~(笑)。
GさんとMB話を中心に色んなお話が出来て楽しかったですし、
220君も暑い中なんとか頑張って走りきってくれて、ドライブも楽しかったですし、
休みの日程が直前まで判らず、結構ギリギリに決定した事だった割には
とても満足の行く小旅行となりました~。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/08/15 23:38:24