11時頃にはなんとか雨も止み、路面も乾きつつあるようだったので、
マクドで大月見バーガーを調達して、、、
腹ごしらえをして出かける事にしました。
こないだタイヤを縁石にヒットさせてから、220君に乗るのは今日が初めてなので、
改めて走ってみておかしい所はないだろうか?と一寸不安ではあったのですが、
ドライで走ってみても変な振動とかはないようだったので、ホッとしました。
とりあえず、当初から走ろうと思っていた、富士川の東側を通る道を北上する事にしました。
県道10号→県道398号→国道469号→県道10号と走りたかったのですが、
普段ナビにまかせっきりで走っていたりして、
実は通っている道もここには(調べながら書いているので)何号と書いていても、
実際にはそれがよくわかっていなかったりするので、
県道398号から国道469号経由で県道10号に行くルートがよく判らなくて、
2度ほど道を間違えちゃいました(苦笑)。
そんな事がありつつ無事県道10号に再び辿り着いて、
いつもネタにしようと思っていながら通り過ぎちゃう物を撮影してきました(笑)。
450SELです~。
遠巻きに6.9って書いてあったような気がするのですが、
ずっと動いていなくて車高が落ちていない事からすると、
違うのかなって思います。
実はここにはもう一台W116があるのですが、
2台とも部品取りなんですかね~?
この辺りでW116を見かける事は殆どないのですが、
これらを部品取りにして1台ちゃんとした形で生息しているなら嬉しいんですけどね~。
そんな寄り道をしつつ、川沿いの田舎道をのんびりと走行していきます。
その後、身延駅を過ぎて県道9号線に変わった道を更に北上するのですが、
この道は信号も少ないし、交通量も少ないので走りやすく、
景色もいいので、本当に好い道だなぁと思います。
県道9号が本栖みちにぶつかると、
当初の予定では左に曲がって延々行った所の以前ブログにも書いたお蕎麦屋さんに行こうかな?
と思っていたのですが、
天気の都合でお昼後の出発となってしまったことから右方向へ。
そのお蕎麦屋さんに行った時に一度だけ、その区間は逆方向に走った事があるのですが、
その時には(下りだったから)気にならなかった結構上りのきついヘアピンがいくつもあって
前を走る日産のSUVについていくのが大変でした。
※別に付いていく必要は全然無いのですが(笑)。
そうして必死に走っていたら(笑)、あっという間に本栖湖の辺りまで来てしまいました(大笑)。
国道139号にぶつかるとそこを左折。
精進湖を過ぎて『道の駅 なるさわ』の手前で右折して県道71号を南下しました。
そして途中を右折し、以前220君で雪中ハーフスピンした悪夢の道へ。
その道沿いで牛さんの一団が居るのを見つけて、その前で記念撮影(笑)。
牛さん達は私の方を見て、『なんだモー』って言いたげな表情をしていました(笑)。
そして到着したのはいつもの『道の駅 朝霧高原』、、、ではなくて
そのお隣の朝霧フードパークでありました。
本当は道の駅の駐車場の手前まで行ったのですが、
連休中日という事もあって結構な混雑だったので、
通り過ぎた時に空いていた朝霧フードパークに220君を停める事にしたんですよね。
ってなわけで今回のいつものやつは朝霧フードパークバージョンになりました(笑)。
いつもの道の駅のやつも『あさぎり牛乳』のソフトの筈なので
ソフトクリーム自体は一緒なんですよね。
コーンの部分が違うのは今日初めて知りました(笑)。
しかし、このコーンの紙が剥がしにくてイライラしたので
今後はやっぱり道の駅のものにしようと思います(苦笑)。
ここを後にすると家路に就きました。
途中のもちやの辺りでフロントガラス一面にワイパーで掃うレベルではなかったですが、
細かい水滴が付く程度の雨にやられちゃいました。
午前中までずれ込んだ雨と午後、雲が多かったのはちと残念ではありましたが、
少し涼し過ぎる位の中を気分良くドライブ出来たのでまぁ、良しとしましょう(笑)。
今日は近場をブラブラといいつつ、結局150キロ位走ってきてしまいました(笑)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/10/07 21:07:26